タグ

2008年11月5日のブックマーク (116件)

  • 初音ミク「赤い実はじけた」【オリジナル曲】

    好きな人と視線が合うことってよくありますよね。それで、「もしかして気があるのかな?」とか思ったりしちゃうわけですが、単に自分がしょっちゅう見ちゃってるだけっだりします。恋って難しいですね。イラストはピアプロ 暦を重ねる素人さん■ボーカロイドオリジナル曲→mylist/3765386 歌ってみたもの→mylist/12898207 その他関わったもの→mylist/12926839■mp3・オケ・歌詞はHPから→http://nationone.jp/■mixiコミュ→http://mixi.jp/view_community.pl?id=4588207■Twitter→http://twitter.com/samfree33

    初音ミク「赤い実はじけた」【オリジナル曲】
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • システム開発の備忘録 | Linuxで大量のファイルを削除する方法

    サーバー運用・保守、プログラムなど、独学からシステム開発の世界に入っていった初心者によるブログです。 情報を整理するツールがいまいち決まらないので、それまではブログ形式で書いていこうと思います。 202506 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202508 プロフィール

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • rumblefish - ircチャンネルつくりました

    わんわん。ircチャンネル作ったよ。チャットしようぜ。 wide系ネットワークで 「#q-orbit.jp」 です。 名前の通り、個人/サークルチャンネルで、雑談メイン。 主な話題は、絵、時事、ヲタ全般、写真・カメラ、飯、ギョーカイトーク、絵描きの生態、などなど。たまに描きかけの絵はったりとか、みせてもらったりとかしたい。 limechatとか入れれば割とすんなり話せると思うので、お気軽にどぞ。 概ね常駐してると思うけど、寝てたり外出してたりすると応答できない場合もあるので、まったり気長にみてやってください。 オススメ(・ω・) Comments:4 wini 2008年10月28日 02:48 IRC ってコマンドが多いからどうしても慣れないな~という不満を抱いてる自分は同じく古い BBS(telnet) システムを普通に使ってるけどな。w ところで今月のD子もかぁいいよ! でもニー

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 講談社BOXパンドラ Vol.2 SIDE-Aに寄稿しました - 吉田アミの日日ノ日キ

    パンドラ Vol.2 SIDE-A(2008AUTUMN) (2)講談社BOOK倶楽部|最新公式情報満載! お気に入りの一冊に出会える書籍ポータル 『雪ちゃんの言うことは絶対。2 何でも持っていた、夏。何も与えたくない、春。』 吉田アミ・イラスト/ロクニシコージ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!となった人はかなりのマンガ通!「マンガ読んでる?」でも取り上げたロクニシ先生がイラストを! 異色作「すべて射矢ガール」「こぐまレンサ」を描いた以降、お久しぶりですおかえりなさいその筆、健在! といわんばかりの気にかかってしょうがない挿画を描いてくださいました。講談社BOXは講談社のはみ出し者の流刑地みたいなとこですが偶然、ロクニシ先生の前担当の人が編集に!? という奇跡。ちなみに編集部には私が寄贈(万置きとも言うが)した「こぐまレンサ」と編集部用に購入したやつと計4冊もあるという異常

    講談社BOXパンドラ Vol.2 SIDE-Aに寄稿しました - 吉田アミの日日ノ日キ
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • マッサ 「ハミルトンに直接会って祝福したい」 : F1通信

    マッサはあと1周で悲願を達成するはずだった。最終ラップの最後のコーナーでハミルトンがティモ・グロックを抜き、チャンピオンシップ優勝に必要な5位を確保したため、マッサはブラジルGPで優勝したものの、タイトルは逃してしまった。 マッサはイタリア紙 "Gazetta dello Sport" に「ハミルトンと彼の父に会って、当然のタイトルだと言いたい」と語った。 マッサは「テレビでレースを見直したんだ。ルイスにとって最終ラップはドラマだったね。彼は順位を取り戻そうとしてあらゆる場所でホイールをロックさせていた」と述べ、グロックがハミルトンを助けるために道を譲ったとする大胆な陰謀説を否定した。 「グロックは意図的にオーバーテイクを許したわけではなかった」 フェラーリのルカ・モンテツェモロ会長は、当初ハミルトンがグロックを抜いたことに気がつかなかったと述べた。しかしこの敗北によって、マッサの人格が形

    マッサ 「ハミルトンに直接会って祝福したい」 : F1通信
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • MOONGIFT: » Skypeキラーになるか「VoxOx」:オープンソースを毎日紹介

