創業者の森山茂さんがコンプラの壁にチャレンジした不動産屋のサムティ、中華系投資ファンドのTOBで上場廃止へ
自分の健康管理のために、ウエアラブルデバイスやスマホを使って、歩いた距離や歩数を記録しているビジネスパーソンに一つ聞きたい。その記録の精度を気にしたことがあるのだろうかと。 最近では「歩数」であればiPhoneやAndroidで測定できるので、一度は測定結果を見たことがあるはずだ。そこで今回はスマホを入れる場所別に、実際に歩いた歩数と、スマホが記録した歩数とがどのくらいかい離するのかを調べることにした。 ◎スマホで歩数を確認できるアプリ まずは予備知識としてスマホで歩数を確認できるアプリを紹介しておこう。そもそもスマホで歩数を確認するためには「加速度センサー」が搭載されていることが条件。その上で、対応するアプリを使って計測できる。今回は、iPhoneは標準インストールされているアプリ「ヘルスケア」を使い、Androidは、「Pacer」というアプリを使うことにした。 iPhoneの標準アプ
東京大学の最寄り駅の一つ、丸ノ内線「本郷三丁目」駅を降りてすぐの雑居ビルの一室に、世界有数の競争力を持つ量子コンピュータのベンチャー企業がある。 会社名はMDR。東京大学出身の湊雄一郎さんが2008年に設立した。湊さんは元々建築事務所で建築デザインを手掛けており、MDRも設立当初はデザインを仕事としていた。しかし、あるきっかけで13年ごろに金融工学のビジネスへと舵を切る。 金融工学の効率的な計算を模索する中で量子コンピュータに注目した。15年にカナダの量子コンピュータベンチャー「D-Wave」を訪問した後、D-Wave製量子コンピュータの計算を再現するシミュレーターを個人で作成。以来、量子コンピュータ分野で総務省のイノベーター支援プログラム「異能vation」最終選考通過、内閣府「革新的研究開発推進プログラム」(ImPACT)の山本喜久プログラムマネジャー率いる「量子人工脳」(※)プロジェ
サイズは500円玉より少し大きめの 34mm × 34mm です。厚みは 4.65mm で、500円玉なら2枚チョイ、カードなら4枚分の厚さです。これぐらいのサイズであれば、財布に入れても邪魔になりませんね。 裏側にはスピーカーの穴が開いています。電池交換ができないので、フタはありません。防水・防塵はIP57で、多少水に濡れる程度であれば問題なく使えます。 ちなみに、こちらは電池交換版Tile Mateの新モデルです。以前よりも買いやすい価格になりました。中身は同じで、Tile本体と簡単な説明書が2枚入っています。 サイズは35mm × 35mm × 6.2mmと少しだけ分厚くなりましたが、フタを開けて電池交換(CR1632)できるようになったので、Tile本体が壊れない限りずっと使えます。 厚みに問題がなければ、こちらのほうが長く使えるのでお得です。フタが少し硬いので開けるときはご注意を
大切なアイテムの紛失防止に役立つ「スマートタグ」。音や光、ARなど駆使して発見をサポートするほか、落としてしまったときには位置情報を記録し、ほかのユーザーと協力して簡易的な追跡ができるモデルも展開されています。 今回は、おすすめのスマートタグをご紹介。仕組みや選び方、機能なども解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 ※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。 By: amazon.co.jp スマートタグとは、好きなアイテムに取り付けてスマホと連携し、音を鳴らして探したり、接続が切れた場所を記録したりできるデバイス。置き忘れや紛失を防止できるのはもちろん、紛失した場合でも荷物を発見するのに
