タグ

2016年11月26日のブックマーク (12件)

  • 人間は他人の能力をどうやって評価しているか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ふと、思い立って、先週からダイエットを始めた。ちょうど初めて1週間だが、あっという間に効果がでている。 鏡を見ると心なしか顔のラインがすっきりしてきたような気がするし、昼間の会議でも明らかに頭の回転が鈍っていて、確実に血液中の糖分濃度が下がっている証拠だろう。 夜の会でも、最近は年のせいか、なかなかコースで出てくる料理の全てを平らげるのが苦痛になってきていたのだが、ダイエットを始めてからすっかり欲も回復し、先週あった3回の会でも、大変美味しくいただけて、ほぼ完することに成功した。 ダイエットすると寝付きが悪くなるらしい。朝早く目覚めたついでにひさびさにブログを書いてみようと思う。 しかし1年ぐらいブログを書いてなかったような気がするが、ネットをやめると当に仕事が捗って素晴らしい。 というか、ネットをやると仕事にならない。 ネットサーフィンなど、ただでさえ無駄な情報ばっかり気がつく

    人間は他人の能力をどうやって評価しているか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    rindenlab
    rindenlab 2016/11/26
  • 牛バラ肉のコロッケ - パル

    こんにちは。が出ています。Kindle版もあります。それ以外にも、私たちの住む世界にはたくさんのものがあります。あるとは何か?今日はそのことについて考えていきましょう。 めしにしましょう(1) (イブニングコミックス) 作者: 小林銅蟲 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/11/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 牛バラ肉です 形を変えます 状況を変えます 環境を過酷にします ここまでの様子から、ものがあり、変わることがわかります。 形や環境が変化する、すごいことだと思いませんか?皆さんは、自分の存在や状況が不変のものだと考えていますか? そんなことを考えていると、空間や時間というものが急に曖昧なものに感じられ、恐竜がいた頃の時代はどうなっていただろう、など思考も推移していきます。 宇宙全体に対して我々の存在は小さすぎます。しかしそこにな

    牛バラ肉のコロッケ - パル
  • 新Google翻訳を使って3700ワードの技術文書を1時間で翻訳した - 科学と非科学の迷宮

    新しいGoogle翻訳がニューラルネットワークに基づく機械翻訳に移行して品質が向上した、というので早速使ってみました。 翻訳対象はHadoopのFair Schedulerに関するドキュメントです。 Fair Schedulerは、Capacity Schedulerと並ぶHadoopの2つのスケジューラの一つですが、挙動が少し複雑で、理解するのに苦労します。ドキュメント自体も長く、英語に不慣れな人には読むのがなかなか大変な文書で、前々から訳したいとは思っていました。しかし、3700ワード(A4に文字ぎっしりで7ページ近く)の技術文書を訳すとなると、かなりの労力が必要になります。少なくとも一日仕事になるのは間違いありません。私も仕事が忙しく、なかなか翻訳の時間がとれなかったため、翻訳作業はタスクキューの底に埋もれてしまっていました。 そこで、今回新しい翻訳がどれほどのものか試すのも兼ねて、

    新Google翻訳を使って3700ワードの技術文書を1時間で翻訳した - 科学と非科学の迷宮
  • 道民「ラルクの冬の歌は生温い。雪の恐ろしさが足りない、その点GLAYはよく分かってる」という意見!原因は生まれ育った環境の違いに

    🌈🌈費ナオヤくん🌈🌈🎄🎅🎁✨ @708shokuhi そういえば北海道の知人が「ラルクとかの冬ソングは生温すぎ。やつらは当の雪の恐ろしさを知らない。やはりGLAYは道民だけある」って言ってたの思い出して一人でわろてる 2016-11-24 06:55:40

    道民「ラルクの冬の歌は生温い。雪の恐ろしさが足りない、その点GLAYはよく分かってる」という意見!原因は生まれ育った環境の違いに
  • ホメオパシー製品販売不可に - FoodWatchJapan

    国立医薬品品衛生研究所は、品安全情報(化学物質)No.24(2016.11.22)を発表した。 注目記事 【FTC】FTCはOTCホメオパシー医薬品の宣伝に関する執行政策方針を発表 米国連邦取引委員会(FTC)は、「OTCホメオパシー医薬品の宣伝に関する執行政策方針(Enforcement Policy Statement on Marketing Claims for Over-the-Counter(OTC)Homeopathic Drugs)」を発表した。その中でFTCは、OTCホメオパシー医薬品の有効性と安全性の宣伝について他の市販薬と同等の基準を設けるとしている。従って、販売業者は、製品が主張している内容の裏付けとなる十分な信頼できる科学的根拠を持たなければならない。 ※ポイント:興味深いのは、FTCがOTCホメオパシー医薬品について、販売業者は症状の治療に効果があると宣伝し

    ホメオパシー製品販売不可に - FoodWatchJapan
  • ヒンディー語で愚痴ろう

    इंटरनेट अब कोई ब्रश भी दुनिया आदि बनने के बाद पर्याय शिकायत करते हैं। ट्विटर में है कि वह कुत्ता है कि कुछ कह सार्वजनिक रूप से बाहर जोर का पर्याय बन गया। जो ने कहा कि संचित सोम नहीं। क्योंकि यह पाया गया है कि यह नहीं कहा जा सकता। लिटिल ताज़ा था।

