2019年2月4日のブックマーク (4件)

  • 毎勤統計で一喜一憂してない、実態は総雇用者所得みるべき=安倍首相

    2月4日、安倍晋三首相は午後の衆院予算委員会で、厚生労働省による不正調査が行われていた毎月勤労統計について、これまで実際の毎月の数字の報告は受けていなかったとし、同統計に一喜一憂する考えはないと語った。写真は都内で1月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相は4日午後の衆院予算委員会で、厚生労働省による不正調査が行われていた毎月勤労統計について、これまで実際の毎月の数字の報告は受けていなかったとし、同統計に一喜一憂する考えはないと語った。小川淳也委員(立憲)への答弁。 首相は、2018年6月の毎勤統計において現金給与総額が大きく伸びたことの感想を問われ、「いちいち毎勤統計について報告を受けてない。基的に毎勤統計について一喜一憂する考えはない」とし、経済実態を示しているかどうかは「総雇用者所得でみるべきとの議論をいつもしていた」と語った

    毎勤統計で一喜一憂してない、実態は総雇用者所得みるべき=安倍首相
    sawasho
    sawasho 2019/02/04
    総雇用者所得の算出に必要な基幹統計が毎勤統計なんですが
  • 野村證券がガリバーから転落…「SBI証券」に負ける日

    野村證券のビジネスモデルが崩壊した1月末から主要企業の決算発表が始まったことで、日株市場はその決算動向に右往左往させられる相場環境が続いている。 米中貿易戦争の影響が懸念されていた工作機器メーカーではファナックや村田製作所の決算内容を好感、不安感が払拭されたことで関連銘柄の株価が上昇する場面が見られた。 一方、新興市場ではサンバイオの新薬臨床検査の結果が不調であったことが発表されるや、マーケットに「サンバイオ・ショック」が勃発。東証マザーズ市場が全面安となる事態に見舞われた。 そうした日株市場にあって、ズバリ的中率80%を超える『Phantom株価予報AIエンジン』(財産ネット社開発・運営、詳細はhttps://phantom-ai.com/)が導き出した「今週の注目銘柄」を紹介しよう。 まず、今週の『Phantom株価予報AIエンジン』がピックアップした大命銘柄は野村ホールディング

    野村證券がガリバーから転落…「SBI証券」に負ける日
    sawasho
    sawasho 2019/02/04
    手数料のために顧客を不適切なファンドに誘導する対面型の証券会社がネット証券に負けるのは必然
  • 「日本は破綻するだろう」 リクシル潮田会長が日本嫌いの理由 | 文春オンライン

    ベイスターズ買収に名乗りを上げたことも ©共同通信社 売上高1兆6千万円超を誇る住宅設備メーカー「LIXILグループ」。『日経ビジネス』が、潮田洋一郎会長兼CEOがMBO(経営陣による買収)を行った上で社をシンガポールに移そうとしていると報じ、波紋を呼んでいる。 「リクシルは11年、潮田氏の父・健次郎氏が創業したトステムなど5社を統合して誕生しました。洋一郎氏は統合を機に社長を退き、米ゼネラル・エレクトリック出身の藤森義明氏を後任に据えます。藤森氏は洋一郎氏の意を受け、海外メーカーの買収に力を注いだが、不正会計の発覚で15年に退任。立て直しを託されたMonotaRO会長の瀬戸欣哉氏もグループ企業の売却を巡り洋一郎氏と衝突し、昨年10月末に事実上CEOを解任されました」(同社関係者) 自ら招聘した“プロ経営者”の首を相次いで切り、復権した洋一郎氏が狙うのが、 「“日脱出”です。シンガポー

    「日本は破綻するだろう」 リクシル潮田会長が日本嫌いの理由 | 文春オンライン
    sawasho
    sawasho 2019/02/04
    ただの税逃れの言い訳。そもそも自国通貨建て国債を発行できる政府に財政破綻はあり得ない。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    横浜市の緊縛殺人事件 亡くなったのは現場の家に住む75歳男性と判明 警察は殺人事件として捜査 神奈川県警 きのう、横浜市の住宅で高齢の男性が手足を縛られた状態で死亡しているのが見つかった事件で、警察は亡く…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    sawasho
    sawasho 2019/02/04
    少なくとも第3次ベビーブームが消えた原因は貴方達の経済政策の失敗にある