この記事はデジサートのWebサイトに掲載された「Why Home Network Security Is Important」をデジサート・ジャパンが日本語訳、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 日々の生活にIoTが浸透しつつあります。家電がネット接続することで多くの利便性をもたらすと同時に、外部から不正アクセスされる危険性も忍び寄っています。残念ながら、まだ多くの人々がその危険性を強く意識していません。 家電への不正アクセスといえば、2016年10月に起きた大規模なDDoS攻撃を思い浮かべる方もいるでしょう。TwitterやSpotifyといったサービスが利用できなくなるなど、史上最悪規模といわれた事件です。 パスワードが工場出荷時のままなど、セキュリティ対策が十分にとられていないIoTデバイスが大量に悪意のあるソフトウェア「Mirai」に感染し、DoS攻撃の
昔も今も変わらず、ビジネスの現場でかかせないのは「名刺」です。しかし、その管理方法はというと、個別に保管されていたり、そもそも管理されていなかったりします。 そこで、交換しただけでそのままになっている名刺をデータベース化することで、ビジネスに活用できないかと目を付けたのがSansan株式会社です。 営業先のキーマンが誰なのか分からない攻めるべき部署、会うべき人に関する一元的な管理ができていない検討から契約までの期間が長くなってしまう再購入や再契約、解約阻止などのための関係性のマネージメントが必要 といった課題に、データ分析やAIを駆使して取り組んでいます。本稿では、ビジネスにおける人と人との繋がりを研究する、Sansan データサイエンティスト 真鍋友則(まなべ とものり)氏に話を聞きました。 「出会い」のデータには無限の可能性がある――名刺を研究しようと思ったきっかけを教えてください。
解説:「妖婦」の「グロ殺人」に「ホッとした」 「猟奇事件」で中高年がまず思い浮かべるのはこれだろう。2年後の1938(昭和13)年、岡山県西加茂村(現津山市)で30人を殺害して自殺した都井睦雄(21)は語っていた。「阿部定は好き勝手なことをやって日本中の話題になった。どうせ死ぬのなら、負けんようなほどえらいことをやって死にたいもんじゃ」。都井は阿部定の予審(判事が公判の可否を判断する当時の法制度)での供述調書も読んだ。非公開の調書が持ち出されて印刷され、売買された。それほど、この事件は世間の好奇心の的となった。逮捕時には国会の委員会審議が中断されて議員が号外に読みふけり、大阪では市電の車掌が「(切符を)切らしていただきます」と言って客に笑われたという。 軍国主義の暗雲が社会を覆う中、自らの欲望に“忠実に”男を殺し、局所(「下腹部」「急所」と書いた新聞も)を切り取って持ち去った事件は、「異常
菅義偉官房長官が5月29日の記者会見で、東京新聞の記者からの質問に対して「その発言だったら指しません」と回答したことがネット上で話題を呼んでいます。 2月26日にも「あなたに答える必要はありません」の回答が大きな話題となりましたが、そのときと同様にやはりメディアは「実際にどのようなやり取りがあったのか?」を書いていませんでした。 そのため、この“発言した”という情報だけで菅長官支持派と東京新聞記者支持派がネット上で論争を繰り広げていますが、ただ言い争うだけでは前進しないのは目に見えています。 そこで前回と同じくどのような質問だったのか? それに菅官房長官は何と答えたのか? 全文を書き起こしました。 5月29日の東京新聞記者、質問全文書き起こし東京新聞記者「東京です。あの、ふたたび、上村報道室長の質問妨害、さえぎりについてお伺いします」 菅官房長官「大変申し訳ないですけども、ここはそうしたこ
せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 ランチなど特定の時間帯に勝負をかけるチェーンや、「高くもなく安くもない」中間価格帯のチェーンは非常に厳しい戦いを強いられている Photo:DOL 今年1月に、サンドイッチチェーン店サブウェイのフランチャイズ店を運営する、エージー・コーポレーションの倒産が報じられた。さらに過去4年半にわたり約200店舗を閉鎖していることが判明。また5月17日にはバーガーキングの大量閉
国民・小沢一郎総合選挙対策本部長相談役(発言録) (野党は参院選で)1人区で勝たなければ自民党をやっつけられない。今のままでは絶対勝てない。単に(野党の候補者を)1人に絞っただけではダメなんです。組織は立憲民主党あり、国民民主党あり、社民党あり、共産党あり、でしょ。選挙をする態勢がバラバラでは勝てない。選挙母体まで一つにしていかないと。 野党が一つになる。そうすると、与野党が逆転するんじゃないかと国民はイメージとして思う。そうすると投票率が上がり、断然勝つんですよ。(立憲の支持率は)じり貧ですよ。少しずつ下がっている。今回、このままでやったらね、立憲だけは生き残るってことはないですよ。全滅しますよ。野党。(BS朝日の収録放送で)
