JVMで動くelasticsearchを安定運用させるにはリソース監視も欠かせません。 今回は手軽なリソース監視が出来るMuninを用いて、インストール方法から作られるグラフサンプルの紹介まで行います。 利用プラグイン elasticsearch 1.x系で動くプラグインは現状これ1つのみです。Perlで書かれているため外部依存無しで動きます。 y-ken/munin-plugin-elasticsearch A useful Munin plugin for monitoring elasticsearch 1.x nodes in Perl. https://github.com/y-ken/munin-plugin-elasticsearch 次のプラグインが同封されています。 elasticsearch_cache - フィールドとフィルタのキャッシュ状況 elasticsearc
![5分あれば出来る、Muninでelasticsearch 1.xのリソース監視を行う方法 - Y-Ken Studio](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2fb58ba37eb42308a70fef60ebbeebc8e4008047/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fa3dccc30f78bf555db6527e54f1fd0a158d19f07%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fy%252Fyoshi-ken%252F20140424%252F20140424100242.png)