by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大勢の信者に向けて説教するローマ法王の傍で、少年がいたずらを始めた 慌てて連れ出そうとした母親に、ローマ法王は「好きにさせなさい」と述べた そしてキリストの言葉を伝えて少年への加護を祈ると、会場は拍手に包まれた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子
クソみたいな自己愛のはきだめ。 とある作家をネット上でもう半年くらい追い続けている。 べつに、その作家のことが好きだから追っているわけではない。 私は同人文字書きの端くれで、わたしが追っている彼女も小説を書く二次創作同人作家。 私たちは同じジャンルにいるが表向きはなんの面識もなく、オンオフともに彼女は私のことを知らない。 私が一方的に彼女を追いかけている。 と言うとまるでファンであるかのようだが、ファンと私では彼女に向けている思いがまるっきり違う。 私は、彼女が嫌いだ。 嫌いだから彼女のやることなすことを監視せずにいられない、アンチに似た心理で彼女のことを追っている。 なぜ嫌いなのか。 理由は普遍的かつ単純で、わたしは彼女に嫉妬しているから彼女のことが嫌いなのだ。 いや精確には、彼女の作品と、それを生みだす彼女の才能に嫉妬している。たぶん羨望に近い。 彼女の作品は、私の作品にはない魅力で溢
まあわたしの観測範囲の問題かもですが、オタクコンテンツはインターネット政治(ツイッター)で本当に頻繁にガンガン燃えており、一体これは何なんだろう?と思います。 いわゆるいかにもオタク的なアニメや漫画といったコンテンツに限らず、洋画をはじめとしたフィクションに対しても現実的差別に基づいたあれこれの批判が寄せられる光景が多々あり、改めて「そもそも現実のあれこれではなくフィクションに対してその手の批判を向けること」そのものについて考え直したいなと最近よく思います。 そもそもフィクションを政治的に批判するとは一体どういうことなのか? ツイッターで断片的に思ったことを言うのではなく、腰を据えてそれなりに長々とした文章を書き、自分の考えを整理したい。というわけで以下個人的な雑感です。 *** (1)作者の属性に対する批判 フィクションに対する政治的批評において、最も単純(そうに見える)のは、たとえば作
なろう系とは ここ数年、深夜のヲタク向けアニメで「異世界モノ」が流行っている。いや元々異世界モノはあるのだけれど、僕が言っているのはいわゆる「なろう系」と言うやつだ。 なろう系とは「小説家になろう」に投稿され、人気を得てラノベ化→アニメ化された作品を揶揄して言われる言葉だ。どれもコレもがテンプレのように 主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する 序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い。 ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い ニコニコ大百科より 深夜アニメは三ヶ月で1期が終わるのだけれど例えば4期前から観ると 『異世界はスマートフォンとともに。』 神様の不注意によって死んでしまった望月冬夜は神様によって異世界へ蘇らせても
犬の数だけ文学が生まれる。 とはいえ、猫に比べると主役扱いされていることは少ない気がするのはどうしてだろう。犬好きの作家より猫好きの作家の方が多い気がするのはなぜだろう。 犬好きさんのために、「犬が登場する海外文学」をまとめてみた。 *あくまで犬好きのため、なので『夜中に犬に起こった奇妙な事件』など犬が虐待されたり殺されたりする作品は省いています(『夜中に〜』は素晴らしい作品です)。 『ダーシェンカ』カレル・チャペック 『ティンブクトゥ』ポール・オースター 『夜のみだらな鳥』ホセ・ドノソ 『クリスマスの思い出』トルーマン・カポーティ 『10月はたそがれの国(使者)』レイ・ブラッドベリ 『黄色い雨』フリオ・リャマサーレス 『燃える平原(犬の声は聞こえんか)』フアン・ルルフォ 『おやすみ、リリー』スティーヴン・ローリー 『ガルヴェイアスの犬』ジョゼ・ルイス・ペイショット 『犬の心臓』ミハイル・
