2024年9月30日のブックマーク (10件)

  • 【訃報】稀代の風刺画家、山藤章二さん死去  「週刊朝日」を後ろから開かせ続けた45年 | AERA dot. (アエラドット)

    山藤章二さん(撮影・岡田晃奈) この記事の写真をすべて見る イラストレーターで稀代の風刺画家であった山藤章二さんが9月30日、老衰で亡くなった。87歳だった。葬儀は未定。週刊朝日で「ブラック・アングル」を45年、「似顔絵塾」を40年にわたって連載した(いずれも2021年終了)。「ブラック・アングル」などで様々な作風を駆使した風刺画やパロディー画を発表し、「現代の戯れ絵師」を自称していた。 【写真】小沢昭一さんが「元の絵が思い出せない!」と言った強烈なブラック・アングルはこちら 遺族によると、最近は次のように過ごしていたという。 「ブラック・アングルの連載を終えた後は、締め切りのない日々を穏やかに過ごしていました。昨年の阪神優勝も大変喜んでいました。最愛のと、毎日一緒にテレビを見て、茶飲み話をし、時々手を繋ぎ、当に仲の良い夫婦でした。昨年末、に先立たれてから急に元気がなくなったように感

    【訃報】稀代の風刺画家、山藤章二さん死去  「週刊朝日」を後ろから開かせ続けた45年 | AERA dot. (アエラドット)
    rider250
    rider250 2024/09/30
    40年くらい前からブラックアングル読んでたけど当時は「スゲえオッサンだ(と言うよりもう老人くらいかと」思ってた。歳から考えたらまだ40代だったのか! 味のある似顔絵を描く人だったなあ、また昭和が去って行く。
  • コラムニストの唐沢俊一さん死去 66歳 弟で読売新聞連載漫画家・唐沢なをき氏が発表「心臓発作」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    コラムニストやラジオパーソナリティー、演出家などマルチに活躍した唐沢俊一さんが24日に死去した。66歳。北海道出身。実弟で、読売新聞夕刊で連載中の漫画「オフィスケン太」などで知られる漫画家の唐沢なをき氏が30日、SNSを通じて発表した。 なをき氏は「9月24日、唐沢俊一が心臓発作により自宅で亡くなりました。日荼毘に付しまして葬儀は行いません」と報告した。 兄とは「20年以上絶縁状態」だったと明かしたが「孤独死でしたが、SNSで異常に気づいた方々が動いてくれて早期発見できたと聞いております。ありがとうございました」と感謝を伝えた。 唐沢俊一さんは1958年5月22日生まれ、北海道札幌市東区出身。フジテレビ「トリビアの泉~素晴らしきムダ知識~」のスーパーバイザーや、TBSラジオ「ブジオ!」、自身の冠番組「唐沢俊一のポケット」(TBSラジオ)のパーソナリティを務めていた。

    コラムニストの唐沢俊一さん死去 66歳 弟で読売新聞連載漫画家・唐沢なをき氏が発表「心臓発作」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    rider250
    rider250 2024/09/30
    90年代は兄弟共著の本などよく買ってた。面白かったし仲いいのかと思ってたがやはり晩年は盗作騒動辺りから親しかった人たちから距離置かれてたのね、寂しいなあ。一時期文化人的に扱われてTVにも出まくってたのに。
  • 山小屋で寝ていたらごそごそ聞こえたので覗いてみたらなんか小さな侵入者が「可愛いくて抵抗できない」

    Yamanuts /千枚小屋番 @yamanuts3193 @WiGyFLk4dUQLTIm 人気が多い時は見かけませんね…今回は昼寝していたので、気配を消せていたのかもしれません…(笑)"😶‍🌫️

