可愛い子が mixi で弱音を吐いた日記書くと、どっかの男が J-pop の歌詞みたいな励ましコメントする現象に名前つけたい。 2:41 PM Feb 21st webから Retweeted by 987 people
可愛い子が mixi で弱音を吐いた日記書くと、どっかの男が J-pop の歌詞みたいな励ましコメントする現象に名前つけたい。 2:41 PM Feb 21st webから Retweeted by 987 people
ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA 個人的に気にしすぎかな・・・と思ったりするのですが、たまにツイッター上で次のように言及されて苦笑いすることが多くなったような・・・。 「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!) 「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ! 「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう! 特にデジタルネイティブな人達は超速でつぶやいていたりするので要注意ですw(「え?いつの間に!」と思うことしきり)。 その人自身が「今日
1月28日になりますが、第3回Twitter研究会に参加してきました。 会場を提供されてくださっていたフューチャーアーキテクト株式会社さんの入口が素敵で、一瞬会場間違ったんじゃないかと… Twitter研究会には今回初めて参加しましたが、TwitterだけでなくいろいろなSNSについてのお話が聴けて非常に興味深い会でした。 当日の資料は以下にまとめられています。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/twitterconf3.html この中でも特にこちらのお二人によるお話(当日の資料にリンクを貼っています)を聴いて… 毛利勝久さん(IT系ライター・編集者) 炎上のツイッターと実名のフェイスブック―われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか? 池田和史さん(KDDI研究所) ビジネスおよびコンシューマ向けTwitter解析技術の紹介 これ
321 :名無しさん@ピンキー 投稿日:2012/02/19(日) 00:01:08.94 ID:lOYdHBHd0 331 :名無しさん@ピンキー 投稿日:2012/02/19(日) 00:07:15.05 ID:IGr00LJC0 [1/3] (;・∀・)ダ、ダイジョウブ…? 341 :名無しさん@ピンキー 投稿日:2012/02/19(日) 00:12:24.53 ID:DO+ZYhgqO [1/2] これを見ると俺はとんでもないPCゲームをやっているんだなと…… 357 :名無しさん@ピンキー 投稿日:2012/02/19(日) 00:19:43.53 ID:BgHifqZT0 [2/2] エロゲの制作費じゃないだろ・・・ 345 :名無しさん@ピンキー 投稿日:2012/02/19(日) 00:13:56.16 ID:FKfYewgM0 [2/3] 1億ペイできてんのかが
2012年02月13日02:13 カテゴリ日本人とロシア人ってやっぱり違う?子育て in ロシア ロシアでは「ごめんなさい」はかえって怒られる 今日は通訳の話です。 部下が失敗をしたために、上司とあまり楽しくない話になってしまったときの通訳のことでちょっと困っていることがあります。 実は、失敗したときの行動は日本人とロシア人とでは違うのです。 日本だったら、まず「申し訳ありません」と謝ることになるでしょう。そして、この「謝る」というステップが済んで初めて失敗に至った経緯をまとめたり、今後の進め方を検討したりするステップにうつると思います。 ところが、ロシア人の行動は違います。謝りの言葉を言わないか、さらっと言う程度。そして失敗に至ってしまった経緯からいきなり述べ始めます。そして、日本人はロシア人のそういう行動について「また言い訳をしている」と決まって怒ってしまいます。 そういう場面の通訳を
CUT 2011/日本 監督・脚本:アミール・ナデリ 主演:西島秀俊 むかし、ごくごく少人数の仲間内で、活動写真すなわち映画を作ってみようではないかっ、という話があった。 日々の刺激に飢え、そろそろヒモ無しバンジージャンプにでも挑戦するかというような話が出ていた折であったので、一も二もなく皆「よし映画を作ろう」と代々木アニメーション学院の生徒(脚本科)の如き顔をして言い、きゃいきゃいとほたえ騒ぎながら「社会派ドラマを作ろう」「ラブコメがやりたい」「ホラーに決まっているだろ」「ピンク映画がいいなあ」と顔を突き合わせ、意見を闘わせ、やはり、きゃいきゃいとほたえ騒いだ。 だが、ほたえ騒いでいる内が華、とはよく言ったもので、その仲間内の仕切りたがり、仮に名前を犬抜君としておくが、この犬抜君が、本当にもう、万物を仕切るために生まれてきたような仕切りたがりで、彼が本性を現すのにさほど時間はかか