大日本印刷は重版(増刷)が決まっていない本や絶版になった本など入手困難な書籍の製造サービスを1年以内をめどに拡大する。同社グループ外の書店で受注不可の本の印刷も受け付ける。従来は同社の書籍販売サイトや傘下の丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)で扱っていた。企業の垣根を越え、複数の書店から印刷を受注する取り組みは珍しいという。 書籍の印刷には、版を使わない「プリントオンデマンド」方式を採用する。版を用いずにパソコンからデータをプリンターに送るため、小ロットの印刷に対応可能。そのため中古市場で高値が付いていて購入が難しい作品でも一定の価格で販売できる。一般的な書籍の印刷に採用される「オフセット印刷」方式は専用の版を使う。そのため最低でも1000冊程度のロットが必要になり、少数の印刷に対応するのは難しかった。 注文があるものの在庫がないため供給できない本は専門書が多く、その合計金額は丸善ジュンク堂
さふぁ太@デスサイズぷるるん3巻(完結)、2月12日発売予定! @sarfatation 芳文社「まんがタイムきららフォワード」にて「デスサイズぷるるん」を連載中。他著作「まんが家cherry!」(全2巻) ちなC。連絡先はleotan0111☆https://t.co/N8GNSmAmm4です(☆を@に) Irori: https://t.co/rMsZOl5bYG C98:4日目や-24aの予定でした
ヤネコ㊗️TB2期✨ @yk_rjy 今年のミカンは特に甘くて美味しいのでいっぱい食べてね。来年も同じ味とは限らない…!! ほんと今年の味は尋常じゃない、極早生ほぼ終わって皮の厚い早生〜晩生になってきてるけどそれでも甘い ヤネコ㊗️TB2期✨ @yk_rjy 甘いというか。濃い。暑くてお天気よかったせいだと思うけど。こんな味は何年かに一度だと思う。食べとかないと損なレベルです。 モンペなのでダイマするよ。愛媛のみかんをよろしくね⭐️ ヤネコ㊗️TB2期✨ @yk_rjy ほんとにほんとーーーに今年のミカンは恐ろしく美味しいので!ちょっと高くても買って食べて…!宇和島とか西宇和あたりのだと復興の手助けにもなるよ! このぶんだと伊予柑とかデコポンとかはるみせとか清美あたりの雑柑類もめっちゃ美味しいと思う…この冬は柑橘天国ですよ…
中沢けい @kei_nakazawa 昨晩のこと。タクシーの運転手さんが「東京の夜が静かなんですよ」と。人も車も少ない。私も先月からそれを感じていた。夜がひっそりしている。飲食店のお客さんも少ない。タクシーの運転手さんが言うのだから、自分の感じ方は間違ってなかったのだろう。
猛烈ぐ / MRRS @gumrrs めちゃくちゃレトロな扇風機出てきてなんか綺麗にしてやりたくなってフルレストアみたいな事してピカピカなしてやった、こういうの好きな人いるかなぁ。40年前くらいの扇風機。一周回って可愛いような気がする pic.twitter.com/wL6HEGPx2E
鈴波あきら @akirasuzunami @peter_san6 FF外から失礼します。 凄く共感しました、私は書店員ですが💦 お母さん達も子供から離れて楽しむ時間は必要だと思うけど子供を野放しにして粗相を起こしても注意無しで怒らないのはその子の将来が心配。私の店では見本の本以外の絵本の表紙を破いたまま放置が多くて困ってます… ぺーたーくん @peter_san6 @akirasuzunami リプライありがとうございます。 書店だと1点の単価が高いのでロスがあると経営にダイレクトに響きそうな気がします... 素敵な商品が売れずに廃棄となるとスタッフのモチベーションも下がるでしょうし、しっかりと親御さんが見ていてあげてほしいです 鈴波あきら @akirasuzunami @peter_san6 お忙しい中お返事をありがとうございます。 本当にその通りです、被害の少ない無い文庫は460〜1
