タグ

2013年7月30日のブックマーク (6件)

  • 第9回 「携帯電話を持たせない」石川県で浮上した課題、規制と教育で揺れる自治体

    今回は、携帯電話やスマートフォンへ(スマホ)の自治体や学校の取り組みについて、中高生に携帯電話を持たせないようにしている石川県と、大阪府寝屋川市の例を取り上げる。「規制」と「教育」のバランスのとり方でどの自治体も苦心している。 自治体での取り組み1 石川県の場合 石川県は、小中学生に「携帯電話を持たせない」方針を取っている。2009年に定めた「いしかわ子ども総合条例」で、全国で初めて、防犯などの目的以外では小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課した。県教委生涯学習課は、毎年啓発のためのリーフレットを作成し、個人懇談などの場で、県下の小中学校の全保護者に手渡している。 文部科学省の2012年全国学力・学習状況調査によると、同県中学生の携帯電話所持率は32.7%と全国で最も低く、最も高い神奈川県の81.3%の半分以下だった。 筆者はこれまで「スマホや携帯電話の問題は、子供たちの

    第9回 「携帯電話を持たせない」石川県で浮上した課題、規制と教育で揺れる自治体
    sisya
    sisya 2013/07/30
    禁止するだけでは何の意味もない事がよくまとまっている。大切なのは、持つ持たないではなく考える事。学生の間に問題がおこらなくても、子供の内に学習できなかった落とし穴は結局大人になってからはまるだけ。
  • 初めての彼女と長続きするには?男性の心理もご紹介

    人生という物語をいろどる要素のひとつに、「恋愛」は欠かせません。しかし、その恋愛は、必ずしもすべての人が同じ経験をしているとは限らないものです。今回は、恋愛経験が少ない男性、なかでも初めての彼女ができたという男性が抱いている不安と初めての彼女と長続きするためのポイントをお送りします。誰しも、初めての彼女には不安や心配ごとを抱いているものです。彼女の気持ちが分からない、長続きするためにはどうしたらいいんだろうと不安は尽きないでしょう。最近初めての彼女ができたという方は、初めての彼女と素敵な恋をするためにも、ぜひ参考にしてみてください。

    初めての彼女と長続きするには?男性の心理もご紹介
    sisya
    sisya 2013/07/30
    天から見下ろすレベルで上から目線だったのが印象的だったので
  • 「印刷しないと内容が頭に入ってこない…(´・ω・`)」 ←これが正しいことが実証される

    紙の方がディスプレイよりも深い理解ができる -トッパン・フォームズが確認 トッパン・フォームズは7月23日、ダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施した結果、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレイ(透過光)で、脳がまったく異なる反応を示すことを確認したと発表した。 同成果は、同社とニューロ・テクニカの共同研究として、国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと得られたもの。詳細は、同社が7月24日~25日に名古屋で開催するプライベートショー「IDEAPREVIEW 2013 「伝えること」「伝わること」トッパンフォームズの情報ソリューション」の中で、紹介されるほか、関連セミナーにて実験結果の一部が紹介される予定だという。 今回の実験は、ヒトがDMに接した時に、脳のどの部位が反応しているのかを、近赤外分光法(NIRS:near-infrared spectr

    sisya
    sisya 2013/07/30
    行間が狭いと目がすべるのと同じで、画面はまだ十分に高精細でない事が大きな要因の一つなのだと思う。後は世代で適応していくとおもう。
  • 重大なお話! | 日本一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆

    一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆ 一人でもたくさんの皆さんに笑顔や希望を届けることが、私の一番の夢で幸せ…。 そして、母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。 まだまだ未熟な私ですが、精一杯歌っていきたいです。 いつかきっと、笑顔が届きますように…☆

    sisya
    sisya 2013/07/30
    原作と主演に離反されてしまっているのか。契約しているなら契約書を提示すればいいし、提示できないならこの争い分が悪すぎる。
  • ネットのお坊っちゃんは見ない お勧め「ドンキ系Webサイト」9選 - Hagex-day info

    「最近のネットはつまらない論争」が続いておりますが、このネタに触れたカトゆーさんのツイートは興味深い。 ネットつまんね話で観測範囲変えろよってのは正論なんだけど、変えた所で目に入るのはまとめ系サイトとかWikipediaとかで。いつもの暮らしから抜けだして地方とか海外行ってみたのに町並みにマクドとかユニクロとか溶け込んでてあれ結局いつもと同じじゃねみたいな。— ありがとうアイカツ (@katoyuu) 2013年7月26日 言いたいことはわかるけど、個人的にはやはり観測範囲が狭いんじゃないかな? と思っちゃうな〜 はてなブックマークの人気エントリーやGunosyをチェックし始めると、無意識に「観測範囲が狭くなる」のが怖いところ。 てなわけで、今回は「ネットの情報収集スキルがグレート」「ネットリテラシーが高い」人はあまり見ないようなWebサイト・サービスを紹介します。「ドンキホーテに来ている

    sisya
    sisya 2013/07/30
    川を攫って砂金を採るがごとくの作業がひつようそうだ…しかし、異世界の熱量には少々興味がある。問題は、精神が耐えられるかだが…
  • “歩きスマホ”で対策を協議 NHKニュース

    歩きながら携帯電話やスマートフォンを使って、事故やトラブルになるケースが相次いでいることから、東京・千代田区で関係機関が対策を話し合う会議が開かれ、マナーの向上を呼びかける合同キャンペーンなどを検討することになりました。 この会議は、千代田区が開き、JRや警視庁、それに携帯電話の事業者で作る団体などからおよそ30人が参加しました。 この中では、千代田区の担当者が、特に皇居の周辺で歩きながらスマートフォンなどを使っている人が別の歩行者やランナーと接触するケースが相次いでいることを報告し、看板やポスターを設置して、歩いたり走ったりしながらの使用をやめるよう呼びかけていることを説明しました。 また、JR東日では、ことし5月、四ツ谷駅で小学生が誤ってホームから転落する事故が起き、警視庁によりますと携帯電話を見ながら歩いていたということで、車内放送を通じて乗客に注意を促していることを報告しました。

    sisya
    sisya 2013/07/30
    歩きスマホの危険性は単に前方不注意だけではない。引ったくりなど犯行目的の人に見つめられていても、全く気づかないので、こちら側が無防備なまま、相手に万全の準備をさせてしまう。