タグ

2010年4月16日のブックマーク (2件)

  • プログラマの出発点 - コードコンプリート - ninjinkun's diary

    はてなスタッフとして働き始めて一年が経ちました。何かが一つできるようになると、もっとできないことが見えて、峠の先にはまた峠、その繰り返しです。いつも先を見ていてはさすがに疲れるので、たまには登ってきた道を振り返ってみようと思い立ちました。 今日は僕がプログラマになるために勉強してきた中で一番役に立ったを紹介します。 じゃじゃん!超定番ですがこちらです。 Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して 作者: スティーブマコネル,Steve McConnell,クイープ出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス発売日: 2005/03メディア: 単行購入: 42人 クリック: 1,133回この商品を含むブログ (274件) を見る Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して 作者: スティーブマコネル,Steve McConnell,クイ

    プログラマの出発点 - コードコンプリート - ninjinkun's diary
    sagaraya
    sagaraya 2010/04/16
    1歩上に行きたい
  • AppleのFlash締め出し事件雑感 - FutureInsight.info

    先日のAppleiPhone OS 4.0の発表と同時に、iPhone Developer Program License Agreementの変更があり、以下の文言追加された。 アプリケーションは文書化されたAPIのみ使用可能で、プライベートAPIを利用してはならない。 アプリケーションはObjective-C、C、C++またはJavaScriptで書かれていなければならず、 C、C++やObjective-Cで書かれたコードのみがコンパイルしたり文書化されたAPIに直接リンクできる。 (トランスレーションまたは互換レイヤーやツールを介して文書化されたAPIにリンクするアプリは禁じられている。) つまりFlash、.Net(C#)などで記述されコンパイルすることでiPhoenで実行可能なアプリケーションとなるような、中間コードを利用してiPhoneアプリケーションを作成することが禁止に

    AppleのFlash締め出し事件雑感 - FutureInsight.info