    仕事の連絡やミーティングでSkypeをよく使っている。もはやなくては困るほどなのだが、プラットフォームが限定されるなど、面倒な面もある。友人などであればもっとオープンなプロトコルの方が良いと思う。 アイコンが並んだすっきりとしたデザイン 他のユーザが使う様々なプロトコルに対応したIMがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVoxOx、マルチプロトコル対応のIMだ。 VoxOxはGoogle TalkやJabber、MSN、Yahoo!など様々なプロトコルに対応している。さらに外部の電話(携帯電話にも!)に通話することもできる。なお、携帯電話にかけた時に表示される番号は090からはじまる番号だった(かけ直してもつながらない)。 コンタクトリスト。ここからチャット、ビデオチャットが可能 チャット機能はもちろん、ビデオチャット機能、テキストメッセージ、ソーシャルネットワーク(fac

    MOONGIFT: » Skypeキラーになるか「VoxOx」:オープンソースを毎日紹介
  • 2008-11-05

    なんだか気色悪いが、jslib を参考に書いた物。 homeDir を return すれば、プロファイルのディレクトリパスが得られるようになる。 function getCurrentProfileName () { let homeDir = Cc['@mozilla.org/file/directory_service;1'] .getService(Ci.nsIProperties) .get("ProfD", Ci.nsIFile) .path; return homeDir.replace(/.*[\\\/]/, '').replace(/.+?\./, ''); } alert(getCurrentProfileNaZme()); プロファイル名に "." が含まれるとおかしくなるのを修正した。(02:40) どこかで見かけた間違ったパターン。 こちらは、"firefox -

    2008-11-05
  • http://homepage.mac.com/nagu_td/uenosakura/aged.html

  • はてなブックマークリニューアル後にありそうな展開 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    はてなダイアリー市民」よろしく「はてなブックマーク市民(仮)」「はてなブックマーク議員(仮)」ができる カテゴリの変更なんかの権限付与は、そういうのに応じて与えられる 「差別だ」「社会階層だ」「格差社会だ」と騒ぐ人が現れる 妙にヘコむ人が続出 「はてなは我々を裏切った!」 いやいや、そういう話じゃないんだって 何故か小泉改革と関連付けて語られる 「痛みを伴うはてブ改革」 disリが頂点をやや過ぎた時点で、ダンコーガイ登場 ダンコーガイ叩きの非難記事が大挙出現するが、もはや何の話かわけわからん 「あれ、はてブについて話してたんじゃなかったの?」 id:finalventが意見表明 「いやいや、弾さんらしいというのかな。それはそういうことではないんだけれど」 何となくみんなわかった気になる わかった気になっとくという感じでもあるな というか、その頃にはもうその話題に飽きている めでたしめでた

    はてなブックマークリニューアル後にありそうな展開 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • LIVE DRAW SGP >> SITUS LIVE DRAW SGP TERBARU, TERBAIK DAN TERPERCAYA HARI INI

    Live Draw Singapore Terbaik dan Terpercaya Selamat datang di situs live draw sgp. Untuk togelers yang sedang mencari keluaran sgp maka jawaban nya tentu ada di situs ini. Live draw singapore yang menghadirkan pengeluaran angka togel tercepat dan terakurat yang dapat togelers saksikan secara langsung di situs ini. Live Draw SGP tercepat hari ini Result sgp dan keluaran sgp merupakan istilah yang me

    retlet
    retlet 2008/11/05
    ターゲットが全然違うだろが
  • ささやかな楽しみ:現役グラビアアイドルだけど何か質問ある? - ライブドアブログ

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • パスワード認証

    CIA☆こちら映画中央情報局です このブログは現在は CIA Movie News として更新中です!! この旧CIAの記事は https://ciaorigin.wordpress.com/ でご覧頂けます。

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • レポート:はてなブックマーク2 ──「はてなブックマーク」リニューアル発表会 |gihyo.jp … 技術評論社

