タグ

2024年11月16日のブックマーク (7件)

  • vtuberは目からビームださないんか

    せっかく仮想現実なんだし ビームだそうよ、ビーム

    vtuberは目からビームださないんか
    richest21
    richest21 2024/11/16
    目からビームと膝からミサイルは基本中の基本(何の?
  • 900mlのお弁当箱では足りないとか言い出した小6男子。こちら、1200ml…未来が恐ろしい→先輩達「弁当箱2個必要になるよ」

    Izmi @Izumi72 900mlのお弁当箱では足りないとか言い出した小6男子。 こちら、1200ml… おかずの下には白米が敷きつめられている、いわゆる「のっけ弁」 中高生になる未来が恐ろしい😅 pic.x.com/JveSyE3GoW 2024-11-14 21:01:00

    900mlのお弁当箱では足りないとか言い出した小6男子。こちら、1200ml…未来が恐ろしい→先輩達「弁当箱2個必要になるよ」
    richest21
    richest21 2024/11/16
    高校生とかになると2時間目の授業終了後にでかいおにぎり2個食べて昼食にでかい弁当箱のお昼ご飯食べて部活の後に肉まんとか食べて帰ってきたら丼飯をお代わりする(これでも足りない時がある)とかあるからなぁ
  • ポンペイの死者たちが迎えた最期の瞬間、DNA分析が長年の想定を覆す(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 古代のDNAから、火山の噴火により古代ローマの街ポンペイで亡くなった一部の人たちの実態について、驚くべき事実が明らかになった。これらの人々の遺伝的関係や祖先、性別にまつわる誤解が覆った。 【画像】長年母親と子どもだと想定されていたポンペイの2遺体 ベスビオ山が紀元79年に噴火した際、高温の有毒な火山ガスと火山灰が大気中に吐き出されたことにより、街の人口の大半が時間をかけて死亡していった。火山灰や軽石と呼ばれる火山岩がその後ポンペイと住民とを覆ったため、壊れゆく街で犠牲になった人々の状況はそのまま保存された。まるで不気味なタイムカプセルだ。 忘れられた都市の発掘が最初に行われたのは1748年だが、1863年になると考古学者のジュゼッペ・フィオレッリが一部の犠牲者の石膏(せっこう)像を作る技法を開発した。火山灰に包まれた肉体の軟らかい組織は、時と共に分解していた。そこでフィオレッリ

    ポンペイの死者たちが迎えた最期の瞬間、DNA分析が長年の想定を覆す(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    richest21
    richest21 2024/11/16
    ポンポンペイン(言ってみただけ
  • 亡くなる直前に山崎元さんが40代独身の漫画家に教えた「絶対買ってはいけない金融商品の種類」 貯金額ばかり気になる人に贈る「後悔しないお金の使い方」3つ

    独身者がひとりで生きる老後にはどんな課題があるのか。漫画家のよしたにさんは「経済評論家の山崎元さんに賢いお金の使い方3種類と絶対買ってはいけないものについて教えてもらった」という――。 ※稿は、よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。 すぐに人に頼る人がお金で失敗する 「お金を稼ぐのは使うためでしょう? 足りなければ稼げばいい、無駄なお金を使ったなら節約すればいいだけ。貯めこむことばかり大事にしたら、気持ちよく使えなくなるよ。節約しすぎるとその分仕事も小さくなります」 きっぷの良い話し方で、面白くわかりやすくお金の問題についてお話ししてくださった山崎先生。お金との付き合い方を通して常に人生を前向きに楽しむ、「守り」より「攻め」の姿勢について我々に教えてくださいました。

    亡くなる直前に山崎元さんが40代独身の漫画家に教えた「絶対買ってはいけない金融商品の種類」 貯金額ばかり気になる人に贈る「後悔しないお金の使い方」3つ
    richest21
    richest21 2024/11/16
    投資用の資金を一括でぶっこむのが不安な人は24ケ月とか36ケ月とかに分けて入れればいいだけ。一括でぶっこむことで得られる利益より価格が下がる不安を解消する方が精神衛生上ずっと大切。人生はずっと続くのだから
  • ヒグマ駆除「頼まれても、後から責任を問われるなら…」 北海道猟友会の「拒否検討」が全国に広がる可能性:東京新聞デジタル

    報道によると、道猟友会は年内に開く理事会で審議した上で、全71支部に対し、市町村からの要請に応じないよう通知することを検討している。警察や市町村にクマ駆除の体制はなく、猟友会は民間組織ながら駆除を一手に担ってきた。各支部が通知に応じるかはそれぞれの判断に委ねるが、北海道新聞は「各地で駆除体制が維持できなくなる可能性がある」と指摘した。 道猟友会は一連の報道に対し「従来、駆除要請には誠実に対処しており、現時点でその方針に変わりがない」と会長名のコメントを発表した。改めて取材を申し込んだが応対した職員は「コメント以上は何も言えない」の一点張り。道庁ヒグマ対策室にも聞いたが、「拒否が決まったわけではなく、どのような通知を出すかも含めて検討中と聞いた。ただ多くの支部ではこれまで通り駆除に応じる見通しのようだ」と述べた。

    ヒグマ駆除「頼まれても、後から責任を問われるなら…」 北海道猟友会の「拒否検討」が全国に広がる可能性:東京新聞デジタル
    richest21
    richest21 2024/11/16
    「善きサマリア人の法」に類するものはどんな分野にもあるべきなのかもね。そしてそれが暴走しないよう制することも必要不可欠
  • 兵庫県前知事を巡る問題とナラティブに脆弱なSNS|大戸

    斎藤元彦前知事の失職に伴う兵庫県知事選が佳境を迎えている。 今年序盤にパワハラ、おねだり等の問題が取り沙汰され、職員に自殺者を出す結果を招いた混迷の半年は今週末でようやく一定の決着を見ることになる。 ところが、当初県議会で全会一致の不信任が突きつけられた経過から惨敗が予想された前職の善戦が報じられている。選挙結果は開票が始まるまで分からないとはいうものの、当初から経過を見てきた多くの人はこの情勢報道に困惑しているだろう。SNSでこの問題に注目する人の中には兵庫県内に「陰謀論」の浸透を感じて民意の否定に走るような言説もまま見られる状況となっている。 元局長の告発文は妥当でない内容を含んでいるひどいことを言うなという感覚を持たれるかもしれないが、あれは怪文書であることは間違いない。 公務員として公益通報を行うのであればその内容はまず公益通報窓口に提出するのが筋だが、元局長はそれを行わず県議会や

    兵庫県前知事を巡る問題とナラティブに脆弱なSNS|大戸
    richest21
    richest21 2024/11/16
    「ネット怪文書の乱れ撃ち」って様相を呈してますねぇ。勿論この記事も当然に含めて
  • たかが減税ひとつでここまで抵抗ある国異常だろ

    減税ってただの政策オプションじゃん 料理していて強火にしたり弱火にしたり、鍋の様子見ながら調整するみたいなもんだろ ところが日はちょっと減税試そうとするだけで、これだけ与党も野党も官僚もマスコミも総出で潰そうとするんだぜ マジ狂ってるよな 増税カルトと言って過言ではない

    たかが減税ひとつでここまで抵抗ある国異常だろ
    richest21
    richest21 2024/11/16
    『料理していて強火にしたり弱火にしたり、鍋の様子見ながら調整するみたいなもんだろ』←まぁそうだよなぁ。鍋の中で煮込まれている具材が強火だ弱火だと文句言うのはおかしいよな。お前ら黙って煮られていろってな