タグ

2024年8月27日のブックマーク (7件)

  • 大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿事件の裁判で明かされた“衝撃の事実”。裁判は異例すぎる展開に | 日刊SPA!

    2022年7月、宮城県仙台市内で営業していた飲チェーン「大阪王将」のフランチャイズ店舗の「仙台中田店(現在は閉店)」で「ナメクジ」などが大量発生していると、元従業員がSNSに投稿し、一時話題となった。 その後、ナメクジが大量発生していた事実はないのにSNSで拡散し業務を妨害したとして、仙台地検は元従業員の圓谷晴臣被告人(25)を偽計業務妨害の罪などで起訴。今年4月に仙台地裁(須田雄一裁判官)で開かれた初公判で、被告人はウソの投稿はしていないと起訴内容を一部否認していた。 8月19日の第3回公判で被告人質問が行われ、かつて衆目を集めた話題の告発者は、淡々と質問に答えていた。 被告人はTwitter(現X)で、こんな投稿をしていた。 「大阪王将仙台中田店、冷蔵庫の隙間にナメクジ大量にいる」 「ちなみに大阪王将中田店はナメクジ出過ぎて寄生虫絶対やばい」 これらの投稿は、検察側が悪質と判断して裁

    大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿事件の裁判で明かされた“衝撃の事実”。裁判は異例すぎる展開に | 日刊SPA!
    richest21
    richest21 2024/08/27
    「店の厨房にナメクジがいっぱいいたことは事実」「店長が『ざるにもいっぱいいるから』と答えたのは事実」「だからといってこの店にナメクジがいっぱいいるとネットに載せたのはダメ」←こういうことですかね?
  • これは妻が100%悪い。 ブコメもリプも全員わかってない。 妻は自分に不都合..

    これはが100%悪い。 ブコメもリプも全員わかってない。 は自分に不都合な真実を色々隠している。 問題の質は エアコンの設定温度だ。今から解説する。 夫の気持ちを考える一番のヒントとなるセリフは、実は飯の熱さじゃない。 LINEの 「涼しいところで」 だ。 そう、増田の家は夫にとって暑いのだ。帰ってきても全然快適じゃないのだ。 献立を見る限り健康志向で、一日中在宅テレワークのなのだ。 エアコンの設定温度が低いはずがない。 夫は暑がりなのだ。エアコンはキンキンに冷えててほしいはずだが、 家はむしろ普通の温度設定より暑いはずだ(おそらく27~28℃) 夫は気を使ってに合わせているのだ、完全に。 何より、空間が冷えてれば熱い料理はそんなに不快ではないのだ。 第二に「あせも」だ。 よく考えろ、一番あせもができるタイミングはいつだ? 寝てる時だ。夫は毎日毎日、不快に暑い家で寝汗をかいて寝て

    これは妻が100%悪い。 ブコメもリプも全員わかってない。 妻は自分に不都合..
    richest21
    richest21 2024/08/27
    体感温度に男女差があるのは程度の差こそあれどの家庭にもある話。我が家では俺の体感温度に合わせて冷房(18°C)入れると妻はダウンコートを着るくらい寒がるので夏は完全に部屋を分ける。それくらい男女差がある
  • トヨタにユニクロ、内閣府や警察庁の仕事も…!「尖閣諸島は中国の領土」「慰安婦を忘れるな」不適切発言を連発したNHK中国人スタッフの「ヤバすぎる経歴」(奥窪 優木) @gendai_biz

    20秒以上にわたって不適切発言を連発 「釣魚島と付属の島は古来から中国の領土である」 8月19日13時過ぎ、日の公共の電波で、突如そんな「宣言」が発せられた。 NHKのラジオ国際放送の中国語ニュースで、靖国神社の落書き事件について原稿を読み上げていた男性スタッフが、「『軍国主義』『死ね』などの抗議の言葉が書かれていた」という原稿にはない文言を勝手に加えて発言。 そして、冒頭のように尖閣諸島が中国の領土であると主張したうえ、「NHK歴史修正主義宣伝とプロフェッショナルではない業務に抗議する」と批判したのだ。 さらにこの男性スタッフは、英語でも「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな。彼女らは戦時の性奴隷だった。731部隊を忘れるな」と語るなど、20秒以上にわたって原稿にはない発言を繰り返した。 NHKによると、これらの発言を行ったのは'02年から外部スタッフとして契約していた中国籍の男性

    トヨタにユニクロ、内閣府や警察庁の仕事も…!「尖閣諸島は中国の領土」「慰安婦を忘れるな」不適切発言を連発したNHK中国人スタッフの「ヤバすぎる経歴」(奥窪 優木) @gendai_biz
    richest21
    richest21 2024/08/27
    これも一つの「チャイナリスク」なんだろうなぁ。どんなに信頼できる人物でも中国人である以上「中共の指示には逆らえない」のであればそれを含めてリスクマネージメントするのは当然の話だからなぁ
  • 今年も妻の実家に帰省した。

