やながわ @Ya7river 受験生 「青春を捨て彼女も作らずに今まで一心不乱に勉強した結果をここで出す」 大学 「別れる彼女への手紙を書け」 受験生 「O-oooooooooo AAAAE-A-A-I-A-U- JO-oooooooooooo AAE-O-A-A-U-U-」 pic.twitter.com/adZiZwS7Od 2018-03-02 21:48:20

やながわ @Ya7river 受験生 「青春を捨て彼女も作らずに今まで一心不乱に勉強した結果をここで出す」 大学 「別れる彼女への手紙を書け」 受験生 「O-oooooooooo AAAAE-A-A-I-A-U- JO-oooooooooooo AAE-O-A-A-U-U-」 pic.twitter.com/adZiZwS7Od 2018-03-02 21:48:20
世界史の全時代・全地域を対象に 全時代を、25区分に「輪切り」に 日本史も文化史も本文に一体化 時代の厚切り 厚切り1 700万年前~紀元前後 厚切り2 紀元前後~800年 厚切り3 800年~1500年 厚切り4 1500年~1760年 厚切り5 1760年~1870年 厚切り6 1870年~1929年 厚切り7 1929年~1979年 厚切り8 1979年~ *大学入試センター試験「世界史B」に出題された内容は、 本文中に平成28年度→【H28】のように表記。 その他大学入試に出題された内容は、【大学名の略称H28】のように表記。 表記について 1.なるべく現地語主義をとっていますが,万全を期すものではありません。 慣例の表記がないと理解しづらそうなものについては,「ササン(サーサーン)朝」のように併記してあります。 2.人名は,地名などと間違いやすいので,〈 〉で囲みました。
新幹線に乗り込んで自分の指定席を探す ...ここだ いやまじか、勘弁してくれ そこには居ていいはずがないババア 心の中で面倒ごとに巻き込まれたと舌打ちし、自分が決して間違ってないことを確認してから声をかける 聞くと向こうが一本後の列車と間違えてしまったみたい 「あら!すみません...どうしましょう...」 『は?どうしましょじゃないんですよ、ここは僕の席なんですよ』 言ってやりたかったけどむこうは結構年がいってるみたいだし、どかしたところで他は満席なはずだからババアは目的地まで立ってなきゃいけない それだと心にもやもやが残るだろうな なんて思って自分がラクになるために席を譲った ぼーっとしながらデッキに立ってたらあの憎たらしいババアがコーヒー2つ持って「ありがとね」っておしゃべりしに来てやんの 大人しく座ってればいいのに 私にも何かさせてってマジか、いい奴かよ なんだか小っ恥ずかしくてうま
※正しいかは不明。ソースは俺。 初代壁ドン 隣の家の奴を黙らせるために壁を叩く。カベドンのコラ画像で有名。あれ大好き 二代目壁ドン 怒りを壁殴り代行で解消する。リア充へのムカつきが原点説とネトゲ運営への怒りが原点説がある。 三代目上壁ドン イケメンが女性を壁に追い詰めて愛の嵌めコンボを叩き込む。正直、そんな怖いことやるヤンキーに惚れるとは思えんのだが。 これで、初代の壁ドンが三代目を批判するのは分かるんだよ。 そりゃ意味が変わってるからよ~。 でも、二代目が三代目批判するのは違うだろ。 お前だって意味を簒奪した側だろうがよ~。 侵略者が次の世代の侵略者に、侵略行為の悪徳を語るようなもんだろうがよ~。 ところでアメリカ人がなんで銃規制しねーか知ってるか? それは自分たちの歴史に対して一貫性を持つためだぜ。 銃によって手に入れた国で銃を禁止したら、インディアンに全部明け渡すぐらいじゃねーと嘘だ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く