タグ

2012年1月28日のブックマーク (35件)

  • 人を殺したけど質問ある? 刑期は終えてでてきた : キニ速

  • Twitter / ナギちゃんの夜の淫夢: バカって言葉はもともと仏教において尊い意味を持つ言葉 ...

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    バカ「バカっていうほうがバカなんだぞ!」ナギちゃん「」
  • 他者を慮ることができずに生きづらくなる人の構図 - ハックルベリーに会いに行く

    またぼくの悪口がはてなに書かれていた。ハイテンションな人が手放しで賞賛される社会はしんどいゲーセン少女など可愛く思える、病弱な少女を酷使して死に至らしめておいて、泣けばすべて許されるという初期ケータイ小説的な道徳を描いた虐待推奨小説が300万部のベストセラーになることを止めることはできない。ここで批判されている「病弱な少女を酷使して死に至らしめておいて、泣けばすべて許されるという初期ケータイ小説的な道徳を描いた虐待推奨小説」とは、ぼくの書いた『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(以降『もしドラ』)のことを指しているのだろう。『もしドラ』の中で、主人公の川島みなみは、病気療養中の友人である宮田夕紀に協力を仰ぎながら、野球部のマネジメントに当たる。そのことを指して、「病弱な少女を酷使して死に至らしめ」と指摘しているのだろう。作中でみなみは、死に至る病で闘病

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    結婚おめでとうございます(空気を読まないブコメ
  • 有名企業の方法論を真似するのは難しい - ARTIFACT@はてブロ

    なぜディズニーは9割がバイトでも最高の顧客満足度を維持できるのか? これ、最初はそんな程度のことでバイトの勤労意欲が湧くのか?と疑問に思ったんだけど、ブクマコメントを見て気付いた。 id:key07 なるほどねー。ディズニー好きにしかメリットがないってのもポイントなのかな。ディズニーっていうブランド力があってこそ成功する仕組みだと思う。 ディズニーというブランドがあって、初めて成立するものであって、ブランド力がない企業が導入するのは無理な事例だ。普通の企業がやったら、バイトは「バカにしてるんじゃねー!」と逆に思うんじゃないかなあ。 アップルやGoogleの方法論の解説でもよくあるけど、「たくさんのリソースがあるからこそ成立している方法論」は真似するのが難しいよねー。 k146 実際バイトで働いてた弟が言うには「好きだから、楽しいから」が殆ど全てで、ここで挙げてるシステムの事なんて微塵も(r

    有名企業の方法論を真似するのは難しい - ARTIFACT@はてブロ
  • わたし、気になります - 脳髄にアイスピック

    タイトルから勘の良い方は察せられるだろうが、古典部のステマである。 それは置いといて何が気になるかと言えば、id:fujiponさんのことである。 氏は最近のエントリーでこのような記事を書いている。 2012-01-22 ここでの主張をまとめるならば、「出来が良ければ、嘘か当かなんてどうでもいいじゃないか」といった内容である。 個人的には首肯しかねるものの、そのような考えの人間がいるのは悪くない。騙されたい人が騙されるのはかまわない。ただ、fujipon氏は少し前のエントリーでこのような記事を書いている。 2011-04-13 2012-01-21 スマイリーキクチと言えば、僕の中学時代の友人の東(仮)くんにそっくりな男であり、当時大ブームだったボキャブラ天国にスマイリーが初登場した翌日から、彼のあだ名はそれまでの「アズマッチ」から「スマイリー」へと変貌していき、一時期は「アズマッチ」派

    わたし、気になります - 脳髄にアイスピック
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    とりあえずあじゃぱんは傑作だよね。でももステマもなくみんな読もうぜ。
  • 「ゲーセン少女」が人を激昂させる理由 - 未来私考

    もうかないり下火になってきましたが「ゲーセンであった不思議な子の話」という2ちゃんねる発の小咄を巡って、はてな界隈で賛否両論の論説が繰り広げられています。私自身はこの小咄については可もなく不可もなくという印象なのですが、最近とかく問題になっている「2ちゃんねるまとめサイト」について考える上でも興味深い題材に思えたので少し考えをまとめてみます。 ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 2ちゃんねるに「真実」はない まず大前提なんですが、この小咄は2ちゃんねるのニュー速VIP板の派生であるニュー速VIP+で書かれたものである、ということ。そしてこれもまた大前提なのですが、そもそもニュー速VIP系という場所は「当の事を書く場所ではない」ということです。これはすべてが創作であると言っているのではありません。ニュー速VIPで書かれる小咄のおおよそほとんどが、嘘と当の事がない混ぜにな

