タグ

2011年6月18日のブックマーク (3件)

  • 「foobar2000」忘備録、EsPlaylist編。 - へっぽこデジタル生活

    忘備録のゴールテープが見えてき……た? ※その後、v1.3.5で日語テキストファイルが付属されていました。 設置した最初の段階では、多分「なにこれー」な感じかもしれません。 このコンポーネントは「Album Art Browser風」画面と「Playlist view (ELPlaylist風)」を切り替えられるので、とりあえず適当にファイルを選択してダブルクリックをかましてみて下さい。表示が変わりましたよね? どっちがどっちか分からない? 四角の枠がアルバム名別にズラズラ並んでいるのが「Album Art Browser風」、アルバム名の下にトラック名がズラズラ表示されているのが「Playlist view (ELPlaylist風)」です。 まずは「EsPlaylist」上で右クリック、「options」から「Configure...」を選択して下さい。 上のような画面が出てきたかと

  • I.W.ハーパーな日々 ~ 銀月堂のブログ | EsPlaylistを使ってみよう

    ■EsPlaylistの設定 これは比較的最近使い始めたコンボーネント。それまでは同じ作者のElPlaylistの方を愛用していて、それなりに満足していた。というのも、EsPlaylistの方はWindows VISTA以降に対応、ということなので、未だにWindows XPを愛用している私としては選択肢にも入っていなかったのだ。 しかしEsPlaylistはXPでもちゃんと動くのだ。 使い出したら結構いいではないか。これまでGraphical BrowserとElPlaylist両方を使っていたのだが、これがEsPlaylistに統合できるのである。それどころか、簡易Music Browserみたいな感じでも使えるのだ。 とりあえず私の環境であるが、音楽ファイルはすべてネットワークに接続されたハードディスク(所謂NAS)にまとめられている。家にあるどのPCからも、ネットワークドライヴの音

  • foobar2000の設定(rating の仕方) | ぺージ読み込みエラー

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    foobar2000の設定(rating の仕方) | ぺージ読み込みエラー