18日は、阪神競馬場の芝1600メートルのコースで2歳牡馬(牝馬も参加可能だが)のチャンピオンを決める朝日杯フューチュリティ・ステークス(G1)が行われる。 2歳馬のG1は、皐月賞の舞台と同じ中山競馬場の芝2000メートルで行われる年末のホープフルステークスもあるので出走馬が分散していて、今回はやや手薄に感じるメンバーだ。 朝日杯FSの本命はレイベリングで オッズ的な魅力も含めて、新馬を勝っただけのキャリアだが、レイベリングを本命に抜擢してみたい。新馬戦特有のスローのレースとはいえ、最後2ハロン(400メートル)が11.1秒、11.3秒のラップを外から差し切った力は本物だろう。 対抗にはダノンタッチダウンが妥当だろう。前走の末脚は確かだったし、コース経験がある。ダノンザキッドの弟という血統背景もいい。 単穴にグラニットを狙う。ドルチェモアには差されたが、オーバーペースで逃げた割にはゴールま
![どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d4239f13956744986b6f5f56bcf8b2a0c0cbb751/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Ftk.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F1%2Fc%2F1200w%2Fimg_1c74c7ea62fd5a9bee485fc69c230b4c55663.jpg)