    山小屋で寝ていたらごそごそ聞こえたので覗いてみたらなんか小さな侵入者が「可愛いくて抵抗できない」
    rider250
    rider250 2024/09/30
    12年前に保護した猫ズのうち一匹は子猫の時(生後2週間くらいの横耳様の時に保護)本当にオコジョみたいな外見で当初はオコジョと呼んでいた。いざ名前つける段になってもオコジョにしようか?と迷ってた。
  • キャバクラで働いていたらネットの情報をひけらかす客が「ワインは肉や内臓を原料にしてるから飲めない」と言い出した話

    むっ @moon_wa8545 @kayaharakurese1 いつも楽しく見させていただいてます。 すごく知ったかぶりで、ネットでの情報をひけらかす人です 私「飲めないお酒あるんですか?😊」 客「おれ、あれ飲めないよ。ワイン🍷だっけあれって、肉とか内臓を原料にしているんでしょ?」 私「へぇ、ブドウかと思ってました」 客「…」 無知ってこわいですね むっ @moon_wa8545 @kayaharakurese1 いつも楽しく見させていただいてます。 すごく知ったかぶりで、ネットでの情報をひけらかす人です 私「飲めないお酒あるんですか?😊」 客「おれ、あれ飲めないよ。ワイン🍷だっけあれって、肉とか内臓を原料にしているんでしょ?」 私「へぇ、ブドウかと思ってました」 客「…」 無知ってこわいですね リンク www.amazon.co.jp 星屑の王子様 Amazonの星屑の王子様の

    キャバクラで働いていたらネットの情報をひけらかす客が「ワインは肉や内臓を原料にしてるから飲めない」と言い出した話
    rider250
    rider250 2024/09/30
    中学生の頃、一時期モルモン教会に出入りしてたんだけど(ブラザーとか呼ばれてた)あそこで初めて「パンとワインは我が肉、我が血」と聞かされて「げえ、基督教徒って気色わりい」と驚いた思い出。若かったw
  • アメコミヒーローがアジア人を差別する「風刺漫画」を絶賛する人たち、反社にコロッと利用されそう

    その @sono_nemu この漫画に「ヴィランに自分が見えていて必要とされる、それは正しいヒーローよりマシ」という意のコメント沢山ついててなるほどそんなちょろい自意識なら簡単にオレオレ詐欺の受け子とかに利用されちゃうはずだな!と無の顔になりましたね。 x.com/echiki_y/statu…

    アメコミヒーローがアジア人を差別する「風刺漫画」を絶賛する人たち、反社にコロッと利用されそう
    rider250
    rider250 2024/09/30
    まあこの漫画がどうとかは置いといて何年も前(コロナ前)から書いてるが日本人は「白人はナチュラル・ボーン・レイシスト」という冷厳たる事実を胸に刻んだ方が良いですよマジで。徹頭徹尾差別主義者ですよ彼ら。
  • コラムニストの唐沢俊一さん死去 66歳 弟で読売新聞連載漫画家・唐沢なをき氏が発表「心臓発作」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    コラムニストの唐沢俊一さん死去 66歳 弟で読売新聞連載漫画家・唐沢なをき氏が発表「心臓発作」

    コラムニストの唐沢俊一さん死去 66歳 弟で読売新聞連載漫画家・唐沢なをき氏が発表「心臓発作」 - スポニチ Sponichi Annex 社会
    rider250
    rider250 2024/09/30
    まだ66歳だったのかー、90年代には俊一・なをき共著の「原子水母」とかたくさん買ったよ、面白かったし仲いいのかと思ってたが、そうだったのか。晩年は盗作とか随分悪い評判ばかり聞くようになっちゃってたもんね。
  • 書庫に暮らす家。居室から玄関まで、室内の壁面がほぼすべて書棚! (神戸市垂水区70㎡の売買物件) - 物件ファン