Twitter でイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱した内容を呟いたとして冒涜罪で告訴されていたサウジアラビアのジャーナリスト Hamza Kashgari 氏は、マレーシアのクアラルンプールに到着した直後、逮捕されサウジアラビアに送還されてしまったとのこと (BBC 記事、本家 /. 記事より) 。 Kashgari 氏が預言者ムハンマドの誕生日に投稿したツィートはムハンマドを冒涜しているとして、氏はサウジの聖職者らに冒涜罪で訴えられていた。その後、氏は謝罪し同ツィートを削除したが、死の脅迫を受け続けたためにマレーシアに向けて飛び立ったのだという。 マレーシアとサウジアラビアの二国間に正式な送還条約はないが二国間関係は良好であるとのことで、国際刑事警察機構を通してサウジアラビア当局から出されていた逮捕状にマレーシアが応じる結果となった。人権擁護団体のアムネスティ・インターナショナルは、サ
おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - 刺身☆ブーメランのはてなブログ 刺身さんのはてな好き!という気持ちは大変強くわかるんだけど、読んで思ったのは「これはWebサービス提供者側の視点に寄り過ぎだなー」ということ。 「競合に比べて機能が少なすぎる?」少ないだけじゃなくて、機能があっても、その機能が低機能過ぎる。たとえばコメント欄一つとっても、spam対策はないし、何よりコメント欄を閉鎖することもできない! はてなブログを使おうとした人にコメント欄は閉鎖できないのか?と聞かれて、できないと教えたら、絶句していた。 Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。
K @kouji78 今日、ちょっとイラっとした事が有ったので、忘れない様に書き留めておこうと思う。昼にコーヒーショップで一息ついていた時に、後ろの席でしゃべっていたビジネスマンたちの会話の事。 K @kouji78 面接に来た就活生の話で、おそらくその人は人事ではなく営業とか他部署の人で、即席で面接官を務めたのだろう。「今日さ、文学部の奴が受けにきててさ。文学なんて何役に立つんだよな?」などと話していた。言いたい事は分かるが、その認識は非常に浅いと思い、聞いていてちょっとイラっとした。
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
ちくま新書から出た分析哲学の入門書。 分析哲学の入門書というと、先日、講談社選書メチエから、八木沢敬『分析哲学入門』という本も出ているが、この両者はある意味ではよく似ているし、ある意味では結構違う。 どちらも分析哲学とは何かというところから始め、言語哲学について説明したあと、クリプキを挟んで、心の哲学と形而上学へと至るという構成になっている。 新書と選書という違いはあるが、どちらも大体同じページ数であり、コンパクトながらもぎゅっと詰め込まれている。どちらも入門書として丁寧に書かれていると思う。 両者の共通点として、入門書としては珍しく、筆者の自説が展開されているところもあるだろう。青山本におけるそれは後述するが、八木沢本では例えば様相実在論の主張などがそれにあたる。 この両者の違いはいくつかあるが、まずは文体の違いが大きいだろう。 心の哲学における機能主義について説明しているところから引用
1830 :売りスレ民 投稿日:2012/01/27(金) 19:55:14 ID:noW80t7g0 タカヒロ企画の新作 446 :名無したちの午後 投稿日:2012/02/19(日) 01:08:24.06 ID:iyFm9TIe0 『辻堂さんの純愛ロード』 みなとカーニバル 2012年予定 シナリオ:さかき傘 原画:みこしまつり ・みなとそふとからお祭り的姉妹ブランド「みなとカーニバル」誕生! ・強気娘の最高峰!? ヒロイン全員ヤンキー娘! との事で舞台は湘南&江ノ島みたい。 ・地元で恐怖の対象とされている”三大天”のひとり、”喧嘩狼”と呼ばれる辻堂愛。 強大チーム”江乃死魔”のヘッドである片瀬恋奈、皆殺しのマキと恐れられている腰越マキが紹介。 辻堂、片瀬、腰越とか全て湘南周辺の地名ですね。 ・作品を出すスパンがだんだん長くなってきているため、企画とキャラ原案だけ担当して、あとは信頼
1953ColdSummer : 今世紀最凶のグロテスクを装って帰ってきた!! 『The Human Centipede II :Full Sequence (ムカデ人間2) 』 The Human Centipede II :Full Sequence (ムカデ人間2) The Human Centipede II :Full Sequence 日本公開未定 2011/イギリス/アメリカ 監督:トム・シックス 世の中には、やって良い事、と、やって悪い事、という区別があって、だいたいの人は自己の良識に照らし合わせ判断、悪い事はせず、良い事をしようと心がけており、その善性がまた社会を形作る土壌となっておるのだが、人口もこれだけ増加すれば、ほんのちょっぴり、やって良い事と悪い事の区別がつかない人間が出てくるのも致し方ない。 ……ということで、今回は、やって良い事と悪い事の区別がつかなく