寡作ながら日本SF大賞を2度受賞した唯一の作家、飛浩隆(とび・ひろたか)さんが、16年ぶりの第2長編「零號琴(れいごうきん)」(早川書房)を出した。自身初の連載小説で、当時のあおりは「超特大総天然色活劇」。破格のアイデアで彩られた大冒険の背後には、戦後日本SFへの批評的なたくらみも潜ませる。 はるかなる未来――。「特種楽器」の技芸士トロムボノクは、特異体質の美少年シェリュバンと一緒に宇宙を旅している。2人は老商人に誘われ、ある惑星へ。そこでは、およそ70万個の鐘を1千人の奏者が鳴らす巨大なカリヨン(組み鐘)が「埋蔵楽器」として眠り、首都の開府500年を記念して、今しも打ち鳴らされようとしていた。 「すでに消えてしまった高度な文明があって、それがあちこちの星に建物大の楽器をたくさん残していて。それを修理して回る主人公と、お話をかき乱す相棒がいて……みたいな感じになれば楽しいだろうなと」。構想
「下さい」「ください」は意味が違う。「下さい」は「give」、「ください」は「please」―― そんな説明を聞いたことはありませんか? 同じ言葉でも漢字を使うか、使わないかで意味が変わるとは何とも不思議な話ですが、一体これ本当なんです? マンガをまとめて読む 解説 ネット上を調べると、「クダサイ」の意味についてこんな解説が見つかります。 「下さい」は「くれ」の尊敬・丁寧表現 「ください」は「~してください」という尊敬・丁寧表現 「漢字を使うかどうか意味・用法が変わる」とも解釈できますが、実際には「言葉の意味・用法に応じて、漢字を使うかどうかを分けるルールがある(公用文、新聞など)」ということ。 例えば、「大辞林」(第三版)では「下さい」「ください」を区別することなく掲載。動詞「下さる」の命令形で、「くれ」「~してください」という2つの意味・用法があるとされています。 平成22(2010)
閉じる キーワード タイトル 著者名 ジャンル シリーズ ISBN 表示件数 並び順 検索範囲 すべて 紙の本のみ 電子書籍のみ 検索現在の条件をクリア ホーム ご注文方法 代引きカート 書店様へ お問い合わせ 会社情報 コミュニケーション事業部 書籍 これから出る本 電子書籍 お知らせ 詳細検索 ホーム ご注文方法 代引きカート 書店様へ お問い合わせ 会社情報 コミュニケーション事業部 お探しのページが見つかりません お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 会社情報 会社概要 アクセスマップ 採用情報 出版事業部 コミュニケーション事業部 出版事業部、経理 沿革 勁草書房60年のあゆみ 真理と自由のために 受賞図書一覧 ご注文方法 個人情報保護への取り組み サイトマップ サイトポリシー コミュニケーション事業部 利用条件 プライバシーポ
スマートフォン向けの人気ゲーム「モンスターストライク」で他人のアカウントに不正にアクセスしたなどとして千葉県の39歳の男が警察に逮捕されました。男は、ゲームの操作を代行し、キャラクターのレベルを上げるゲーム代行業を自称していて「およそ1500万円の報酬があった」と供述しているということです。 警察によりますとことし5月、スマートフォンの人気ゲーム「モンスターストライク」で福島県いわき市の40代男性のアカウントに不正にアクセスして乗っ取ったとして不正アクセス禁止法違反などの疑いが持たれています。 被害にあった男性は、ゲームのキャラクターの育成を依頼するため阿部容疑者に自分のパスワードを教えましたが、その後、勝手にパスワードを変更されアカウントを乗っ取られてしまったということです。 警察によりますと、阿部容疑者はゲームの操作を代行しキャラクターのレベルを上げることを請け負っていて、過去4年間の
当方が勁草書房から2018年4月に刊行した『「創作子どもポルノ」と子どもの人権~マンガ・アニメ・ゲームの性表現規制を考える~』(出版社:勁草書房)について、ご報告をさせて頂く。 出版社側との編集過程における齟齬により、本書の一部に、転載時に必要な表記への不備があったことが明らかになった。 当方としては、無断転載の意図は一切ない。 しかしながら結果的に、このような形で出版がなされたことについて、慚愧に堪えない思いである。 著作権者様側には直ちに謝罪させて頂いた。 関係各位にもお詫び申し上げる。 また、本書は出版社側により、至急回収の措置を取らせて頂いた。 今後は再発防止へ向け、版元との連携を一層強化していく所存である。 なお、本書の概要は以下の通り: ~実在しない子どもの性描写は「表現の自由」で押し切れるのだろうか? グローバル化時代を見据え、「子どもの人権」について考える~ <内容紹介>