    ヒンディー語で愚痴ろう
    rindenlab
    rindenlab 2016/11/26
    google翻訳ではいまいち分からんかった…
  • 今20代30代でスキーができる人は育ちが良い

    小さい頃に親にスキー場に連れていってもらえるほどの余裕がある家庭だから。 加えてスノボができると青年期も充実した人生を送っている。 スノボしかできないやつは育ちが悪い。

    今20代30代でスキーができる人は育ちが良い
    rindenlab
    rindenlab 2016/11/26
    修学旅行で行ったから家関係なく出来るぞ(ただしボーゲン)
  • 高島宗一郎『昨夜、一時的に博多駅前通りが通行止めになりました。明け方には通行は再開されています。』

    福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba 高島宗一郎オフィシャルブログ「Powered by Ameba(福岡市長 高島 宗一郎 公式ブログ) 昨夜、一時的に博多駅前通りが通行止めになりました。明け方には通行は再開されています。 先日の陥没事故の後、深さ18mの埋め戻しを行って仮復旧で道路の通行を再開しました。一方、安全性を確認するための技術専門家による会議で、埋め戻した後に地面が重さで圧縮されて完全に固まって安定するまでは若干の沈下も想定されるのでモニタリングを続けるようにとの指摘もあり、24時間体制で継続して、路面の高さのモニタリング調査を行っていました。 そうしたところ、今朝の0:30分頃に路面の沈下が計測されたため、安全第一との現場の判断で一時的に道路の規制を行ったとの報告を受けました。 その後のモニタリングでも沈下は最大で70mm程度でその後は落ち

    高島宗一郎『昨夜、一時的に博多駅前通りが通行止めになりました。明け方には通行は再開されています。』
    rindenlab
    rindenlab 2016/11/26
    "完全に固まって安定するまでは若干の沈下も想定されるのでモニタリングを続けるようにとの指摘もあり、24時間体制で継続して、路面の高さのモニタリング" "沈下は最大で70mm程度でその後は落ち着いている"
  • 博多駅前 再び道路7センチほど沈み込む 通行止めに | NHKニュース

    福岡県の博多警察署によりますと、26日午前1時半すぎ、JR博多駅前の道路が大規模に陥没した現場の周辺で、「再び道路が5センチほど沈み込んでいる」という通報があったということです。このため、警察は午前1時45分から、博多駅前の交差点から博多区役所南口の交差点までを全面通行止めにして、道路の状況や沈み込んでいる範囲などを調べています。

  • ワタミの新業態である『ミライザカ』に行ってみたら、まったくその未来性を感じなかった話。もう少し改善しないと好調維持は難しいかも? - クレジットカードの読みもの

    居酒屋大手のワタミが『なんだか和民のブランドイメージが悪くなっちゃったから、店舗名を変えて運営しよう』と方向転換し、業績が好調に戻りつつある…というニュースを聞いた私。 そう聞いたら「和民とどの辺が変わったのだろうか?」と気になるのが人情というもの…ということで、ものは試しでその店舗のひとつである「ミライザカ」に行ってみました。 ワタミ、新業態で黒字見えた 居酒屋「和民」は消えるのか 好調の理由の一つに、ワタミが進めている「業態転換」がある。 数ある外業にあって、ファミリーレストランなどに比べるとアベノミクスの恩恵に乗り遅れた居酒屋チェーンは業績不振が著しい。そうしたなか、ワタミは主力の「和民」や「わたみん家」の業態転換を加速。(中略) さらに2016年に入って、旨唐揚げと居酒メシ「ミライザカ」や焼き鳥の「三代目 鳥メロ」と、続々と新業態を増やしている。 ミライザカに未来がなかった: 早

    ワタミの新業態である『ミライザカ』に行ってみたら、まったくその未来性を感じなかった話。もう少し改善しないと好調維持は難しいかも? - クレジットカードの読みもの
    rindenlab
    rindenlab 2016/11/26
    客が離れても屋号とメニュー変えたらまた来るでしょ、みたいな感覚でやってたり。
  • 【加藤紘一】 時局を読む「『東京都池袋にて』加藤紘一からのメッセージ~2月7日~」

    東京都池袋にて<2月7日> 2月3日、メールで申し込みを受けた、インターネットサイト「TERRAZIとゆかいな仲間たち」の「オフ会」に行ってきました。場所は東京・池袋西口はロサ会館3階の居酒屋「大馬鹿地蔵」。店の名前に臆したわけではありませんが、正直言って、最初は不安感が胸をよぎりました。サイトでの1行知識やコメントでは、どんな会になるのかさっぱり見当がつかなかったからです。 それでも事務所の若いスタッフに強く勧められ、「7割興味」「3割不安感」で会場に向かいました。でも、まだ不安だったのでしょうか、途中で先乗りしている秘書に携帯で様子を聞きましたら、何のことはない、名刺を交換する間もなく、すでに参加者の人たちとなごんでいる、とのことでした。案に違わず、私も会場に入ってすぐに、会場とそのメンバーにうち解けていました。名刺交換もなく、肩書きもなくこんなふうに、人と人とがコミュニケーションでき

  • 【追記あり】「加藤の乱」の故・加藤紘一氏を池袋のクソやっすい居酒屋のオフ会に呼んだらカルチャーショックを受けていた話

    まとめました。 --------------------------------------- 11/27 続きをまとめました。 続きを読む

    【追記あり】「加藤の乱」の故・加藤紘一氏を池袋のクソやっすい居酒屋のオフ会に呼んだらカルチャーショックを受けていた話