    11月4日、恵比寿Seven.にて(⁠株⁠)はてな主催の「はてなブックマーク」リニューアル発表会が開かれ、はてなブックマーク開発主担当の伊藤直也氏からリニューアルの概要が紹介された。途中、今回のリニューアルにあたり全文検索機能の技術提供を行った(⁠株⁠)プリファードインフラストラクチャーの太田一樹氏から技術的な取り組みの説明が行われた。 なお、今回発表された新しい「はてなブックマーク」の正式公開は、今月25日を予定しているとのこと。 はてなブックマーク、リニューアルの概要 まず、伊藤氏から「はてなブックマーク」の現状とリニューアルの目的、新機能の概要ついて説明が行われた。 今回のリニューアルについて説明する、伊藤氏(はてな) 現状の「はてなブックマーク」には、次のような問題点があることを認識していることを示した。 貧しい検索機能 古めかしいデザイン、インターフェース 画一的な話題 低い「お

    レポート:はてなブックマーク2 ──「はてなブックマーク」リニューアル発表会 |gihyo.jp … 技術評論社
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 「PCをはるかに超えるトラフィックを持つケータイの世界」DeNA守安氏

    株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は設立当初には独立系オークションサイトとして知られていましたが、今ではモバイル事業にも参入し、eコマース領域での多角化を目指している企業です。今回は、DeNAのモバイル事業を推進する取締役モバイル事業部長の守安功氏の話を伺います。 ■ PCオークションからケータイ・オークション ―まず自己紹介をお願いいたします。 守安氏 はじめに会社の説明をさせてください。DeNAは1999年に設立したeコマースのエキスパート企業です。最初はC2C(消費者間ビジネス)のオークションサイトであるビッダーズの運営からはじめましたが、2004年3月からはケータイ向けのサービスに進出しました。 ―ケータイ向けのはじめのサービスは? 守安氏 モバオクというサービスです。その名のとおり、モバイル上でのオークションサービスです。われわれはケータイ・オークションと呼んでいます。会員数

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • GmailにGadget機能――Remember The Milkも組み込み可能に

    GmailにGadget機能が追加され、Google CalendarとGoogle DocsをGmailの左帯に表示させられるようになった。さらに、Remember The MilkからのGadgetを組み込むことも可能だ。 Gmailに“Gadget機能”が追加された。左帯部分に、各種サービス機能をユーザーが追加できる。Googleからは、Googleカレンダーに登録した予定などを表示する「Google Calendar gadget」と、Google Docsの書類に検索してアクセスできる「Google Docs gadget」が提供されている。いずれも、Gmail Labs(上部の緑色のフラスコのアイコン)からオンにできる。 さらに、「Add any gadget by URL」という機能もあり、こちらはユーザーがURLを入力して、外部のサービスについてもGadgetとして左帯に追

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Vim: Key mappingを極める - while (”im mirrored”);

    vimVimを使いこなす上で避けて通れないのがkey mappingです。Vimのデフォルトのキーバインドはそれ自体でもそれなりに優秀なのですが、キーの割り当て方が今一だったり、そもそもキーが割り当てられていない機能も多くあります。それをカスタマイズするための機能がkey mappingです。Key mapping (あるいは単にmappingやmapとも呼ぶ)については:help map.txtを読めば一通りのことは分かるのですが、どういう風に使うべきかという観点からは詳しく説明されていませんし、掲載されているサンプルも実践という観点からは今一です。そこで、基的なところから始めて、よくあるパターンや使い分けの仕方、そしてハマりがちな落とし穴について述べていきたいと思います。基Key mappingを定義するコマンドは多数ありますが、基的な書式は以下の通りです: map [...]

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • コンセプトは「公式黙認」――「ニコニ・コモンズ」運用スタート

    コンセプトは「公式黙認」――ニワンゴは8月15日、「ニコニコ動画」などで2次利用できる画像・動画・音声作品の投稿サイトと利用ルール「ニコニ・コモンズ」の運用を始めた。自分の作品を登録して使ってもらったり、登録作品を利用して新しい作品を作ったりすることができる。 18日までに多くの作品が投稿されており、「こもんちゃん」というニコニ・コモンズをイメージしたキャラクターが人気。運営サイドからは「がくっぽいど」の画像・音声素材や、「ポリリズム」(Perfume)のMIDIファイルなども公開されている。 画像や動画、音声作品を投稿したいクリエイター(プロ・アマ問わず)は、営利目的利用を許可するかどうかと、利用をニコニ・コモンズ対応サイト(現時点では「ニコニコ動画」と「pixiv」)に限定するかどうかを決めて作品を投稿。投稿作品には「ニコニ・コモンズID」が割り振られる。 利用を許可する条件は、具体的

    コンセプトは「公式黙認」――「ニコニ・コモンズ」運用スタート
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • http://chu2.kayac.com/