    「ゲーセン少女」が人を激昂させる理由 - 未来私考
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    ブコメ引用>>ホントか嘘かって話は本質ではなくて、特定コミュ内でしか通用しないごっこ遊びがまとめサイト経由で表に出てきて、ツイッターとかでコミュ外にも伝播し始めて気味悪がられたってことだと自分は解釈して
  • 僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。 - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):ゲーセンで出会った不思議な子の話(哲学ニュースnwk) ↑の話について。 参考リンク(2):実話として流通する嘘に大喜びする愚民(島国大和のド畜生) 実は、僕もこの「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を、twitterで、「泣いた。」というコメント付きで紹介しました。 これが「実話」だったかどうかについては、正直、あんまり考えていなかったし、フィクションならフィクションでも構わなかったし。 たしかに「付き合っていた人との会話の内容とか、そのときに流れていた音楽をここまで詳細に覚えているはずがない」のかもしれないし、「投稿サイトに載っていたら、誰も見向きもしないレベルの陳腐な作品」だと言う人もいるでしょう。「ケータイ小説と似たようなもの」とか。 僕は40年くらい生きてきて、「ウソのような実話」とか「実話のようなウソ」をたくさん見聞きしてきましたし、「いくらかの記憶の再構成を

    僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバカ」です。 - 琥珀色の戯言
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    ブコメ引用>>心が動かされるのなら、実話でも創作でもどっちでもいいじゃないか!派の意見としては最大公約数な感じ
  • うそかまことかオナニーか - suVeneのアレ

    ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk というのを読んだ。 半径1クリック(古い)でわりと話題になっていた。 言及記事もたくさんあるようだが、ほとんど読んでないし、読む気もないのだが、個人的にちょっとだけ感じたことを書き留めておく。(と偉そうに書くほどでもない) とりあえず、この物語において個人的には真偽はどちらでもよかった。(結論が同じだから) 物語を要約すると、ゲーセンで出会った女の子と仲良くなったけど、病気で死んじゃった、って話だ。人は、こういう話を読むと悲しくなる。純粋な思いに心を動かされたりもする場合もある。そういう動物だから。 ただ、それが「いい話」かどうかは注意深く考えなければならない。この話が真実で、当に死んでいたら不謹慎だから、ではない。「人が不条理に死ぬ」こと自体は避けがたい現実だからだ。この話が当だろうが嘘だろうが、「人が不条理に死ぬ」ことに対して「

  •  才能より集中力を - 最果タヒ.blog

    たーひこだYO−!(訳:なでこかわいい) 音楽やっていてまだ芽が出ていない人にとってバンドのマンガってどうなんだろう 物語として、主人公が無名のころから成功するまでを追っていくわけじゃん 焦らないのかな、落ち着いていられるのかなって思う しかも有名ミュージシャンがそのマンガを推薦していたりしてさ 「しびれました!」とかそういう感想書いていて、あきらかに自分と違って余裕に満ちているわけじゃん それにひきかえフィクションにすら焦ってしまう自分ってなんなんだろう、とか思わないのかな というようなことを思った はじめは楽器初心者の主人公たちを見て「あるある」とか笑ってたのに、だんだん自分は経験したことのないことを主人公たちが経験していくのを目の当たりにしていって しかも夢をかなえちゃったりして 完全に「追い越され」をバーチャル体験するわけだけれど そういうの直視できるのだろうかっていう気がする も

     才能より集中力を - 最果タヒ.blog
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    “音楽やっていてまだ芽が出ていない人にとってバンドのマンガってどうなんだろう”
  • 午後5時半。膝から昇る寝息を聴く。 - web版:ラッパー宣言(仮)

    ◇手を伸ばして届くか届かないかの距離に読みかけのがあったのだけれど、姿勢を変えられずに寝顔を眺める。 ◇昨日の朝から息子に少しだけ咳と鼻水があり、念のため、いつも予防接種を受けている医院にかかった。万一のためにRSウイルスの検査もしてもらったけれど、とりあえずそれについては大丈夫そうで、抗ヒスタミン剤の入った薬をもらった。39度を超えるときは服用しない方が良いらしい。息子はここの医院の先生(雰囲気がキャシーベイツの人懐っこいときに似ている)が好きな様子。風邪気味なんですと訴える両親をよそに、診察時間中ずっと笑っていた。 ◇なんだか、ブログの更新が隔週になってきた。そして水泳も隔週になってきた。一週間置きに水泳とブログがある感じなのだけれど、要するに今週は水泳に行ってない。 なので先週の水泳報告。45分2000メートル。1分50メートルのペースを保ってフルで泳ぎ続けられる日も夢じゃない。ま

