タグ

2013年11月3日のブックマーク (7件)

  • モバイルゲームにおけるAWSの泥臭い使い方

    EC2ではマルチキャストが使えないから○○が動かないってよく聞きます。確かにVPCであってもEC2ではL2ブロードキャストはサポートされていないので、ENIにブロードキャスト/マルチキャストパケットを投げても誰にも届きません。でも当たり前ですが、ユニキャストはできますよね?であればアプリケーションがマルチキャストのつもりで投げたパケットを捕まえて、L3アドレスはそのままにL2で複数のユニキャストフレームとして送ってしまえばいいのでは?そんな事を試して実際動く事を確認したところをデモを含めてお届けします。

    モバイルゲームにおけるAWSの泥臭い使い方
  • 【朗報】iPhone 5s Sprint 版は米国外はSimロックフリー!技適マークあり、docomo、au、softbank全てで使える最強モデル! | Last Day. jp

    前回「日でも使える最強のSimフリーiPhone 5sはどこで買えば良いのか調べてまとめた。 」という記事を書きました。 現状、日SimロックフリーのiPhone 5sを使うのは、難しいと書いたのですが、なんと米国で販売されている、iPhone 5s Sprint 版は米国外はSimロックフリーであるようです。 iPhone 5s Sprint 版 前回のおさらいをしてみます。 ✔香港版iPhone 5sは周波数は日iPhone 5sと違いプラチナLTEが使えない。日の技適マークもなし。 ✔米国のVerizon版はdocomo,SBのプラチナLTEに対応。auには非対応。日の技適マークなし。 ✔iPhone 5s Sprint 版は技適マークはあるし、日お3キャリアのプラチナLTEにも対応しています。しかし、購入後3ヶ月後にしか、Simロックを解除してくれない。

    rx7
    rx7 2013/11/03
  • (R|L)ighter than Ever - 品評 - iPad Air : 404 Blog Not Found

    2013年11月02日12:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech (R|L)ighter than Ever - 品評 - iPad Air 最初に目に入った印象は、「ただの9.7インチiPad miniか?」だった。 最初に手を取った感触は、「ただの9.7インチiPad miniか!」だった。 そして[すべてのコンテンツと設定を消去]する前に改めてiPad (4th generation)を持とうとして気づいた。 先代、こんなに重かったんだ。 先代と当代の違いは、つまるところ軽さlightnessだけ。 それ以上の正しさrightnessは蛇足だとでも言わんがばかりに。 実に珍しく早起きしてしまったのが運の尽き。発売当日に銀座の行列に並んだのは、実はこれがはじめて。 差し入れとか都市伝説じゃなかったのか? pic.twitter.com/nxg4xW6OKv— Dan Kogai (

    (R|L)ighter than Ever - 品評 - iPad Air : 404 Blog Not Found
    rx7
    rx7 2013/11/03
  • JavaScript文字列のエスケープ

    これらの中で注目すべきは ‘ と ” と \ です。シングルクォート、ダブルクオートは文字リテラルを作成する為に利用され、\ でエスケープできることです。つまり、文字リテラルの最後に \ が現れると文字列の終端が無くなります。単独で不正なJavaScriptの挿入が可能になる訳ではありませんが、プログラムの構造が破壊される事を意味します。 PHPにはJavaScript文字列用のエスケープ関数が用意されていません。htmlspecialchars()やhtmlentities()で代用している場合も多いと思います。しかし、これらの関数ではJavaScript文字列のエスケープを十分に行う事ができません。 JavaScriptプログラムの構造が破壊される例 <?php $msg1 = 'test string\\'; $msg2 = ');alert(document.cookie); //

    JavaScript文字列のエスケープ
  • 2chの書き込み規制のしくみを調べてみた - このブログはURLが変更になりました

    規制されてないのに2chに書き込めない原因判明 スレを読み進めていくと、どうやら 206.223.144.0/20 207.29.224.0/19 からのTCPポート 443 995 1723 へのアクセスをフィルタすれば書き込めるらしい。 書き込むたびにTCPポートスキャンをしているの?と興味が湧いたので調べてみた。 ちなみに元記事には情報源スレッドのURLが記載されているが、読み方がわからなかったので読んでない。 Twitterに全部書いたので再掲 2ch側からTCPポートスキャンがされる件を検証してみた。「書き込む」のボタンを押したらすぐにポートスキャンきた。207.29.225.225からTCPポート443、995、1723にSYNきた。クッキーを持ってない場合に届く模様。クッキー削除したらまたきた。— └('-'└)└)└)<matsuu (@matsuu) November 2

    2chの書き込み規制のしくみを調べてみた - このブログはURLが変更になりました
    rx7
    rx7 2013/11/03
  • WebRTC: サーバのない世界でwebをつくり直す [Realtime Conf. 2013Real] - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] http://2013.realtimeconf.com/video/ [Slide] https://speakerdeck.com/feross/webrtc-data-black-magic しかし、23歳にして既にこのレジュメにあるようなアウトプットを連発しているFeross Aboukhadijehはすごいですね。その彼が、Realtime Conf. 2013で、WebRTCの現状と自らの新しいプロジェクトについて語っています。 1) 概要 Video/音声/データをブラウザ間のpeer-to-peerで直接やりとりできる プラグインのインストールは不要 WebSocketスタイルのシンプルなAPI 2) 利用事例 リアルタイムチャット、ファイルシェア、遅延のないマルチプレーヤー対戦型ゲーム、分散DB、ダークweb?(p-to-pコミュニティ)、CDN Mozi

  • 社内AWSエンジニア向けMac用ツールまとめ資料を公開してみる | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。今年の5月にクラスメソッドにJoinしてから早半年。当時6名体制だったAWSチームも15名近いメンバーとなりつつあります。 クラスメソッドでは入社した社員にMacBook Airが貸与されます。薄くて軽くて持ち運びに便利なので、いつでもどこでも仕事ができます(歓喜)。さて入社して数日間は仕事をするための環境作りに時間がとられるものですが、なるべく早くフルスロットルな仕事体制を整えてもらえるようクラスメソッド社内で使っているツール類をまとめてみました。 セットアップ手順まで記載するとエントリが長くなるのでツールの紹介のみです。参考となるセットアップ手順については紹介内でリンクを貼っています。 業務系ツール Chrome 配布元サイト Chrome ブラウザ 作業ミスを防ぐため、お客様のAWSアカウントごとにChromeユーザーを切り替えて使いましょう。設定方

    社内AWSエンジニア向けMac用ツールまとめ資料を公開してみる | DevelopersIO
    rx7
    rx7 2013/11/03