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマークリニューアル発表会 - Blog::koyhoge::Tech

    はてなブックマークリニューアル発表会」に参加してきました。参加募集告知を見て、競争激しそうだけどダメもとで応募してみたら見事当選してラッキー、てな感じです。 「明日11時までは公表禁止」は上手い 発表会場で、翌日11月5日11時までは今回のリニューアルに関する内容の公表は禁止しますとアナウンスがありました。秘密保持契約書へのサインもありという徹底ぶり。理由としては この発表会にはメディアとブロガーの両方の方々が来ていて、ブロガーの方は家に帰ってすぐブログを更新してしまうだろうがメディアの方はそうもいかないので、公平を期すため。 ということでした。結果としてはてなブックマークリニューアルの記事が日11時に一斉に公開され、各ニュースサイトのトップや、はてブの注目エントリーで目立つポジションを得ています。 会場で発表された上記の理由は実はタテマエ論で、当の狙いはこのタイミングを合わせた一斉

    はてなブックマークリニューアル発表会 - Blog::koyhoge::Tech
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Webデザイン - デザインポータル的なサイト - phaのwiki

    いいデザインのサイトを集めているデザインポータル的なサイト。サムネイルとかでパッといろんなサイトを概観できるようなサイトが使いやすいのでそういうの中心に。 国内 ↑

  • 絶望少女の画像くれ カナ速

    絶望先生いいなー 萌えを基に据えた上での昭和ノスタルジー・サブカルテイスト・フェティシズムの配合具合が絶妙 ガキの頃公園の端でSMを見つけて読み耽った時みたいな気分になる

  • http://twitter.com/maybowjing/status/980488999

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • ヒビノアワ: iPhoneを買いました

    このタイミングで購入したわけ iPhoneが国内で発売になったタイミングで、僕はiPod Touchを会社で購入してもらって使い始めました。 iPod Classicよりも音質も良い感じだったし、動画を観たりと便利に使ってたんですよね。 で、最近、iPhone/iPod touch用のアプリ開発を始めました。 シミュレータでの動作は確認して、さぁ、実機デバッグとなると、デベロッパプログラムに登録したりとかする必要があります。 個人でもフリーウェアとか作ってみたいなと思っていたので、個人で、登録しました。 年間1万円です。 こうなったら、気出して、開発しないと面白くないなと思ったわけです。 そのためには、やっぱ、個人でデバイスを購入して、気で使ってみることからはじめてみなくては!! それに、ここ最近いろいろなキャリアからスマートフォンが出てきました。 来年は、スマートフォンがくるよね! 

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • เว็บ ตรง แตก หนัก สล็อตเว็บตรง ฝากถอน ไม่มี ขั้น ต่ํา 2023

    เว็บ ตรง แตก หนัก เว็บไซต์ที่นักพนันรุ่นใหม่สามารถเข้ามาเล่นเกมการพนันได้ แล้วคุณจะสามารถเพิ่มความมั่นใจของคุณได้อย่างแท้จริง ทุกบริการและมาตรฐานรวมถึงความมั่นคง ทุกอย่างพร้อมตอบสนองทุกความต้องการเพราะสล็อตเว็บตรงไม่ผ่านเอเย่นต์และพังง่ายแบบนี้คุณจึงมั่นใจได้ว่าทุกสิ่งนักพนันทุกคนเล่นแล้วได้เงินจริง สำหรับนักพนันที่ไม่เคยเล่นเกมการพนัน pg slot นั้นแตกง่าย หรือผู้ที่ต้องการเริ่มต้นกับความท้าทายเหล่

    เว็บ ตรง แตก หนัก สล็อตเว็บตรง ฝากถอน ไม่มี ขั้น ต่ํา 2023
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50:Fotonautsは華麗なるフォトペディアだ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50:Fotonautsは華麗なるフォトペディアだ
  • 『iPhone』でパノラマを撮影する『Pano』:Wiredオフィスの写真 | WIRED VISION

    iPhone』でパノラマを撮影する『Pano』:Wiredオフィスの写真 2008年10月22日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo: Mike Calore/Wired.com ワイアード・ブログ『Webmonkey』のMike Caloreが、『iPhone』用の新しいアプリケーション『Pano』でワイアードのオフィス内部を撮影した印象的なパノラマ写真を掲載している。 彼はこの価格3ドルのアプリケーションに、非常に満足している。[日では350円。Debacle Software社の製品で、3G iPhoneおよび第一世代のiPhone向け。Flickrには、Panoユーザーのグループもある] 同記事によると、最も優れた点は、このアプリケーションのユーザー・フレンドリーなインターフェースだという。まずはパノラマ写真の一番左側から撮影してい

  • Skype Qik is moving | Skype Blogs

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 新ニコニコプレーヤー先行公開!

