2010年10月30日のブックマーク (6件)

  • 1年ぶり5回目の再読:7つの習慣−成功には原則があったー - じゅにがも読書日誌

    読書 | 誰もが認める「自己啓発界の定番書籍」1年ぶりに再読しました。7つの習慣―成功には原則があった!作者: スティーブン・R.コヴィー,ジェームススキナー,Stephen R. Covey,川西茂出版社/メーカー: キングベアー出版発売日: 1996/12メディア: 単行購入: 50人 クリック: 673回この商品を含むブログ (634件) を見る気になったポイント・「7つの習慣」自体が、過去の自己啓発を収集・分析・まとめたもの。 「ビジネス書を読んでビジネス書を書く」スタイルの走りなので、・なので、水野俊哉さんの書籍をバッシングして7つの習慣を持ち上げると 投げたブーメランが自分の元に返ってきます  ・第三の習慣「重要事項を優先する」は各種時間術系ののネタになってる 緊急度(すぐ対処しないといけないか)/重要度(長期的に価値を産むか) のマトリックスは思い出したときに作るとよ

    sadadad54
    sadadad54 2010/10/30
  • 弱い人ほど相手を許すことができない - sadadadの読書日記

    一回でもレールを踏み外すと社会的に烙印を押され、封殺され、永遠に苦しめられる。そんな社会ではリスクを負ってチャレンジするプレッシャーが半端なものではありません。ましてやリターンにおいてはリスクを負っていない人が群がってくるとなれば、生きていくためには保守的にならざるを得ません。保守はミスしないことを前提します。前例踏襲を『当たり前』として変化することを極端に嫌います。リスクを過大に評価し、チャレンジする人を自重させ、押しとどめるような社会では無気力さが蔓延し、だれも指揮をとることをしなくなるのは当然なのかもしれません。 「見せかけの勤勉」の正体 作者: 太田肇出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/05/18メディア: 単行購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (8件) を見る 1 失敗を許さない人は責任を引き受けない リターンを得るには必ずリスクを抱えたチャ

    弱い人ほど相手を許すことができない - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2010/10/30
    弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証 マハトマ・ガンジー
  • 正直の向こう側 - レジデント初期研修用資料

    「正直のありよう」というものは、語る側と調べる側とで、意味するところが全く異なってくる。 独りよがりな「正直」を貫くと、「相手は自分の意見を全く聞き入れてくれなかった」と絶望することになるし、 「お互い正直ベースで生きましょう」と親しげに声をかけてみせることが、相手の脆弱性を突く手段にもなってくる。 正直の意味には幅がある 漠然と「いい人」であるための正直というありかたと、脆弱性対策としての正直とは、同じ単語でも、意味が全然違違ってくる。 取り調べを受ける立場になった人たちが、前者の「正直」を貫こうとすると大変なことになる。 訴訟に巻き込まれたり、刑事事件の取り調べを受けた人のインタビューでは、「自分たちの意見を全く聞き入れてくれなかった」とか、 「事実のごく一部だけしか取りあげてもらえなかった」といった感想が、しばしば語られる。 あれは恐らく、調べる側が「事実をあえて無視した」わけではな

    sadadad54
    sadadad54 2010/10/30
    「そのまま答えてはいけない質問」には、いくつかの代表的なパターンが決まっている
  • 存在価値を問われ、そして生き残ろう - Chikirinの日記

    先日ツイッターで、「屋で欲しいのバーコードをiPhoneで写メすると、そこからアマゾンの販売ページに飛んで、その場でが買える」というアマゾンのアプリ発表の話を教えてもらった。 日だと持ち帰る手間の話だけど、再販制のないアメリカではの価格が店によって違うから、その屋とアマゾンの価格を比べて安い方で買えばいい、という話になる。 以外の商品でも同じようなソフトウエアはあり、日でもこの無料ソフトを使えば、ワインや家電など商品のバーコードをiPhoneに写すことにより、楽天、ヤフー、アマゾンなどから最安値で売っている店を探せる。 どこかのパーティに参加したり、レストランや友達の家で飲んだ時に出されたワインや焼酎が気に入って「これ、家に買って飲みたい!」と思った場合、その場でバーコードをiPhoneに読ませれば注文できる。けっこう便利だ。 これ、商品を製造している企業にとっては必ずしも

    存在価値を問われ、そして生き残ろう - Chikirinの日記
    sadadad54
    sadadad54 2010/10/30
    厳しい環境にさらされるほど成長する
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sadadad54
    sadadad54 2010/10/30
    若者の多い都市部で、若者の代弁者が地方議員に立候補
  • 「弱者を甘やかす」ことと、「弱者を成長させる」ことは違う - モジログ

    「弱者を甘やかす」ことと、「弱者を成長させる」ことは違う。 「弱者を甘やかすな」と言うと、「弱者を見捨てるのか」と反論する人がいる。 こういう人は、「弱者を甘やかす」ことと、「弱者を成長させる」ことの区別がついていない。 「弱者を甘やかすな」という意見は、大抵の場合、「弱者は見捨ててしまえ」という意味ではないと思う。 むしろ、「弱者を甘やかす」ことは、「弱者を成長させる」ことにならず、かえってその反対になってしまう、ということを危惧していると思う。 「弱者を成長させる」ために必要なことは何か。それは「チャレンジ」だ。 いまの自分を超えようとする「チャレンジ」によって、人間は成長していく。 これは弱者に限らず、強者であっても同じだろう。 それぞれの人に、その人なりの「チャレンジ」がある。その「チャレンジ」の繰り返しで、人間は成長する。 「弱者を成長させる」とは、その「チャレンジ」の機会を弱者

    sadadad54
    sadadad54 2010/10/30
    弱者を弱者のまま固定化してしまうので、むしろ残酷である