タグ

2010年8月4日のブックマーク (9件)

  • ECサイトの注力項目、「集客」から「サイト内施策」にシフト

    ECサイトの売り上げ増を見込み、「サイト内での施策」に注力する企業が増えていることが矢野経済研究所の調査で明らかになった。インターネット広告の費用対効果の低下に伴い、ECサイト内でLPOやEFOを実施する機運が高まっている。 矢野経済研究所は8月2日、EC(電子商取引)サイトの集客や販売促進に関連する調査結果を発表した。 ECサイトの売り上げ拡大 鍵を握る「サイト内施策」 ECサイトの売り上げ拡大において企業が最も重視している施策は、「サイトへの集客」が37.1%でトップだった。「サイト内での施策」(33.0%)、「既存顧客に対する施策」(29.9%)が続いた。 3年前に実施した同じ調査では、「サイトへの集客」(70.2%)、「既存顧客に対する施策」(17.0%)、「サイト内での施策」(12.8%)という割合だった。3年前と比べて、サイト内での施策が12.9ポイント増え、サイトへの集客が3

    ECサイトの注力項目、「集客」から「サイト内施策」にシフト
  • Twitterは売上に貢献するのか? TwitterマーケティングにおけるKPIの再検証

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Twitterは売上に貢献するのか? TwitterマーケティングにおけるKPIの再検証
    saicolobe
    saicolobe 2010/08/04
    Twitterによる売り上げ増をどうトラッキングするか。KPIの設定の仕方。うちでも使えるかも。著者は楽天の清水誠さん
  • デジタルコンバージェンスで分かれる明暗――デジタルAV機器市場の方向性

    AV機器市場は、テレビやカメラ、オーディオなどの主要製品でアナログからデジタルへの買い替えが進んでいる。需要が高まっている新興国を中心に市場が拡大する中、既に一定数の普及を見せている先進国では、メーカー間での価格競争が激化している。 国内市場では地上アナログ放送の終了に向け、ようやくデジタルテレビ普及のめどが立ちつつある。これまではアナログAV機器からのリプレースにより、市場は堅調に拡大してきたが、近年ではデジタル化による機能集約やデジタルコンバージェンス(融合)の進行が目立ち、製品ごとの明暗が分かれつつある。 国内デジタルAV機器市場の概況 2009年における国内のデジタルAV機器市場は、2011年7月に迫った地上デジタル放送完全移行に向け、デジタルテレビを中心に市場が拡大した。2010年もその傾向が続く見通しだが、リプレース需要の前倒しにより、2011年後半以降は落ち込みが予想されてい

    デジタルコンバージェンスで分かれる明暗――デジタルAV機器市場の方向性
  • ブラウザで見たままテキスト編集ができる組み込み型HTML5エディタ「AlohaEditor」 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    [購読時間:5分] from metamix.com ウェブコンテンツの編集といえば、HTMLによる記述が基。それしかなかった時代は「ウェブコンテンツ作り」には敷居が高い印象があった。しかし、2000年代後半に普及したブログの記事編集ツールのように、ウェブの画面で編集加工を行えるサービスの普及で、誰でもテキストコンテンツの作成が可能になったのは周知の事実。 今回紹介する「Aloha Editor」は、ウェブ上のテキストをワープロソフトのように見たまま文字装飾などをほどこすことができるHTML5ベースの技術で動作するソフトウェア。JavaScriptのファイル群で構成されており、無償でダウンロードが可能。自分のウェブサイトなどに組み込むことで、快適にテキスト編集ができるようになる。 最大の特徴は、冒頭の画面のように、見ているページのコンテンツをそのまま編集することができるところ。文字を太く

    ブラウザで見たままテキスト編集ができる組み込み型HTML5エディタ「AlohaEditor」 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド : 404 Blog Not Found

    2010年08月03日21:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド オライリー矢野様より献御礼。 iPhoneアプリケーション開発ガイド Jonathan Stark / 増井俊之監 / 牧野聡訳 [原著:Building iPhone Apps with HTML, CSS, and JavaScript] これだ! こういうが、欲しかった! iPhone向けに何か作りたい。でもObjective-Cは敷居が高い。App Storeで大もうけしたいわけじゃない。でもiPhone向けのWebサイトを作るだけじゃちょっと物足りない。 そんな私のような人のためにうってつけの一冊が、これだ。 書「iPhoneアプリケーション開発ガイド」という題名は、ちょっとミスリーディングだ。原著の"Building i

    Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド : 404 Blog Not Found
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
  • nanapiワークス [ナナピワークス] | あなたの得意な「やり方」を投稿してお小遣いを稼ごう

    「nanapiワークス」サービス終了のお知らせ いつも「nanapiワークス」をご利用くださいまして誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、サービスは2016年9月30日をもちまして終了させていただくことになりました。 過去採用された記事は、サービス終了後でも、nanapiほかメディアにて公開され続けます。皆様の会員情報につきましては、引き続き nanapi でお使いいただくことが可能です。 サービス開始より、たくさんのご利用をいただき誠にありがとうございました。 今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。 ================================================================================================ ■提供終了サービス 「nanapiワークス」 https://wo

    saicolobe
    saicolobe 2010/08/04
    記事単価安いなぁ。。。
  • 非デザイナーのためのデザイン基本テクニック その1 | 07design.blog

    デザイナーではない方も趣味でサイトを作っていたり、デザイナーに頼むほどでもない画像を作ったりする機会があると思います。デザイナーはセンスでサクサクと制作するイメージがあるかもしれませんが、実はデザインというものは数々のルールによって成立しています・・・デザイナーではない方も趣味でサイトを作っていたり、デザイナーに頼むほどでもない画像を作ったりする機会があると思います。 デザイナーはセンスでサクサクと制作するイメージがあるかもしれませんが、 実はデザインというものは数々のルールによって成立しています。 そのルールの知識があればデザイナーレベルとはいかないものの、見た目がきれいなグラフィックは作れるはずです。 デザインという言葉の定義やソフトの使い方から始めてしまうとややこしくなるので、 今回はあくまでも「とりあえず見た目をキレイにする」ということに重点を置いて説明します。 記事内で

  • 知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life

    iPhone アプリ開発を初めてはや2年。わけわからんレベルからなんとかアプリをリリースするところまでこぎつけました。もともと趣味ではじめた事ですが今は仕事でも iPhone アプリ開発をしています。ここに至るまで自分が調べたことや参考にした文書をアプリの構想からアプリをリリースするまでの手順にそってまとめてみました。 iOSアプリ開発関連のを書きました 初めて iOS アプリ開発をされるかた向けに「プロの力を身につける iPhone/iPadアプリケーション開発の教科書」というを書きました。 この記事を読んで iOS アプリ開発に興味を持たれた方におすすめです(2013年2月26日発売)。2015年1月17日にSwiftに対応した改訂版がでました。 の内容に関する詳しい記事はこちらです。 iOSアプリ開発のを書きました 初期投資 8400円とプライベートな時間、iPhoneまたは

    知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life