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • iPhone用Twitterアプリ「NatsuLiphone」が「NatsuLion for iPhone」に改称 - ネタフル

    投票結果 “NatsuLiphone” の名称は “NatsuLion for iPhone” へと変更になりました – takumalogというエントリーより。 とりあえずアプリ名が問題だったので、アプリ名は、NatsuLion / NatsuLion for iPhoneTwitter の source parameter (from NatsuLiphoneというところ) はしばらく(文句がこなければ)このままにしてみようかと思います。 ネタフルでもiPhoneTwitterアプリ「NatsuLiphone(夏ライフォン)」で決まり?と紹介した「NatsuLiphone」でしたが、アプリ名に「iphone」と入っていたことが問題となり、改称する必要が出ていました。 投票により決まった名前は「NatsuLion for iPhone」です。非常にベーシックですけど、もともと「N

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 【神威がくぽ】 月下の喜遊曲 【オリジナル曲】

    【神威がくぽ】 月下の喜遊曲 【オリジナル曲】 [音楽・サウンド] ■鏡音版つくりました⇒nm5337209■越後のアイドルユニット、『カムイズ』です。こんばんは。歌詞の「...

    【神威がくぽ】 月下の喜遊曲 【オリジナル曲】
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 「Level1飛空艇症候群」患者に振り回されないために - 新しいTERRAZINE

    タレントの森公美子氏が「私にiphoneは無理無理!」と公式ブログで吼えている件に id:KoshianXが「どんだけ人に甘えりゃ気が済むんだ。わからないわからない言ってるだけで解決すると思うな!」と吼えている。 新しいものに臆病で、誰かに保障してもらえないと行動できない。そんな人物像がありありと見える。仕事じゃけっこうな功績をあげた人でも、なぜか機械に関してはずいぶんと消極的なのが不思議だ。 聞かれる立場にならないとわからないだろうが、「自分であれこれやるより人に聞いた方が速い」という迷惑なライフハックを実践してるのだろう。聞く側は一人でも聞かれる側は何十人に同じこと聞かれてるという事が想像付かないのだろうな。 森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国 何度も聞かれることはFAQにまとめて掲示 文章から、 id:KoshianX はシステム管理者の類の仕事をしているようだ

    「Level1飛空艇症候群」患者に振り回されないために - 新しいTERRAZINE
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 日本HP、10億色表示可能なディスプレイを34%値下げ

    ヒューレット・パッカード(日HP)は4日、10億色表示可能な24型ワイド液晶ディスプレイ「DreamColor LP2480zx」を6日から34%値下げすると発表した。 新価格は、従来の39万9,000円から13万6,500円安い26万2,500円。「法人だけでなく、個人のフォトグラファー、デザイナーにも求めやすい価格を実現した」としている。 DreamColor LP2480zxは、同社が6月日発売したプロ向けの液晶ディスプレイ。Adobe RGB比131%、NTSC比133%の色域を実現。階調はRGB各色10bitで、約10億色の表示が可能。パネルは1,920×1,200ドットのS-IPS。バックライトにはRGB式のLEDを採用した。オプションでX-Riteのi1をベースとしたカラーキャリブレーションキット(5万2,500円)を用意する。 ■ URL 日HP http://we

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • パナソニックLUMIX DMC-LX3【第5回】ちょっと寄り道。パノラマで遊ぶ

    DMC-LX3を語るなら、とり上げておきたいのがパノラマです。16:9の横長画面、24mmの広角、とくれば、パノラマと続きたくなるのは、私だけではありますまい。といっても、パノラマを合成するとなると、これはDMC-LX3の来の機能ではありませんので、話としては横道にそれてしまう部分も出てきますが、それでもとり上げておきたくなるのが、DMC-LX3とパノラマの関係です。 16:9と言えば、16:8の2:1よりわずかに縦のあるサイズです。16:9だけでもかなりパノラマ的ではあるわけですが、それを合成することでさらにダイナミックなパノラマを作りたいと、これはDMC-LX1の当時から考えていたことです。パノラマには合成ソフトが必要になりますが、今回はPhotoShop Elements 6を使用しました。専用ソフトではないので操作はやや面倒ですが、機能的には優れています。 パノラマの作成は、新規

