タグ

2018年8月11日のブックマーク (6件)

  • 特集 | WOWOWオンライン

    番組表 スポーツ 音楽 映画 オリジナルドラマ 海外ドラマ アジアドラマ ステージ アニメ ドキュメンタリー 情報・バラエティ 番組表 スポーツ 音楽 映画 オリジナルドラマ 海外ドラマ アジアドラマ ステージ アニメ ドキュメンタリー 情報・バラエティ 閉じる 番組で使用されているアイコンについて 初回放送 新番組 最終回 生放送 5.1chサラウンド放送 5.1chサラウンド放送(副音声含む) 二カ国語版放送 吹替版放送 字幕版放送 字幕放送 ノンスクランブル(無料放送) オンデマンドでの同時配信 オンデマンドでの同時配信対象外 映倫PG-12(12歳未満は保護者同伴が望ましい) ※2009年4月以前の映倫指定 映倫PG12(12歳未満は助言・指導が必要) PG12に相当する内容が含まれるもの 映倫R-15(15歳未満鑑賞不可) ※2009年4月以前の映倫指定 R-15に相当する内容が

    特集 | WOWOWオンライン
    s_atom11
    s_atom11 2018/08/11
    「遊星からの物体X」スペシャル
  • Talkin'シネマニア!|WOWOWオンライン 真夏のホラー特集「遊星からの物体X」(添野知生)

    <『遊星からの物体X』は、なぜ奇妙な映画なのか> 何度見ても思うことだが、『遊星からの物体X』は奇妙な映画である。そもそもこれはどんな映画なのか? SF映画にしては暗い恐怖の影が全体を覆っているし、ホラー映画にしては理詰めに過ぎる。大作映画のようでもあり、低予算映画のようでもある。アンサンブル演技によるノースター映画で、女性の出演者はゼロで、商業映画としてはあまりにも素っ気なさ過ぎる。ベテランのような達意の演出と、子供のように野心的な見せ場が同居している。全体にバランスを欠いて、見る者を安閑とさせるところがない。そして、公開時は『E.T.』に完敗して大ゴケしたはずなのに、いつの間にか名作の評価が確立されている。 劇中の焼け焦げた死体のように2つに引き裂かれた(あるいは2つが溶け合った)、この奇妙なありさまは、すべからく、監督ジョン・カーペンターが、ひとつの身に2種類の愛情を抱え込んでいたこ

    s_atom11
    s_atom11 2018/08/11
    2011年の記事
  • 「高畑勲監督解任を提言したあのころ」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #2 | 文春オンライン

    今年4月、映画監督の高畑勲さんが亡くなった。プロデューサーとして支えてきたスタジオジブリの鈴木敏夫氏が語る高畑さんの記憶――それは決して美談ではなかった。(#1より続く) ◆ ◆ ◆ 当時、高畑さんが作りたがっていたのが『平家物語』でした。企画としてはおもしろいものの、誰が絵を描くのかという問題がありました。宮崎駿が「平家の戦いのシーンを描けるとしたら自分しかいない」と豪語していたほどで、技術的にも非常に難しいことは分かっていました。高畑さんは『山田くん』でも活躍した田辺修に描いてもらおうとするんですが、田辺も頑固な男で、「自分は人が人を殺す話は描きたくない」と言う。 そこで僕が持ち出したのが『竹取物語』でした。言わずとしれた日最古の物語で、高畑さん自身、「誰かがいちどきちんと映画にすべきだ」と言っていたのを思い出したんです。あらためて高畑さんにその話をすると、「誰かが作るべきだとは言い

    「高畑勲監督解任を提言したあのころ」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #2 | 文春オンライン
    s_atom11
    s_atom11 2018/08/11
    ハヤオと若手で回していければジブリはもっと大きくなれたろうにイサオはそれを食い潰した魔物だ。だがハヤオもその魔物に魅せられていたから始末に負えない
  • 「なぜ高畑勲さんともう映画を作りたくなかったか」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #1 | 文春オンライン

    高畑さんが亡くなり、「お別れの会」を終えたいまも、気持ちが収まる気配がありません。徳間康快や氏家齊一郎さん、あるいは親父やお袋が死んだときも、葬儀を終えてしばらくしたら、心の整理はついたんです。ところが、今回はなかなか落ち着かない。気がつくと、すぐそこに高畑さんがいるんですよ。こんなことは生まれて初めてです。それだけ強烈な人だったということなんでしょうけど、正直なところ困っています。 お別れの会でも話しましたが、高畑さんと僕は最後の最後まで監督とプロデューサーでした。ある種の緊張関係がずっとあったんです。 鈴木敏夫(スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー) ◆ ◆ ◆ 最初にじっくり話をしたのは、高畑さんが『じゃりン子チエ』を作っているときでした。当時の僕は『アニメージュ』の編集者。制作会社テレコムがあった高円寺の喫茶店でインタビューすることになりました。席に着くやいなや、高畑さんは先制

    「なぜ高畑勲さんともう映画を作りたくなかったか」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #1 | 文春オンライン
    s_atom11
    s_atom11 2018/08/11
    ハヤオとトシオが恐れる男イサオ
  • サカナクションが約10年ぶりに1曲のライブ映像を公開した戦略的意義 - NOW TO THE FUTURE

    サカナクションが「多分、風。」のライブ映像を公開。 natalie.mu これ、単に「ライブ映像が1新たに公開された」以上の意味があると自分は見ています。 これまではライブ映像そのものを「商品」として重く捉えていた サカナクションはここしばらく、「ライブ映像を1曲フルで、無期限で公開する」というやり方を取っていませんでした。直近はYouTubeをあさる限り、10年近く前のこちらのライブ映像です。 GyaOなどで「ライブ映像を1公演まるごと、期間限定で公開する」というのは何度かありましたが、「無期限で」は当に久しぶりなのです。 一方、MV(ミュージックビデオ)はこれまで積極的に公開を続けてきました。それも生半可なレベルではなく、YouTubeにアーティストが公式にMVをアップすることがまだ普通じゃなかった頃から、先駆けて公開を始めていたほどです。 gerbera-music.agency

    サカナクションが約10年ぶりに1曲のライブ映像を公開した戦略的意義 - NOW TO THE FUTURE
  • 『仮面ライダージオウ』への期待と不安。なぜ平成仮面ライダーは20作目にジオウを描くのか - ジゴワットレポート

    『クウガ』からリアルタイムで追ってきた平成仮面ライダーシリーズも、ついに20作目。 ついつい「20年!」と書きたくなるけれど、『ディケイド』が半年だったので19.5年が正確なカウント。とはいえ、記念すべき20作目が最後の平成仮面ライダーというのは、メモリアルな感じがして良いですね。 www.youtube.com ということで、放送開始前の今だからこそ書ける『ジオウ』への感想(期待や予想)を、記録がてらまとめておこうかと。放送が終わった頃に読み返して「うわー!こんなこと書いてるよ~」と過去の自分をあざ笑うためのやつですね。 仮面ライダージオウ 変身ベルト DXジクウドライバー 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI) 発売日: 2018/09/01 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る スポンサーリンク スポンサーリンク 実質『ディケイド2』をやる意味 そもそも「平

    『仮面ライダージオウ』への期待と不安。なぜ平成仮面ライダーは20作目にジオウを描くのか - ジゴワットレポート