タグ

2019年10月12日のブックマーク (3件)

  • 久しぶりにCafe Cub Meetingに顔を出した, OSS Gate Workshop Tokyo@NAGATACHO GRiD - ただのにっき(2019-09-14)

    ■ 久しぶりにCafe Cub Meetingに顔を出した 今年は昔の知り合いが大勢くるみたいだよ、との情報をもらったので、ちょうど午後からOSS Gateもあることだし、昼前にちょっとだけ顔を出してみようと思ってン年ぶりのウェルカムプラザへ。林道丸を手放してから12年、カブコミュニティとは関わりを持ってこなかったけど、ちゃんとカフェカブは続いていてすごいことだなぁ*1。なんともう23回だって! あいかわらず裏の駐車スペースまでみっちりと集結したカブたちの、カスタムの方向性はそんなに変わっていないように見えるけど、最近ラインナップされたハンターカブを含む新型の割合がけっこう多くなって、一方でOHV系は減りつつあるようにみえる。時代は少しずつ変化しているのだな。 変化したといえば、12年前にくらべて明らかに若い女性が減ってる(笑)。もちろん女性ライダーはいるんだけど、男たちと同じくらいに「歴

    久しぶりにCafe Cub Meetingに顔を出した, OSS Gate Workshop Tokyo@NAGATACHO GRiD - ただのにっき(2019-09-14)
  • 映画「この素晴らしい世界に祝福を 紅伝説」を観てきた, 映画「プロメア」を観てきた - ただのにっき(2019-09-13)

    映画「この素晴らしい世界に祝福を 紅伝説」を観てきた ここ数年TVアニメをそれなりの数観ていてわかったのが、作品に対する自分の評価基準がとても高いということだ。とくに登場人物の人となりがちゃんとしていて、おかしな行動にもそれなりのバックグラウンドが感じられないとダメ*1。なので大勢が褒め称える作品でも「あれがダメだ」「ここが足りない」となって、気に入るのはせいぜい年に数というところ。とくに「なろう系」、中でも「異世界転生モノ」はお約束に頼るあまりそのあたりが雑なものが多くて、最近は傷しすぎて視聴候補にすら入らない。 そんな異世界転生モノの中でほぼ唯一好きだったのが「このすば」で、異世界転生モノ(のダメなところ)を徹底的にパロディにしたコメディ作品というのが気に入ってるし*2、それでいて人物描写に手抜きがないのが良い。あと雨宮天の当たり役ってぇのもいいですね。なのでTVアニメ1期、2

    映画「この素晴らしい世界に祝福を 紅伝説」を観てきた, 映画「プロメア」を観てきた - ただのにっき(2019-09-13)
  • 映画「この素晴らしい世界に祝福を 紅伝説」を観てきた, 映画「プロメア」を観てきた - ただのにっき(2019-09-13)

    映画「この素晴らしい世界に祝福を 紅伝説」を観てきた ここ数年TVアニメをそれなりの数観ていてわかったのが、作品に対する自分の評価基準がとても高いということだ。とくに登場人物の人となりがちゃんとしていて、おかしな行動にもそれなりのバックグラウンドが感じられないとダメ*1。なので大勢が褒め称える作品でも「あれがダメだ」「ここが足りない」となって、気に入るのはせいぜい年に数というところ。とくに「なろう系」、中でも「異世界転生モノ」はお約束に頼るあまりそのあたりが雑なものが多くて、最近は傷しすぎて視聴候補にすら入らない。 そんな異世界転生モノの中でほぼ唯一好きだったのが「このすば」で、異世界転生モノ(のダメなところ)を徹底的にパロディにしたコメディ作品というのが気に入ってるし*2、それでいて人物描写に手抜きがないのが良い。あと雨宮天の当たり役ってぇのもいいですね。なのでTVアニメ1期、2

    映画「この素晴らしい世界に祝福を 紅伝説」を観てきた, 映画「プロメア」を観てきた - ただのにっき(2019-09-13)