【HTML5とか勉強会レポート Webと電子書籍】 なぜWebではなく電子書籍なのか?:D89クリップ(39) 電子書籍のプロフェッショナルが大集合! 電子書籍はこれからどうなるのか。EPUB3は実際どうなの? 気になる仕様は? そもそも電子書籍ってどうやって作ればいいの? 電子書籍ビジネスのあらゆる課題や疑問に真っ向から対峙し考えるイベントをレポートします。 2012年2月9日、リクルートGINZA8ビルのWeb CAT Studioで『第26回HTML5とか勉強会』が開催されました。HTML5とか勉強会とは、HTML5に関心のあるエンジニアやコーダー、デザイナ向けの勉強会です。今回のテーマは電子書籍。定員をあっという間に上回るほど多くの参加者が集まり、電子書籍に対するかなりの関心の高さがうかがわれました。 EPUB3の詳しい仕様の解説から電子書籍の現状、iBooksAuthorの動画に
2007年にデビューして以来、純文学とSFの両ジャンルの作品を描いてきた作家、円城塔さん(39)。先月(1月)、3度目の候補となった小説『道化師の蝶』で芥川賞を射止めた。 「ロシア生まれの亡命作家、ウラジーミル・ナボコフ(1899~1977年)は第二次大戦中、今の僕と同じくらいの年で米国へ渡り、ロシア語から英語へと言語を変えながらも自分の思う美しいものを書き続けた。そこにひかれる」 ■「実験してみた」 ナボコフの小説『道化師をごらん!』に献辞とともに書かれた蝶をモチーフにしたという今回の受賞作。どこからともなくひらひらと浮かんでくる人々の「着想」(アイデア)を“蝶”になぞらえ、その“蝶”を捕虫網で捕まえるというエイブラムス氏との出会いから始まる。 「今まで一人の人の言葉を考えることが多かったんですが、最近、いろいろな人がしゃべっている言葉に興味が向き始めた」 ストーリーは、少しずつずれてい
ARGとは代替現実ゲーム。ゲーミフィケーションとの関わりの中でのARGの可能性の話。ARGの企画をされている方にお話を伺いました。
このページは西谷能英が出版文化の危機を論評し、その再生にむけて考えを展 開する場所として設定 されています。PR誌「未来」で書いてきた[未来の窓] が『出版文化再生――あらためて本の力を考える』としてまとめられたのを機 に、出版に関するコラムをブログのかたちで始めたもので、「未来」掲載分をふ くむすべての文章が収録されています。 最近の取次の書店への取組みの仕方をみていると、市場の冷え込みと不況を反映してか、無駄なコストを極力抑制して効率販売をこれまで以上に上げていこうとする姿勢が顕著である。その最たるものが日販が採用している「インセンティヴ-ペナルティ」というマネジメント理論を取り入れた方式で、要するに一定以上の成績を上げた書店には報償を、それ以下の成績の書店にはペナルティを課すというかたちで、料率に二面的な差配をつけて書店をコントロールするという考えである。 日販はカルチュア・コンビニ
ワタミ社長「途中で止めるから『無理』に。止めさせなければ『無理』じゃなくなる」 2 名前:名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:22:49.13 ID:VlBK+9YR0 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。 途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』 んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」 村上「・・・んん??」 ワタミ「無理じゃなかったっ
ロリコンとは何なのか、私はこの人生において常々その答えを追い求めて来た。 幼女に手を出す事、これはロリコンとしてタブーである。 いや、もはやそれはロリコンのする行為ではない。 ただの犯罪者である。 では、何故世間はロリコンに冷たい眼差しを浴びせるのであろうか。 ロリコンとは、本来幼女を守るべき存在であり、 手を出すなど甚だしい、 そう、紳士の様な存在ではなかったのか。 恐らくロリコンではない人間がロリコンに対して抱く感情は、 未だ判断力も備わっていない未熟な子供に対して 「性」をぶつけてしまう、というものだろう。 しかしそれは大きな間違いである。 我々ロリコンが手を出すのはあくまで女であり、子供ではない。 いや、それはロリコンだけに限った話ではない。 犯罪者を除いた全ての人間が性の対象として見るのは、 漏れなく女なのだ。 これは一体どういう事なのか、それは簡単な話だ。 友人間でのメールのや
甘やかすとダメになる…? 「スポイル」 「スポイル」 とは、英語の 「Spoil」 のことで、日本語では損なってしまうこと、ダメにしてしまうこと、台なしにしてしまうことです。 「スポイルする」 などと使います。 転じて、やる気が失せたりモチベーションが下がること、本来の能力が発揮できない場合などに、原因を他に求めて、「スポイルされた」 といった使い方をする場合もあります。 こうした言葉がよく使われるのは教育論の世界などです。 親が子供を甘やかしたり、過保護が行き過ぎあまりに先回りして危険と思われるものを徹底排除することで、結果的に子供の忍耐力や向上心、競争心、判断力が失われたり、性格や性質などが偏ったり弱くなることを 「子供をスポイルする」 などと呼びます。 またこれに関連して、世代論や企業の人事の分野で使われることもあります。 例えば社会・企業の主導権や決定権を持つ中高年層が、その権利を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く