    午後5時半。膝から昇る寝息を聴く。 - web版:ラッパー宣言(仮)
  • シベリア少女鉄道スピリッツ「太陽は僕の敵」 - 青春ゾンビ

    シベリア少女鉄道スピリッツ「太陽は僕の敵」を座・高円寺にて観劇。これがもう気絶するほど楽しめなくて驚く。初のシベリア少女鉄道の舞台観劇だったのだけど、演劇に興味を持つ前から、何なら中学生の頃からシベ少の名は私に轟いておりました。前半はフリで、後半に向けてそれらを回収して爆笑の中ドンデン返しのオチをつけていくという作風もそれなりに把握してワクワクした気持ちで挑んだのですが、憧れのシベ少は当にあんなものなのでしょうか。覚悟はしていたものの「千夜一夜物語」をジブリとディズニーで仕上げたフリ部分のつまらなさは想像以上。あのオチであるなら内容なんでもよいのだから、別にもう少し作り込んでもバチは当たらないのではないだろうか。しかも初日だったからかわかりませんが、音響、照明の整ってなさはとてもあんな大きな劇場(椅子がフカフカ!)で公演をする劇団思えぬレベル。役者の動きも統制が取れておらず、ただでさえ大

  • 「ネット一揆」について――「ゾンビ」の「管理」への蜂起? - the deconstruKction of right

    1月20日の神山睦美さんと笠井潔さんのトークショーで、現代の叛乱の場はネットに移っているのではないか? という議論をしたかったのですが、時間が来てしまい、その話に入れませんでした。実は「日オタク大賞2011」での話とも接続させたかったのですが、「日オタク大賞」でのトークも駆け足で、色々と紹介するものの背景にある「大きな動き」についての「解釈」を話す時間がなかったので、事前に用意した原稿に加筆修正してアップしてみます。話したかったのは「ネット一揆」の傾向についてでした。 今回からネット・活字の部門を担当させていただくことになりました藤田直哉と申します。よろしくお願いします。 基的にぼくが今回紹介するのは、ネット上の騒動を中心としたものです。特徴として、作者と消費者のあり方などを巡った争いが多い年でした。 昨年の顕著な特徴というのは、「ネット一揆化」が著しく進んだということといっていいと

  • カオスちゃんねる : なんで日本の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの?

    2012年01月27日17:30 なんで日の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:37:28.79 ID:obpWvuDzO これは歴史ではなくて考古学ですよね? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:39:30.61 ID:YidsHa5m0 数学だって最初は整数の四則演算から始めるだろ? それと同じだ 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:47:37.19 ID:obpWvuDzO >>4 それは必要だからやるわけだ 弥生土器や高床式倉庫の知識が考古学者になりたい人以外に必要か? 多くの人にとってどうでもいい瑣末なことだと思うが 現代

  • 「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」を「わたもて」とか略されたらきっとこの子落ち込んじゃうよマジで。 - たまごまごごはん

    『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』いやそう言われましても(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース エキサイトニュース書かせていただきました。 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1) (ガンガンコミックスONLINE)posted with amazlet at 12.01.27谷川 ニコ スクウェア・エニックス (2012-01-21) Amazon.co.jp で詳細を見る いやあ面白いです。 谷川ニコ先生って、作画と原作の二人組なんですね。いやはやネタのキレも、ディスコミュニケーション少女のかわいさも見事です。 ちなみに帯に「海外の2ちゃん的な掲示板で大人気!!」と書いてあったせいで(せいで?)4chからちんこ画像が大量に作者のもとに届いているそうで。 うむ。どこの国も同じね。実際4chでは人気のようです。 この作品がすごいなあと思うのは、このコミュニケーシ

