タグ

2014年3月19日のブックマーク (4件)

  • 「Webアプリエンジニア養成読本」を献本してもらった!読んだ! - maeharinの日記

    「Webアプリエンジニア養成読」を献してもらいました。あざす! Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)posted with amazlet at 14.03.19和田 裕介 石田 絢一 (uzulla) すがわら まさのり 斎藤 祐一郎 技術評論社 売り上げランキング: 316 Amazon.co.jpで詳細を見る 「点」ではなく「線」 私自身は「28歳の時に未経験からWebエンジニア転職する」という無謀な試みをして、今年3年目になります。日々開発に勤しむ日々を過ごしておりますが、Webアプリを作るために必要な技術要素って広い!と日々痛感しております。 たまたま自分は書の著者の1人であるゆーすけべーさんはじめ、先輩諸氏から色々教わることができましたが、教えてくれる人が身近にいて一

    「Webアプリエンジニア養成読本」を献本してもらった!読んだ! - maeharinの日記
  • 東京、変り種かつ丼10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    関東ではかつ丼と言えば、かつを割り下で味付けし卵でとじたものを指すが、地域によって、ソース、タレ、デミグラスソースなど、かつ丼のスタンダードは様々。諸説あるが、かつ丼のはじまりも大正時代に早稲田の定屋で、ウスターソースをかけたかつを丼にしたもの、と言われているのだ。ここではご当地メニューとして人気のかつ丼から全くオリジナルなものまで、「東京では」変り種の美味しいかつ丼を紹介する。かつ丼の新たな魅力を発見して欲しい。 吉祥寺 タレカツ 『タレカツ丼』 タレカツでべられるタレカツ丼は、昭和初期に屋台で誕生したと言われる新潟のご当地メニュー。新潟産の豚モモや豚ヒレを使用した薄いかつを甘辛い醤油ベースのたれにくぐらせ、新潟米の上にのせた新潟づくしの一杯。キャベツなど、添え物は一切なくシンプルだが、とにかく米が進む。和辛子、唐辛子、などを好みでつけて頂こう。写真:『タレカツ丼』(800円) 『

    東京、変り種かつ丼10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    seiunsky
    seiunsky 2014/03/19
    うまそう
  • Iconion - 素敵なアイコン画像が簡単に作れちゃう! MOONGIFT

    これは素敵すぎる! アイコン画像の作成は大変です。小さな画像ながら、それを見て内容が理解できないとアイコンとしての意味がありません。最近ではIconfinderのようなサイトもできていますが、色味やサイズがほんの少し合わないと言ったことも多いはずです。 そこで使ってみて欲しいのがIconionです。アイコンのピックアップと設定変更だけで簡単に素敵なアイコン集ができてしまいますよ! Iconionの使い方 Windows版とMac OSX版がありますのでお好きな方をダウンロードし、起動しましょう。 メイン画面です。これだけでほぼ使い方が分かってしまいますよね。左側にアイコンが並んでいますので好きなものを選択しましょう。 アイコンを選択すると中央のプレビューが変わります。さらにその下にアイコンが登録されます。 色や角丸のサイズなどを自由に変更できます。 さらにスタイルを変更するとまとめて設定が

    Iconion - 素敵なアイコン画像が簡単に作れちゃう! MOONGIFT
    seiunsky
    seiunsky 2014/03/19
    便利そう
  • 「Webアプリエンジニア養成読本」を読みました - その手の平は尻もつかめるさ

    Perlの話がほぼ出てこないこのはクソ!!!!! (嘘です.著者の1人にそう書けって言われたものだから……) Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログ (2件) を見る Webアプリの着想・設計・制作・運用までバランスよくまとまっていて良いだと思いました.この手の書籍で運用にまつわる話が載っているのは中々珍しい気がします. 1章 基的なWebの技術 (HTTPとかServer-ClientアーキテクチャとかHTMLとか) の説明が優しく,わかりやすくて良いです.僕もWebアプリ触り始めの頃にこれを読めれば!!!! と

    「Webアプリエンジニア養成読本」を読みました - その手の平は尻もつかめるさ
    seiunsky
    seiunsky 2014/03/19
    "「イケてないPHP情報の見極め方」というコラムは非常に参考になります"