いつも「みんなのごはん」をご覧いただきありがとうございます。 2013年2月に産声をあげ、約6年間運営をしてまいりました「みんなのごはん」ですが、諸事情により2019年6月27日をもちまして更新停止とさせていただくことになりました。 また、「みんなのごはん」と並行して運営してまいりました「ぐるなびWEBマガジン」に関しましても、「みんなのごはん」と統合したうえで、更新停止とさせていただきます。 読者登録をしていただいているユーザー様、ならびに常日頃ご愛読いただいている皆様方におかれましては、突然のご報告となったことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 更新停止後も当面はサイトの記事はアクセス可能な状態を維持し、有益なグルメ情報アーカイブとしてユーザー様と飲食店様の出会いを創出することに貢献し続けます。 約6年間のメディア運営では、SNSなどでシェアされる読者
自宅隣に放置された土地がありました(塀の向こう)。そこからだんだんと竹が広がってきたのです。 そして、ついに我家の庭から、たけのこが生えてきました(もう取ってしまいましたが)。 すでに他の場所にも数カ所でてきていました。残念ながら、我が家の下には、もう竹の根っこが侵入してしまいました。 この窓、2階の窓です。竹が生えて来る前は普通に空が見えていました。竹をつたって他の樹木も生い茂る始末。ほんと「荒地放置問題」はひどい。 竹害のとりあえずの対策 ネットで調べますと薬剤注入が現実的のようです。ただ、そこまでふみきれず、所有者である県にお願いして、伐採していただけました(もともと予定があったのを融通して頂きました、ありがとうございました)。 伐採後、見てみるとその凄さがわかります。 しかし、いつか、薬剤注入をしなければいけないと思います。 竹害の怖さがもっと認知されればいいと思い記事化しました。
古来から日本人の生活を支えてきた『竹』は、その成長と繁殖のスピードからさまざまな道具の材料として重宝されてきました。しかし時代は下り現代、敷地をあっと言う間に竹林に変えてしまう竹の繁殖力は、お庭や畑作りの脅威として牙を剥いています。 切っても抜いても次から次へと生えてくる生命力の秘訣は、竹の『地下茎』にあると言われています。竹が繁殖するメカニズムを知り、伐採による根本的な駆除を行う方法を確認してみましょう。 竹の根は【地下茎】その仕組みと繁殖力の関係 今は昔、竹が資材として非常に重要視されていた頃、驚異的な繁殖力を誇る竹は文明の心強い味方でした。恐るべきはその成長のスピードで、夏場などの生育のピークを迎えると、わずか一日で1メートル以上も伸びるのです。 この性質は現代においても健在であり、竹林は少しの間放置するだけで版図を広げ、時には畑に根を伸ばして作物の生育を妨げてしまうこともあります。
現在の対局はプロ・アマ問わず静かで、マナーは格段に向上しましたが、私が将棋を覚えたころ、アマの対局ではしょっちゅう地口が聞かれました。「初王手、目の薬」、「取るに取られぬ魚屋の猫」、「百も承知、二百も合点」などなどです。特に、天下の読売新聞、その人気観戦記者の「陣太鼓」先生(山本武雄九段=故人)の観戦記は、これらの地口が随所に散りばめられ、ファンを大いに楽しませていました。 しかし、プロの対局中にこうした地口は発せられないだろうと思っていたのです。ところが、プロの将棋でもけっこう地口は話されるのです。「そうか、そうか、草加・越谷・千住の先よ」、「弱った魚は目で分かる」、「ヤンヤ! 一声、三千両」、「千葉県・市川市・市川・1丁目・1番地・市川・一郎」等々、頻繁に連発されます。 ちなみに、「ヤンヤ!~」は、将棋関係者がよく行く新宿・歌舞伎町の酒場、「すぐき」のことで、カラオケを歌うとすぐ、「ヤ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く