ネットの図書館って何でないの? 話が逆。図書館が紙書籍を著作権処理なしに貸与/複写できる方が例外的な措置。 図書館の存在が許されているのは当たり前の話では全くない。「図書館&本」というのは 特殊な存在なのに、それを普通のこととして「他の分野に広められないか」と考えるのは 前提のはき違えなのだ。 図書館が著作権処理抜きに、購入するだけで貸与/複写が可能なのは、著作権法に 図書館に関する貸与権と複写権の例外規定が定められているから。 時事報道の写真や教科書収録文学等の無許諾使用規定などと同じく、あくまで著作権法上に 明文化して「著作者の権利を制限する荒業」をやることで成立しているのが図書館なのだ。 例外の荒業だから「図書館内で」「貸与権、複写権に限り」と適用範囲を限定されている わけで、荒業の適用範囲を拡張しよう、というのは「他の分野に広めれられないの?」 という単純な話では全くない。 例えば
中一の娘が不登校気味で困っている。朝、気持ち悪い、頭が痛いなどと不快な症状を訴えて、なかなか学校(偏差値50くらいの私立女子中)に行きたがらない。無理矢理怒鳴りつけて行かせるのも良くないと思いつつも、将来が心配になってついくどくど言ってしまう。 行けない理由は語りたがらない。が、どうも課題の多さについて行けてなかったり、できてないことによる先生からの指導などが強烈なプレッシャーとなってきてるように感じる。 一方で、夜に僕が帰宅してみると、たいてい元気で、大きな声で色々話したり歌ったりしている。妻が、「新型うつかも」と困惑した表情でため息をついていた。 担任の先生に状況を報告して相談したり、小児科の専門医に自律神経関係を診てもらったりしたが、なかなか好転せず(自律神経は特に問題なかった)。今週は既に月曜から3日続けて休んでいる。 いじめも疑っているが、本人は否定している。もちろん鵜呑みには出
× 2603 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1456 992 155 シェア
オンラインゲームの開発してるんだけどチート対策が大変だという愚痴 愚痴なのでふーん大変だねと読み流してくだせえ なんでかわからんけどチーターはどのオンラインゲームにもいる、奴らだけは過疎ってるゲームも見放さない みんなチーターBANしろよ糞運営って怒るんだけど、BANしてもBANしても奴らは帰ってくるんだ 自分がいちプレイヤーのときはチートとか防いどけよwと思ってたけど、凄腕のハッカーに対抗するのは荷が重い 奴らアップデートから数時間後には実装した俺たちより詳しく仕様を把握してやがる、勘弁してくれ お前らみたいな人間がウチに入ってチート対策してくれよ、ゲームが好きでふらっとゲーム会社に入った一般ピーポーをイジメないでくれ 朝会社行くと「おいおい、これこれこういう風にすればこんなことができちまうぜ、俺ならこうやって穴を塞ぐけどな」みたいなありがたい英文メールが届いてたりする 良い奴だと思うだ
小学館は28日、動画配信サイトで漫画のページやセリフを抜き出して紹介する「ネタバレ動画」について、人気漫画『闇金ウシジマくん』の画像や文字情報をYouTubeにアップロードする行為が著作権侵害に当たるとして、東京地裁が27日付で、運営会社のYouTube社(本社・米カリフォルニア州)に対し、投稿者の発信者情報の開示を命じる仮処分を決定したと発表した。漫画だけではなく、文字だけを抜き出す投稿の違法性も認定したもので、小学館は「画期的な決定」としている。 『闇金ウシジマくん』は、小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中の人気漫画。同社によると、YouTubeなどの動画投稿サイトで近年、漫画をページ送りで動画に仕立てたり、吹き出しのセリフなどを使いストーリーを文字で紹介し、広告収入を稼ぐなどの「ネタバレ動画」が横行。著者の真鍋昌平さんと10月4日、東京地裁に著作権侵害を申し立てた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く