    あまりにも書棚が多すぎて、 たとえるならば研究室のような家。 大学の教授のお部屋って きっとこんな感じですよね? 右手の書棚はスライド式になっていて、 見た目以上の収納力を誇ります。 しかも左手の書棚には 読み書きできるスペースがあって、 お目当てのを手に取って開いては ここですぐに内容を確認して ノートに書き写す、なんてことが可能。 すごく良い振り切り。かっこいい。 だって、上の写真の 左手にある梯子を登った先、 ここが寝室スペースですよ!? 全体は70.86㎡の広さがあるのに 寝所がこの二段ベッドで いいんですか? という。二段ベッドがあるのは2階ですが、 その隣の居室スペースも 高い天井の上のほうまで ほぼ壁一面が棚。 そしてそのまま 屋根裏部屋にも棚が続くのですよ… この徹底っぷり、 たまらなくかっこいい! 表題の通り、物件は室内の ほぼすべての壁面が棚になった家。 間取り図

    rider250
    rider250 2024/09/30
    大学の時、教授の引っ越しの手伝いに行ったが新居地下には「研究施設か!」と思うレベルの広さの書庫があり書棚がまた公共図書館か!な可動式のヤツで「さすが大学教授」とビビったもんだ。実質本の運搬要員だった。
  • 上海旅行を計画中だけど、中国の旅行本が全然なくて観光市場の衰退を感じる…→現地民も語る「中国観光はハードルが高すぎる」「達人以外はお断り感」

    華南 @richangjiluhk 年末中国に行ったことがない子をつれて、上海旅行に行くんだけど、それにあたって計画を立てながらわちゃわちゃするためにガイドを買いに行ったら、香港台湾マカオは2024年のとかがバンバン出てるのに中国の観光は軒並み2019年以前のもので、中国旅行市場の衰退を感じた。 華南 @richangjiluhk 台湾、香港、マカオもいいんだけどさ、、大陸にしかない迫力とか空気感ってあって。 やっぱり物価とかも台湾や香港と比べると安いし、行ってみたら中国の人って当に自慢げにいろいろ教えてくれて、得意げに自分の土地や国のものを語ってくれるのとか聞いてるだけでも楽しくて。中国旅行って

    上海旅行を計画中だけど、中国の旅行本が全然なくて観光市場の衰退を感じる…→現地民も語る「中国観光はハードルが高すぎる」「達人以外はお断り感」
    rider250
    rider250 2024/09/30
    どんな難癖つけられて逮捕されるかわからない、日本人というだけで刺殺されかねない、そんな国に何を好き好んで仕事ならまだしも「観光」に行くというのか? よほど楽観的なのか情報に疎いのか人外級のマゾなのか?
  • AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選

    AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選2024.09.29 16:35696,931 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 数々の冒険をサバイブしたGoogle Pixel 3。ケースつけてもボロっボロだが、右のApple純正クリアケースのほうが間にたまったホコリは目立つ Photo: Kyle Barr / Gizmodo 2023年8月9日の記事を編集して再掲載しています。 もう昔みたいにAndroidとiOSの垣根はないよね!と思った自分が甘かった…。Pixel 3からiPhone 14 Proに乗り換えて、それを嫌というほど思い知りました。 GoogleAppleもひいきのユーザーにはよくしてくれるけど、やめた人間には冷たいもんですよ。 かくいう自分はどこにでもいるニューヨーカー。多忙で、週末はだいたい遠出します

    AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選
    rider250
    rider250 2024/09/30
    俺もAndroidからiPhoneに2018年に1回移行して2021年にAndroidに戻って「結局両方あった方が良い」となって2022年からはAndroidとiPhoneの2台体制(通信会社も2つ)。ウォッチも両OS用持ち。カメラ画質なども含めて好きなのはAndroid。
  • [第62話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第62話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    rider250
    rider250 2024/09/30
    昭和時代に高校生だったオッサンには完全な異世界にしか見えない。大学に進学するレベルの高校で教室菓子パなんて不良な事は考えられなかったし男女がこんなに垣根なく仲いいのも。本当に世界が違う。羨ましい。