タグ

2012年12月15日のブックマーク (4件)

  • 会社潰れそうwwwwwwwwwwwww誰かタスケテwwwww : ネギ速

    2012年12月15日08:11 会社潰れそうwwwwwwwwwwwww誰かタスケテwwwww カテゴリ 語り議論・雑談 1 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/29(水) 10:37:57.71 ID:gR2l6qSZ0 俺役員wwwwwww 潰れたら相当額の借金を親父と一緒に背負うことになるwwwwwwww どうしてこうなったwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/29(水) 10:38:15.55 ID:JgmKClh+i 会社名 7 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/29(水) 10:39:40.06 ID:gR2l6qSZ0 >>2 言えるわけ無いだろ、まあ小企業の加工屋さんですわwwwwwwww 21 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/

    会社潰れそうwwwwwwwwwwwww誰かタスケテwwwww : ネギ速
    seats
    seats 2012/12/15
    マジレスするとワンマン零細の息子で経理なんてどんなに熱意があっても親父のケツ拭くことしかさせてもらえないので、倒産・自己破産したあとの稼ぎ方を模索したほうがいいと思う。
  • 就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳

    最近、リクルートスーツ姿の学生よくみるなって思ったら。 なんか気がついたら就活って12月からになているらしい。 言われてみたら、就活とは、みたいなブログが増えてきたような気がする。 なんか昔書いたブログ記事とかつぶやいてたツイートが改めてRTされてたりするので、久しぶりに就活についてブログでも書いておこうと思う。 昨今の就活の諸悪の根源として、リクナビが叩かれることが多いけれど、じゃあリクナビ無くせば解決かというと、「フハハ私が死んでも第二・第三のリクナビが・・・必ずや・・・」みたいになるし、実際そうなるので結局変わらないと思う。 むしろ結局のところ問題点としては、学生が人生における重要な意思決定をするために集めなければならない情報をさぼって集めないで、お膳立てされた安直かつ低コストの情報源のみで求めることにあるのだと思う。 例えばさ、よく就活を結婚に例える話ってあるんだけど、 まぁ、1日

    就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳
    seats
    seats 2012/12/15
    ワロタ。しかし最初の数年だけでも「おいでよ!社畜のもり!」をプレイしないとキャリアも人脈も何も身につかんのだよな。それをやらなくても成功できるのは歩道を自動車より速く走れる一部の変態だけ。
  • 名前からカイジを連想してしまうコーヒーメーカー | 日刊SPA!

    【デジモノ姉さんの今週の昇天市場】 「ペリカ」 UCC上島珈琲のカプセル型コーヒーメーカー「ペリカ」。実勢価格は8000円弱 ◆元IT戦士ゆかたんが「ペリカ」を使ってみた こんにちは、岡田です。最近好調らしい一杯用のコーヒーメーカーですが、私は「ペリカ」に注目しています。専用カプセルと水をセットするだけでドリップコーヒーが作れる仕様で、発表会で試飲したら、ハンドドリップと遜色ないおいしさでした。 24色もバリエーションがあって、ボディもかわいいですね。問題はサイズ。幅262mmは一般的なコーヒーメーカーよりひと回り小さいですが、それでもキッチンに置くとかなり存在感があります。 1個40~60円のカプセルを使う仕組みも好みを分けるかも。でも、お湯沸かしから入れるまで全部やってくれるので、お手軽に飲みたいニーズにはいいでしょう。ちなみに、名前からカイジを連想しましたが、たぶん、きっと、99%関

    名前からカイジを連想してしまうコーヒーメーカー | 日刊SPA!
    seats
    seats 2012/12/15
    コーヒーを淹れようとしてノーカン!ノーカン!!されるのか…
  • 民主主義のルール「声を上げない者が最大の負担を押しつけられる」 | 日刊SPA!

    いよいよ衆院総選挙の投票日が近づいてきた。“民主党旋風”が巻き起こった3年前の衆院選に対し、今回はその“ゆり戻し選挙”の様相を呈している。 雇用問題や社会保障問題に詳しい人事コンサルタント城繁幸氏は、著書『若者を殺すのは誰か?』のなかで、日政治や企業・雇用システムがいかに若者に対して公平を欠いたもので、現役世代を苦しめているかを語っている。 例えば年金なんて、専門家が「あと20年で破綻する」と断言している状況だ。厚生年金の現行制度は積立金の運用利回り4.1%、賃金上昇率2.5%という厚生労働省のムチャクチャな数値予測に基づいており、到底維持するのは不可能である。 なのに、既に引退している高齢者向けの年金支給や社会保障のカットなんて誰も言わない。怖くて言えない。仕方ないから、これからもらう人たちの年金支給開始年齢を65歳に引き上げる。すると、今度は50代のオジさんたちが文句を言うから、や

    民主主義のルール「声を上げない者が最大の負担を押しつけられる」 | 日刊SPA!
    seats
    seats 2012/12/15
    民主主義の政策が”声の大きな人たちに有利なかたちで実現する”のなら、ネットがコクシ様だらけになるのは当然だわな。だってそれはネット言論の特質と同じだもの。