最近だとLINEとかだけど、返信が遅い子っているんだけどなんなの 2日3日待って、やっと返事くる 別に返信の内容は普通なんだよなあ 「ごめん、気づかなかった」って毎回冒頭につく以外は 嫌ならいいのに、申し訳ない

最近だとLINEとかだけど、返信が遅い子っているんだけどなんなの 2日3日待って、やっと返事くる 別に返信の内容は普通なんだよなあ 「ごめん、気づかなかった」って毎回冒頭につく以外は 嫌ならいいのに、申し訳ない
映画『光りの墓』より © Kick The Machine Films / Illuminations Films (Past Lives) / Anna Sanders Films / Geißendörfer Film-und Fernsehproduktion /Match Factory Productions / Astro Shaw (2015) タイ出身のアピチャッポン・ウィーラセタクンは、東南アジアを代表する映画監督・アーティストとして世界各地で活動している。最近では、今年4月の「坂本龍一|設置音楽展」(ワタリウム美術館、東京)にコラボレーターとして参加。現在開催中の「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」(森美術館、東京)ではチャイ・シリとの共作の展示で話題を集めている。 今回発売されるアルバムには、「カンヌ国際映画祭」最高賞(パルムドール)を受
増田の准教授 @ProfMasuda 今更Fランク大学はこんなにひどいという実態を知らしめる記事で仕事になるというのは、教育ライターというのは気楽な稼業である。記事中の教員は、筆者と違ってこのような場所で教育する意義を理解しているのであろうし、優秀な教員だと思う。 toyokeizai.net/articles/-/181… 2017-08-03 09:25:53 尾谷昌則 @masanori_odani 「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… 「なぜ小学校を卒業できた?」「なぜ高校に入学できた?」という問題の結果として大学がある。問題の表面をさらってるだけで、核心に全く触れてない。これが卒論なら全面的に指導が必要だな。 2017-08-03 09:54:09 MURAKAMI Masayuki @munyon
O_samu@ぬこバカ一代(橋本 和馬) @odoru_samurai 中学1年の時、読書感想文に「つまらん」とだけ書いた。すると何故か教頭先生(元国語の教員)に呼ばれ「なにがつまらないか箇条書きにして持っておいで」と言われ、それを書いて持って行くとその場でするすると繋げてくれた(続 2017-08-01 16:49:17 O_samu@ぬこバカ一代(橋本 和馬) @odoru_samurai そうしてそれに僕がまた書き足して教頭先生も書き足して・・・と何度か繰り返していると400字原稿用紙が10枚くらいになった。最後に出来上がったものを読み返すように言われ、そうすると「これが評論というものなんだよ。よくがんばったね」と言われた。僕は国語が大好きになった。 2017-08-01 16:52:00
活動初期からドローンのみに執着する特異な作品を書き、第二次世界大戦後のアヴァンギャルド音楽あるいは実験音楽における、極めて重要な作曲家のひとりである。フルクサス (Fluxus) に影響された作品とミニマル音楽作品の双方において、音楽の本質は何かと問い、通常は用いられない特殊な演奏要素にしばしば比重をおいている。フィリップ・グラス、スティーヴ・ライヒ、テリー・ライリーと並んで、四大ミニマル音楽作曲家のひとりとして名高い[2]ものの、必ずしも単一フィギュアの繰り返しではなく、とどまる単音やドローンそのものなので、スペクトル楽派より先駆的に倍音を駆使したシェルシ、楽曲にモードと記したにもかかわらず期せずしてセリエル音楽の先駆者になったメシアン、セリーではない十二音技法の先駆者のヨーゼフ・マティアス・ハウアーのように、ミニマリズムというよりはドローン・ミュージックの教祖として持ち上げられることが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く