    「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」を「わたもて」とか略されたらきっとこの子落ち込んじゃうよマジで。 - たまごまごごはん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ぬかいわし、タレカツ、鶏の半身揚げ、そして笹団子。新潟を平らげる2泊3日 今回の旅の目的地は新潟。新潟には申し訳ないのだが、自発的に決めた目的地ではない。JR東日の「どこかにビューーン!」という行き先ガチャサービスにより決定されたのだ。新潟といえば酒どころ米どころ。ちょうど新米の季節だ。どんとこい。古町エリアに宿を取っ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「ブギーポップ第二部における、第一部キャラ登場リスト」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    のっけから、俺用語で申し訳ない。自分は、上遠野浩平のブギーポップシリーズを、『エンブリオ炎上』以前を第一部、『ハートレス・レッド』以降を第二部と、勝手に区分しています。その基準は、多分に感覚的なものですが、強いて言うなら、『エンブリオ』ではまだブギーポップで敢えてそれをやっている感のあった「能力バトル」の常態化、ということになるでしょうか。さて、これは自分の印象ですが、以前はブギーポップを読んでいたが今は読んでない、という元ファンのうち、『ハートレス・レッド』あたりで見切りを付けてしまった人というのは、案外多いのではないでしょうか。自分以外にも、こんなことを書いている人がいます。「実際に、そうした展開(引用注:「登場人物が『悪の組織』と超常的な能力でもって戦う小説」)を見せるこの時期以降の《ブギーポップ》シリーズをマンネリズムとして敬遠する読者もいる」(元長柾木「パブリック・エナミー・ナン

  • 一人ぼっちの漫画工場 2階から謎の足音・・・っ!!

    いらっしゃいませ。新人漫画家 「バー・ぴぃちぴっと」「KAKERU」のブログです。 (バー・ぴぃちぴっととは近所のバーの名前であり、 ローZEンの作者様とは一切関係ございません) 結構前々からだったんですが・・・・ 2階からね・・・足音がするんですよ・・・ ちょうどこう・・・人が歩いてドン・ドン・ドン・・・って感じで不定期に4歩ほど・・・・ 最初はすわ泥の棒さんか!! とばかりにバールのようなものを近接戦闘装備(両方で打突できるよう短く持つ)で 足音を殺していきなり階段ライトアップ。 ダッシュで駆け上り物陰に注意しならささっとCQC(だっけ?)みたく一部屋ずつクリア!! って感じで2階をクリアリングしたんですが・・・・ 誰もいないんですねぇ・・・・ クローゼットなどに隠れた可能性も考えて開けて調べましたがやはりいない・・・・ というかすべてマグネットがついてるのでどんなに丁寧に開け閉めして

  • http://yaplog.jp/shori/archive/4488

  • 『残響』 - 積読を重ねる日々

  • 「世界を革命する力を」から「生存戦略」に変わったのは、そもそも監督が老いたからじゃないのかな? - 法華狼の日記

    1990年代のアニメに革命志向があって、2010年代に現状維持に後退したという見方は一面的だろう。幾原監督はまだ若いといっても、たいていの人間がすでに体力的な下り坂にさしかかる年齢であることは事実。 1970年代の時点でも、わずか2年の間に同じことがあった。『無敵超人ザンボット3』の次回予告が「さあて、どう戦い抜くかな?」だったのに、『機動戦士ガンダム』の次回予告では「君は、生きのびることができるか?」に変わっていたじゃないか。 もちろん、作品の方向性が監督の身体性によって決められたからといって、それを受容した社会の側に変化を見いだす論評が間違っているわけではないとも思うけどね。

    「世界を革命する力を」から「生存戦略」に変わったのは、そもそも監督が老いたからじゃないのかな? - 法華狼の日記
  • 円城塔『道化師の蝶』攻略ガイド - 大森望|WEB本の雑誌

    第146回芥川賞をめでたく(当欄の予想を覆して)受賞した円城塔『道化師の蝶』が、同じ〈群像〉初出の中編「松ノ枝の記」を加えて単行化。予定を1カ月近く早めて、1月26日に発売された。 選考委員の黒井千次氏が「2回読んだが2回とも途中で寝た」と告白したり、ニコ生ブンガク解説委員のペリー荻野氏が「4回読もうとしたけど読めなかった」と述懐したり、なんだか難解で前衛的(!)でSFチック(!!)で筋がない小説だと思われている節があるんですが、全然そんなことはありません。 しかし、睡眠薬としての効果はともかくとして、狐につままれたような気分を味わう読者がけっこういるのは事実らしい。そこで、どうしても多少の道案内がないと不安でしょうがないという読者のために、当欄で勝手にガイドする。ごくあたりまえのことしか言わないうえに、もしまちがってても責任はとりませんのでそのつもりで。 さて「道化師の蝶」がどういう話

    円城塔『道化師の蝶』攻略ガイド - 大森望|WEB本の雑誌
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    読んだら読みます
  • Twitter / 鳴かぬなら 死ねばいいのに ホトトギス: @SUNAGIMO70 はぁーーっ!!!マジふざけん ...

