2011年1月23日のブックマーク (4件)

  • なんか憑かれた速報 勝谷「不況の原因は若者達のせいだ、若者がしっかり働き消費すれば景気回復する。」

    1: あるるくん(秋田県):2011/01/23(日) 13:58:50.39 ID:7FM20Jf90 香川銀行と取引先企業でつくる香川ニュービジネスクラブの講演会が21日、 香川県高松市玉藻町のアルファあなぶきホールで開かれた。 コラムニストの勝谷誠彦氏が約2千人を前に「どうなる日!? 不安な社会・経済情勢を斬(き)る」と題して講演し、 「不安で厳しい世の中を乗り切るためには正しい情報を酌み取り、行動を起こすことが重要」と訴えた。 勝谷氏は長期不況の一因として大学の乱立を挙げ、「簡単に入学できるようになり、 15〜22歳の膨大な生産年齢人口が吸収された」と指摘。 「若者がしっかり働いてお金を稼ぎ、消費に充てることが景気回復の鍵」と持論を展開した。 全国に広まっているタイガーマスク運動については「当に必要としている所に必要なものを贈ることで、 子ども手当のように無駄

    rig
    rig 2011/01/23
    雇って金払って昇給して社会保障しっかりしてくれればそれが安心感を生んで社会は回りだすよ。どっかの企業みたいに社員追い詰めて貯めこんでばかりだと無理
  • 台湾の誠品書店に「書店」という業態の未来を見た。 - livedoor Blog(ブログ)

    2011年01月22日 台北・Eslite 誠品書店に「書店」が進むべき未来を見た。 つくづく思うが、テクノロジーというものは「残酷」なものだ。 新撰組のように、青春を捧げて剣術の修行に励んでみても、銃を手にした素人には敵わない。ロウソクの明かりに、どのような情緒があると言っても、2011年の今、ロウソクに明かりを灯すのは、誕生ケーキを前にして歌うほんの束の間であり、電灯を使わぬ生活など考えられない。 そのようにして消えていったものは多数ある。帆船、馬車、蒸気機関車、電信、タイプライター。たとえば私の記憶が鮮明にある範囲でも、ポケベルもそうだった。現在、30代の女性が「女子高生」と言われていたころには、「5643(ゴム持参)」といったように数文字の語呂合わせで、友人同士が公衆電話からプッシュ信号を押して、コミュニケーションしていたなんて、今の高校生にとっては、モールス信号なみの時代錯誤に思

    rig
    rig 2011/01/23
    書店が自身のビジネスドメインを「流通業」と定義する限り、もはやアマゾンに勝ち、さらに電子出版の流れに克つことは絶対に不可能
  • ニンテンドー3DS|社長が訊く『ニンテンドー3DS』 9. 3D映像を再生する道具。|Nintendo

    いま、映画にしろ、テレビにしろ、 まさに「3Dブーム」ですよね。 それは、ニンテンドー3DSにとって、 ありがたいことですか? それとも、逆?

    ニンテンドー3DS|社長が訊く『ニンテンドー3DS』 9. 3D映像を再生する道具。|Nintendo
    rig
    rig 2011/01/23
    タッチジェネレーションズというのはひとつの成功例だったと思うんですよ。ですけど、その成功例と同じことをやるのはなんか、守りに入っているようなムードがあって。
  • 「人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 1 名前:影の軍団ρ ★:2011/01/22(土) 09:58:41 ID:???0 「人生90年時代 年金支給年齢引き上げも」 与謝野氏 消費増税と社会保障の一体改革を担当する与謝野馨経済財政相は21日、年金について「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を引き上げることも考えられる」と述べ、支給年齢を遅らせる検討を始める考えを示した。現在は段階的に65歳まで引き上げられているが、長期的な課題として、さらなる引き上げを 視野に入れる。 この日の新成長戦略実現会議で表明した。年金は社会保障給付費のうち半分を占め、 2010年度予算で53兆円が支給にかかっている。少子高齢化に伴い年金財政が 悪化する恐れもあるため、支給を遅らせ、高齢者を支え手に回すことで費用を抑える 狙いがある。与謝野氏は「高齢でも元気な

    「人生90年時代!高齢者も元気」 年金支給年齢引き上げへ…与謝野経財相 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rig
    rig 2011/01/23
    要は「年金支給開始までに死んでくれ」ってことでしょ?/日本人は貯金ばかりして市場に金を流さないって言うけどこんなでたらめな政治じゃぁしょうがないよねw