久々のScanSnapによる自炊エントリー。iPadの発売から電子書籍市場が盛り上がっていますが、私もちょこちょこ時間を見つけて裁断→スキャンを試していました。そろそろ手持ちの本も少なくなってきたので、この辺でまとめてみます。 そもそもあんまり本を読まない のっけから全否定のような感じですが、私は小説やマンガをほとんど持っていません。今回紹介する方法はプログラミング本などの大型書籍や、雑誌を主な対象にしています。 その中でも特に、iPhoneのアプリを開発するためにプログラミングの本を買って一から勉強したい方にはこの方法が便利なんじゃないかと思います。 2つの注意点 ・カッターの刃はこまめに折って刃先を新しくする ・裁断の際に力を入れるのでカッターマット必須 本が少ないので裁断はカッターで http://kyozai.noblog.net/blog/a/10225926.html カッター
クラウドという言葉が当たり前の時代、 クラウドストレージ(オンラインストレージ)の利用は避けられない。 PC利用、スマホ利用と、アカウント作成は必須なわけで、 Google、Microsoft、Apple、Amazon・・・ アカウント作成で、当たり前に無料のストレージ容量も付いてくる。 なんとなく、クラウド同期してる人も多いんじゃないかなと。 無料とはいえ、データという貴重なもの、 理解した上で、選んで使い分けた方が良いとも思ってます。 各々得意な事も違いますので。 クラウドストレージ無料と有料の比較 大手クラウドストレージは、無料でも十分使えます。 自動同期、ファイル共有、変更履歴の復元・・・と、 クラウドストレージで核となる機能は、 Dropbox、One Drive、Google Drive、iCloud Driveと、 大手ストレージサービスで、無料で使えます。 無料プラン比較
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く