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    何起こってたんだこれ
  • navetの本棚 (navet) - ブクログ

    navetさんの棚:

    navetの本棚 (navet) - ブクログ
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    アドバンスのソフトあるページの本棚のガタピシ感ぱねぇww
  • ネギ速 : 電気の紐でオ●ニーしていたら天井が抜けた話をする

    2012年01月26日03:28 電気の紐でオ●ニーしていたら天井が抜けた話をする Tweet カテゴリ変態紳士VIPネタ 1 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ 2012/01/17(火) 23:39:42.83 ID:yN6f2mC90 先月の12日。 俺の34歳の誕生日のことだ。 いつものようにVIPで糞スレをあさっていると、最近妙に増えたオナニストスレがその日もあった。 2 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ 2012/01/17(火) 23:40:22.13 ID:EeJ3U6Rn0 ヒモニー? 3 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ 2012/01/17(火) 23:40:32.05 ID:5PpL4p5d0 紐をどう使うのか分からない 6 :ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ 2012/01/17(火) 23:41:19.33 ID

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

  • 【完全にホモ】 雑誌「ゲーテ」の表紙を飾った川島さんの裸体が凄いwwwww

    http://stat.ameba.jp/user_images/20120120/14/eiji-kawashima/ee/ed/j/o0474064011744965765.jpg

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    やっぱりホモじゃないか
  • 「もしドラ」作者17歳下お笑い芸人と結婚 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    AKB48前田敦子(20)主演の映画も話題となった、「もしドラ」こと「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の原作者岩崎夏海氏(43)が、今春に結婚することが26日、分かった。お相手は17歳年下のお笑い芸人(26)。出会いは10年秋で、岩崎氏が講師をしているお笑い学校の卒業生を集めたライブで知り合ったという。岩崎氏は大学卒業後、秋元康氏の事務所に入り、放送作家やAKB48のアシスタントプロデューサーなどを務め、私生活では離婚も経験している。所属事務所は「お相手の方は、お笑い芸人の卵です。『彼女の今後も考えて、名前は公表しない』というのが岩崎の方針なので、温かく見守ってください」と話している。

    「もしドラ」作者17歳下お笑い芸人と結婚 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    第一子誕生後「どうしてぼくの承認欲求は満たされないの?」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 貯金箱から500円玉5800枚、計290万円(40キロ)を盗んだ男逮捕 - ライブドアブログ

    貯金箱から500円玉5800枚、計290万円(40キロ)を盗んだ男逮捕 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/01/27(金) 14:52:59.89 ID:???0 居候先の男性がしていた500円硬貨貯金から、約5800枚計約290万円を盗んだとして、高知県警中村署は25日、愛媛県宇和島市平浦、介護福祉士山教介容疑者(33)を窃盗容疑で逮捕した。 山容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。 発表では、山容疑者は昨年12月18日午前11時40分〜午後2時30分の間、 高知県四万十市の運送会社社長の男性(59)方で、男性が貯金箱代わりにしていた ガラス瓶(直径35センチ、高さ45センチ)の中から約290万円分の500円硬貨 (計約40キロ)を盗んだ疑い。 山容疑者は男性の長男の同級生で、同10月から男性宅で同居していた。 瓶の一部が破損し、硬貨が半分に減ってい

  • ボーカロイドライク (@vocaloidlovelik) | Twitter

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    エンターテイメント・ナイト宣伝者。でもユーザー名からすると今後いろんな曲も宣伝してくれるのだろうか? 期待にフォロー。
  • 2012-01-27

    2012年1月30日にプロフィールのデフォルト画像を変更します 2012年1月30日に、はてなの各サービスでプロフィール画像が未設定の場合に表示するデフォルト画像を、新しいデザインに変更します。 これまでは、各サービスでプロフィール画像を小さく表示するケースが多かったため、小さなサイズでの表示に適したデザインを使用してきました。今後は各サービスでプロフィール画像を大きく表示するケースを増やしていく予定です。そのため、より大きな表示に適したデザインに変更します。変更に際して、より「人間」を感じられるような写実的なデザインにしています。 すでにご利用中の方のデフォルト画像は、2012年1月30日より段階的に新しいデザインへと変更します。翌日(1月31日)中にはすべての方の変更が完了する予定です。 これまでのデフォルト画像は「デフォルトさん」として多くの方に親しまれてきました。ご愛顧いただき、誠

