タグ

2009年7月19日のブックマーク (14件)

  • 「Twitterでフォローすべきリスト」のリスト | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    Twitterもだいぶバブルになってきたようで最近では「○○関係者のTwitter一覧」や「フォローすべきTwitterアカウント一覧」のようなリストが多くみられるようになってきた。個人的には、このようなリストに掲載されている人をフォローするよりも、自分の友人や知り合い、関心のある人をフォローした方が何倍も面白いと思うのだが、このようなリストからTwitterを始められる方もいるだろう。 というわけで、Twitterのアカントリストを作っているリストをまとめてみた。Twitterを始める際に参考になれば幸いだ。 ○Twitterの有名人・公式・お役立ち情報アカウント一覧 - できるネット+ 編集部ブログ ○ディープにTwitterを活用するための、専門的なアカウント一覧のリスト - できるネット+ 編集部ブログ → Twitterでフォローしたい人を見つけたい人はとりあえず上記の二つを見て

    rikuo
    rikuo 2009/07/19
    まとめ記事のまとめ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rikuo
    rikuo 2009/07/19
  • twictionary / FrontPage

    Twictionary: The Dictionary for Twitter A repository for the meanings and manglings of words and language on Twitter Anyone may Contribute an entry, or suggest one with Quick Submit Please see the sidebar for more Info

  • 「町のパン屋さん」のような出版社: たけくまメモ

    「町のパン屋さん」のような出版社ができないだろうかと、考えるのである。どこの町にも一軒くらいは「こだわりのパン屋」があるだろう。家族経営で、石窯で焼いた手作りパンを売っているような。宮崎駿の『魔女の宅急便』に出てくるグーチョキパン屋とか、そんな感じだ。ご主人が奥でパンを焼き、奥さんが店に立ってパンを売る。奥さんが身重になると、女の子をバイトに雇って店番を頼んだりして。 事業規模はとても小さい。売り上げも微々たるものだが、旦那と奥さんと生まれてくる子供が生活できるのなら、それで十分である。お客さんは町の住民に限定されるので、奥さんの対人会話能力が店の生命線である。うまく行けば、ただパンを売るだけではなく、地域のコミュニティセンターとして機能することもある。こうなれば、町の店舗の理想であろう。 パン屋さんでなくとも、八百屋さんでも魚屋さんでも、地域に密着した独立型店舗ならなんでもいいと思われる

    rikuo
    rikuo 2009/07/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rikuo
    rikuo 2009/07/19
  • ツイッターはステートレスなコミュニケーションでありつづけて欲しい。

    何故、自分がツイッターはやりつづけらるのか? 何故、Lingrや昔からあるチャットではダメなのか? ネットにおいてもリアルにおいても多くのコミュニケーションでは、自分の存在を維持するために、その場所やコミュニティにコミットしなくてはいけないという粘着性が求められる。 つまり、そのコミュニティにハマっている人は、時間のコミットが求められる。 チャットに入ればコンニチハ、ある時間を共有して、去るときはサヨウナラ。 そしてその連続性が人間関係になる。 個人的に、このように輪に参加している状態が続く=ステートフルなコミュニケーションが、とりわけネットではあまり得意ではない。 そもそも忙しいし、そういうところに時間を使うのがあまり好みではない。 それに対してツイッターは、参加という概念がない。突然、つぶやきを書くことができるし、突然いなくなることもできる。 @を使ったコミュニケーションは、非同期であ

  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: Twitterを利用したプロモーションサービスの開発・提供をスタート!

    株式会社カヤック(所在地:神奈川県鎌倉市、代表取締役:柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜、http://www.kayac.com/、以下カヤック)は、マイクロブログサービス「Twitter」を利用したサービスの開発提供をスタートすることを発表いたしました。 同社では年間100を超えるオリジナルWebサービスを制作しています。そこで得た口コミを生むコンテンツ企画・実施のノウハウを生かし、従来とは 異なる商品のプロモーションやブランディングに挑戦したいとお考えの企業様に向けて、Twitterを利用したコンテンツの企画提案・制作を行っていきます。http://www.kayac.com/service/sp/twitter/ ■Twitterについて Twitterは現在日で52万人の利用者をほこるwebコミュニケーション・サービスです。2006年のサービス開始から徐々に話題になり、いまでは 月間

  • 普通の検索ボックスを作りました - 最速チュパカブラ研究会

    The JUI 2009 Returns で Paul が CSS Transforms をプッシュしていたので、それにつられてデモを一つ作ってみました。 http://gyu.que.jp/giftbox/google/ 見てのとおり、普通の検索ボックスです。 普通にクエリ入力できます 普通に検索結果を見られます 箱の中にまた箱があることもあります。 …という感じで、また3Dネタですが、単なる画像ではない「生きている」HTML要素がグリグリ画面上を動き回れるというのは、何か新しいことができるんじゃないかという可能性を感じます。Canvas のほうは環境マッピングとかやって見た目は派手でしたが、いずれ O3D やら 3D Canvas やらが普及するまでの「つなぎ」です(だから、ライブラリ化したりする気がおきなかったんですが) しかし、IFRAME を変形させながらネストしてもしっかりレン