    車で3時間ほどかかるの実家に今年のお盆も行ってきた。 まだ小学生の娘はの実家が好きで、おじいちゃんとおばあちゃんに(それとに)会えるのを毎年楽しみにしているんだ。 お義父さんとお義母さんも娘のことが好きだから歓迎してくれて、娘はいつにも増してはしゃいでた。 それで疲れたのか、夜には晩御飯をべるとすぐに寝ちゃったんだ。 晩御飯の後、大人だけで少し晩酌しようかって話になって、でもお酒が足りなくなった。 もうちょっと飲みたいよねって話になって、お義母さんが「私が買ってこようか」って言ってくれたんだけど、近くにコンビニがあるし俺が行ってきますって名乗り出た。 それでお願いされて、コンビニまでお酒を買いに行ったんだ。 外に出ると夏の熱気がまだ残っていて、それでも知らない夜の住宅街を歩くというのは不思議と悪い気分じゃなかった。 酔いを醒ますのにもちょうど良かったのかもしれない。 コンビニは空い

    今年も妻の実家に帰省した。
    richest21
    richest21 2024/08/27
    翌日。「増田嫁っとこの婿が、夜中に近くのコンビニまで酒さ買いに行って、〇〇(酒の銘柄)とアイス買っていって、でもって帰りにアイス食べながら道を歩いとったぞ!」と噂になるまでが帰省。末永くお幸せに
  • 言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル

    ■寄稿・星野智幸さん 作家 このエッセーは、朝日新聞の編集委員から、安倍晋三元首相が亡くなって2年というテーマでインタビューの依頼を受けたことから始まった。2013年に私がこの欄に寄稿した「『宗教国家…

    言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル
    richest21
    richest21 2024/08/27
    もっと言うと「リベラルを自称する自分はそれだけでもう絶対的に正しい側だから自分には否定されない尊厳があるし敵に対してどれだけ侮辱して貶めて叩きのめしても許される正義が自分にはある」程度は思ってそう
  • 紙の漫画を続けていたら、家賃6万8000円すら払えなかった…「パッとしない」漫画家が年収2000万円を稼げる理由 7人のアシスタントは全員リモート勤務

    電子コミック市場は右肩上がりの成長を続けている。インプレスの調査によると、2022年度には5000億円を超えた。紙の漫画のアシスタントだった丸山恭右さんは2019年から漫画アプリへの配信を始め、年収2000万円を稼ぐ電子漫画家になった。なぜ紙媒体をやめて電子コミックを選んだのか、ジャーナリストの富岡悠希さんが聞いた――。 作画もアシスタント指示もすべてオンライン 2LDK、月家賃29万円の新築マンションが丸山恭右さん(31)の自宅兼仕事部屋だ。その一室の机には、液晶ペンタブレットとモニター2台が並ぶ。右手の専用ペンをタブレット上で迷いなく動かし、左手のショートカット用デバイスをこまめに操作しながら、主人公などを描いていく。合間にはモニターに映したLINE上で、20代前半から40代後半までのアシスタントの男女7人とやりとりする。 漫画家といえば一人黙々と机に向かい、締め切り前には徹夜続き……

    紙の漫画を続けていたら、家賃6万8000円すら払えなかった…「パッとしない」漫画家が年収2000万円を稼げる理由 7人のアシスタントは全員リモート勤務
    richest21
    richest21 2024/08/27
    年商5600万円の内訳が印税収入と原稿料で約5000万円てことか。↑了解&多謝。本則課税に入るね/比べると「薬屋のひとりごと」の漫画家が3年間で所得2億6000万円(←年商ではない)、脱税4700万円ての、凄かったんだなぁ
  • 夕飯出したら夫が号泣して家出した

    夫が帰ってきたので準備していた夕飯を出した。 白米、味噌汁、肉豆腐、蒸し野菜。 すると夫がうわーーーーーーっ!!!!と叫びだした。 「何で暑い中帰ってきたのにこんな熱い料理ばっかり作るの? そうめんとか、冷やしトマトとか…もっと考えてくれてもいいんじゃないの? 毎日汗だくで事するの、当に、当に嫌なんだよ!!!!」 と言って、号泣し始めた。涙をボロボロ流していた。 こんなに文字通りの人の号泣を見たのは始めてだったので私がうろたえていると、 夫は出ていってしまった。 後からLINEで「涼しいところでべたいものをべてくる。その後どっかに泊まって翌日そのまま会社に行く」と連絡が来た。 確かに私が全部悪いと思う。 レシピをちゃんと考えなかったこと。 私はテレワークでずっと冷房の効いた家にいるから、温度を帰宅に合わせて変えなかったこと。 夫はあせもがいろんな箇所にできているのにそれでも頑張っ

    夕飯出したら夫が号泣して家出した
    richest21
    richest21 2024/08/27
    『もし夏がもうちょっと涼しかったらこんなことにならなかったのでは?』←現実を出発点に物事を考える癖を付けた方が良い。いつだって何だって目の前の現実から始まるんだ。「イスラエルが寛容なら」とか言うか?