    2012-01-27
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    デフォルトさんははてなのやる夫みたいなもんだと思ってたのにどこぞのばたくさき実名主義にかぶれ無機質だった冷嘲は人間を帯びた蔑視へ……!? FBはtwと違って2ch化しそうにないのが悔しいです☆
  • ゲーセンで出会った不思議な子の話とは (ゲーセンデデアッタフシギナコノハナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ゲーセンで出会った不思議な子の話単語 8件 ゲーセンデデアッタフシギナコノハナシ 2.2千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ストーリースレの真偽について関連動画関連静画関連商品関連リンク掲示板概要 2012年1月にニュー速VIP+で立てられた同名スレッドである。2012年11月26日、ニュー速VIP+にて作者が該当スレが創作であることを認めた。 ゲーセンで出会った不思議な子の話 ゲーセンで出会った不思議な子の話 Part 2 ストーリー 1 名前:1 ◆WiJOfOqXmc [] 投稿日:2012/01/15(日) 03:43:40.34 ID:WuLtuWlB0 俺:大学生、さえない男 たまの休みや講義の空きにゲーセンに行って格ゲーをやるのが好きだった そこであった話を、ちょっと書かせて欲しい ゲームセンターで偶然出会ったサンドウィッチマン富澤似の主人公と、不思議な

    ゲーセンで出会った不思議な子の話とは (ゲーセンデデアッタフシギナコノハナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    ニコペ化してやがる……!?
  • ゲーセンで出会った不思議な子の話 - 悲しみよこんにちは

    話題になっていたトルコキキョウ…。 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を読みました。 実際に最愛の人を癌で亡くしたことがある身にとっては この手の話は当に辛い…。 読んでいて泣いてしまいました。 だけど…だけど! リアルで癌になった人が身近にいたことがあるからこそ この話を読み進めていくうちにいくつかの疑問点、というか 突っ込みどころが気になってしまいました。 多分、書いてあることはフィクション。 その裏づけとしてはゲームの稼動時期なんかついての 指摘も入っているので、間違いないと思う。 ネットでは前にも「がんで余命数ヶ月」と偽って 沢山のひとからの同情を乞おうとした女性が話題になったりしたけど…。 最初から創作として出すんだったら、 そうなんだって思って受け取れるけど さも実際にあったことのように嘘をついて人を釣って、 周りの人から心配されたり同情されたりするのを 楽しむような行為に

    ゲーセンで出会った不思議な子の話 - 悲しみよこんにちは
  • 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」って実話だとしたら美談なの?

    城伊景季 @white_cake ほのぼのわくわくな前半から驚天動地の後半への展開が凄い。ラストシーンは切ない。『神のロジック 人間(ひと)のマジック (文春文庫)』西澤 保彦 ☆4 http://t.co/dHJl9AJc 2012-01-22 09:46:03 城伊景季 @white_cake 実話だと言い張らなかったとしても、フィクションだとしても、どっちだったとしても、あの話は書き手に詰め寄りたい気分にさせる部分があるんだよなあ。でもそれがなんなのかわからない。まだ。 / “僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバ…” http://t.co/7yQnjUue 2012-01-22 17:17:47

    「ゲーセンで出会った不思議な子の話」って実話だとしたら美談なの?
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    ブクマしそこねてたなこれ
  • "ゲーセンで出会った不思議な子の話"関連 - REV's blog

    ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4077578.html ↓ ゲーセンとかけそばと泣ける話とゲラゲラ笑う人達 http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20120121/p1 実話として流通する嘘に大喜びする愚民 承認欲求は誰だって欲しいから、作り話作るのは良いよ。発表するのも良いよ。 しかし、創作を事実だというのは、ダサいでしょうに。 それを喜ぶのはもっとダサいでしょうに。 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-2176.html 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング http://togetter.com/li/244071 その他。 いろいろ眺めていくと、 「"感動

    "ゲーセンで出会った不思議な子の話"関連 - REV's blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/28
    わろた