今日は高校での出前講義で,朝一番で市内の天王寺学館高校へ。とにかく寒い。 読んだ記事から 日経産業新聞 2009年2月17日付 4面: ソフト開発の“舞台”提供 - ミクシィ、インフラ企業への脱皮 下記“ビジネス・ニュース・クリップ”でも取り上げたがコメントを書いてみたら長くなったので別項目立てで。 ミクシィが API 開放というが,果たしてどこまで本気かは疑問。せいぜい,他の開発者によるソフト等の機能がミクシィ内部で使えるようにする程度でしかないと,私は見る。 API を開放している者は数多あるが,例えば私がよく利用する Twitter や Flickr などはそのサイトをブラウザーでわざわざ開かず,あるいはそのサイトを訪れさえしなくてもよく,他のサイト経由で閲覧・編集したり,メールから投稿できるなどというように頗る充実している。利用にユーザー登録やログオンが必要という点でミクシィと変わ