    普通の検索ボックスを作りました - 最速チュパカブラ研究会
    rikuo
    rikuo 2009/07/19
  • Firefoxの名前をかわいくするGreasemonkeyスクリプト

    思いつきでこんなことを言ったら Twitter / マスナガ Firefox は「パイヤーポックス」と呼んだ方がかわいいので、文中のをそれを全部置換する Greasemonkey を書いたらいいと思う。 @Mocel さんが書いてくれました。 ありがとうございます。 まさか当にやる人がいるとは。 実際に使ってみた。 何かもう起動が遅いとかメモリ喰いすぎとか そんなことはどうでもいい気がしてきた。 試してみたいかたはこちらからどうぞ。 Greasemonkey が入ったパイヤーポックスで動作します。 Sweet name for FireFox 関連エントリ 楽天とか楽天とかのダイレクトメールを何とかする 厳選した結果どうしても必要だと思ったFirefoxのアドオン5つ Firefoxを再起動するためのアドオンを入れ直してみた

    Firefoxの名前をかわいくするGreasemonkeyスクリプト
  • amachangさんのよんだよんのJSをGMでどこからでもポストできるようにしてみた。 - lgsh memo

    twitter.comに居る時だけ使えるっぽかったので、思い出した時いつでもポストできるようにGMでeverywhere化してみた。 http://gist.github.com/148885 [使い方] 左上枠「読んだ4」を押すと元スクリプトが発動するので、検索文字入力→検索結果選択すると、左にテキストエリアが出るので内容を確認・必要に応じて修正して「登録」をクリックするとtwitterに投げられます。最初はベーシック認証でtwitterのID/PASSを聞かれると思います、というかここでいれたアカウントにポストされます。 ページ内の検索時使いたい文字列は事前にコピーしておくと吉。←主な想定される使い道 左上にボタンがいつも出ているのがうざいので適当に@includeを調整するべき。 以上。 ------------------ 腕は治ったんだけど…なにで検索してもnot foundにな

    amachangさんのよんだよんのJSをGMでどこからでもポストできるようにしてみた。 - lgsh memo
  • Google検索の上位に表示されているページが元ページへのリンクを貼っただけのサイトでイラッとしたのでグリモン書いた - 今日もスミマセン。

    Google検索の結果から(個人的に)情報的価値の低いと思われるサイトを判別しやすくします。 使用例 コード/インストール ↓このへんからインストールできます。 jaro for Greasemonkey sites = []の中にお好み(?)のサイトのURLをぶちこんで使ってください。 追記:2009.07.20 情報価値が高い/低いは個人に依るものが大きいので、Wedataでリストを共有ってのは難しいかなーっておもった。 例えば、自分ははてブのページはコメントにその価値があるので別に上位に来てもまあ許せたりとかするけど、これも許せない人がいると思うので... 追記:2009.07.22 とりあえずWedataに対応した。 データベース Item - データベース: SPAM_Sites - wedata とりあえず、自分が気になった以下の3ドメインを登録しています。 tools.rig

    Google検索の上位に表示されているページが元ページへのリンクを貼っただけのサイトでイラッとしたのでグリモン書いた - 今日もスミマセン。
  • HT-03AをUSB認識しない場合の対処方法 - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

    Android-SDK-Japanの投稿でHT-03AのUSB接続が上手く認識されないというやり取りがあり、解決されているようです。 しかし、過去にHTCのAndroid端末(G1、Android Dev Phone 1、Google Ion、GDDJ-09)を接続した環境だと、USB接続しても不明なデバイスになってしまうこともあるようで、購入当日に接続した時は見事に認識してくれませんでした。 他にもこのパターンに陥っている方がいるかもしれませんので、解決方法をまとめてみました。 ※レジストリを変更する必要がある為、十分注意して作業してください。もしPCの動作がおかしくなっても当方では保障できませんのでくれぐれも自己責任でお願いいたします。 今回はWindows XPを使用した場合の手順を記載します。 1.既存のドライバを削除する 1.USBにHT-03Aを挿してPCと接続します 2.デバ

    HT-03AをUSB認識しない場合の対処方法 - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス
  • http://twitter.com/icon_animation

    http://twitter.com/icon_animation
  • http://twitter.com/kazuyo_k/status/2707293600

    http://twitter.com/kazuyo_k/status/2707293600