タグ

2018年7月24日のブックマーク (4件)

  • のんは芸能人として認めない?TBSが示した”不自然な演出”に視聴者も騒然 (2017年12月13日) - エキサイトニュース

    のん(24)は芸能人として認められていない? 3日に放送された『東大王2時間半SP』(TBS系)での芸能人としての扱いがネット上で物議をかもしている。 「同番組は、東大生VS芸能人でクイズ対決をするというもので、この日も『全てひらがな表記の芸能人の名前を答える』という問題をやっていました。ますだおかだ、さだまさし、えなりかずき等が正解となっていた中、一人の女子東大生が『のん』と答えたところ一瞬、間があって東大生も何かを察して微妙な顔をしてたのですが、結果は不正解。ナレーションによれば『のんさんは今年の日タレント名鑑(株式会社VIPタイムズ社)、TVスター名鑑(東京ニュース通信社)に載ってません』という理由でした」(週刊誌記者) のんといえば『あまちゃん』(NHK)で一躍有名になった後、所属事務所「レプロ」と独立問題で揉め、「能年玲奈」名義で活動できなくなった一連の騒動も記憶に新しい。それ

    のんは芸能人として認めない?TBSが示した”不自然な演出”に視聴者も騒然 (2017年12月13日) - エキサイトニュース
    seats
    seats 2018/07/24
    まるで小錦か曙のような扱いだな。
  • 札幌の道立高、96%の校名に「札幌」 名乗る意味は?:朝日新聞デジタル

    4月に札幌に転勤し、初めての北海道での高校野球取材。そこで、気づいたことがある。札幌市内の高校は、校名の最初に「札幌」と付くケースが多い。道内出身者に聞くと「それが当然と思っていた」と、かえって不思議そうな顔をされた。なにか理由があるのだろうか。調べてみた。 札幌市内の道立高校を調べてみると、全26校のうち「札幌」が付かないのは「有朋」のみ。残る25校はすべて頭に「札幌」が付く。その率、96%。 「札幌南」「札幌西」「札幌工業」などは仕方がないような気もする。だが、なかには「札幌」を名乗らなくても十分に成り立つ学校名も存在する。 筆者の出身地は大阪府。早速、大阪教育委員会に問い合わせたところ、大阪市内の府立高校35校のうち、頭に「大阪」と付く学校は、やはりゼロだった。 名古屋市はどうか。県立高校22校のうち、「名古屋」を名乗るのは「名古屋西」「名古屋南」の2校だけ。福岡市でも県立高校15

    札幌の道立高、96%の校名に「札幌」 名乗る意味は?:朝日新聞デジタル
    seats
    seats 2018/07/24
    もともとアイヌ語の一般形容詞由来の地名が多いから、市町村を付けないとけっこう被るんじゃないかね。駅名だが赤平の平岸とか。むしろ室蘭栄と北海道栄のややこしさの方をなんとかしてほしい。
  • 病院駐車場の柵突き破り車転落、78歳男性死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道登別市登別温泉町で23日朝、登別病院駐車場から乗用車が約5メートル下の歩道に転落した事故は、車が駐車場の車止め(高さ約20センチ)を乗り越え、アルミ製の柵(同約1メートル)を突き破って転落したことがわかった。室蘭署が事故原因を調べている。発表によると、運転していた白老町若草町1、無職村岡実さん(78)が頭を強く打って死亡し、助手席の(77)が意識不明の重体となった。 同駐車場では6月にも60歳代女性の乗用車が同様に転落し、同乗の80歳代女性とともに重傷を負っている。

    病院駐車場の柵突き破り車転落、78歳男性死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    seats
    seats 2018/07/24
    温泉手前の登別病院か…多分ギア間違いか踏み間違いなんだろうけど、車止め乗り越えてさらに柵もぶち破るってかなりの全力加速だぞ。それを止められる柵にしたら衝突の衝撃でやっぱり重症になると思う。
  • 投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞

    「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下

    投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞
    seats
    seats 2018/07/24
    そのゆうちょの保有分は貯金の運用先なのかね、むしろ一行の間違いでそれだけ出る、総額179兆円(https://www.jp-bank.japanpost.jp/ir/investor/ir_inv_finance.html)のゆうちょ銀行の巨大さがすごい。そりゃ小泉が必死に解体するわけだ。