  • 【実写速報】パナソニック「LUMIX DMC-G1」

    ■ 定点作例 ※作例のリンク先は撮影画像をコピーしたものです。 ※AFモードを中央に設定し、画面中央で合焦しています。 ※使用したレンズは、「LUMIX G Vario 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」です。 ※フィルムモード:「スタンダード」、暗部補正:「OFF」(いずれも初期設定)で撮影しています。 ※写真下の作例データは、記録解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/撮影モード/ホワイトバランス/実焦点距離を表します。 ●遠景 広角端

  • 美容院の接客シミュレーションゲーム「Sally’s Salon」 – 今日のアプリ第285回

    女性は男性よりも、複数のタスクを同時にこなすことが得意だと言われています。 女性の脳は右脳と左脳をつなぐ脳梁が太く、脳生理学的にみてもマルチタスクに向いていることが説明できるようです。 今日のアプリ『Sally’s Salon 』は、美容院の店主になって様々なタスクを同時に行うという”接客”シミュレーションで、まさに女性が得意とする”マルチタスク能力”が求められるゲームです。 店にあるシャンプー台やカット台の数からくる制約の中で、なるべくお客を待たせないように順序を考えて接客を行います。 美容室のお客は、 入り口近くのイスに座る シャンプー カラーリング カット ブロー 眉のカット というステッップを順に行います。客によってはこれらのステップを全て行う訳ではなく、上手にやりくりすることで、より効率よく接客をすることが可能になります。 ゲームには、利益を出しながら店を大きくして行く通常のモー

  • 最近のインターネット - 2008-11-02 - また君か。@d.hatena

    Twitter ログをコピペしやすくするためだけにはてなグループ日記にログを転送する目的で利用しはじめた makeyourday(http://worris3.sakura.ne.jp/makeyourday/)だったんだけど、使いはじめて二週間ほどでサービス停止してしまって困った。うー。代替サービスとして LoudTwitter てのもあるらしい(http://blog.yuco.net/2008/10/loudtwitter_hatena/)が、なんとなく腰が重いのでいまのところ移行してない。 読むだけでみるみるおもしろくなってくる RSS って無いものか…。 「なにぃ、オタを踏み台にしたぁ?!」←オタが踏み台になるのはいつものことだから驚くのはおかしいのだけど、ここで驚いてみせるのがオタ芸の一種なのでつっこむのは不粋←と、このくらいは折り込み済みで読まないとインターネットはつまらん。

    最近のインターネット - 2008-11-02 - また君か。@d.hatena
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • iPhone 近況 - 2008-11-03 - また君か。@d.hatena

    試したアプリをいちいちメモるのが面倒になってきたので、「試したうえでまだアンインストールしてないアプリ」についてメモることにした。 Google Earth Google Maps が標準でついてるので、このうえさらに Earth は要らんかなーと思った。かなり重い。「一応動きますよ」というアリバイ以上の意味があるかというと…。けどまあ一応地図上から写真リンクに飛べたり、あと加速度センサを利用したアングル調整がジョークとしておもしろかったという理由で(←iPhone を横に向けると地平線、上に向けると空が描画される、ということは寝転んで仰向けに操作しようとすると空しか見えん)一応残してある。一応マップの 3D 表示は利点といえば利点なのかなー。まだちょっとガジェットにのっけるのには早すぎるレベルかと思う。 AirSharing アップデートがかかり、画像のスライドショー機能と進む戻るボタン

    iPhone 近況 - 2008-11-03 - また君か。@d.hatena
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 最近のゲーム - また君か。@d.hatena

    「免許持ってないのに車ゲーとかおもしろいの?」とかいうやつは「銃撃ったことないなら FPS やめれば?」「ガンダム乗ったこともないのに連ジとかつまんなくない?」「モンスター狩ったことないのにモンハンやってんの?」とか適当に捌くとよい。「免許持ってるなら実際運転したほうがおもしろいんじゃね」という言い方もあるけど、これには「結婚したらエロビデオ要らないよね」言説が絡んでくるのでイマイチ。 OMG とか OT とかいうのはふつオタとの会話で、チャロンオタ同士では MSBS のバージョンで言うという印象。 そういや Panzer Front bis. を、3D 脳が発展したであろう今改めて遊びたいのだけど、PS 出すのがめんどくせえ。いや PS2 で動くんだったらそのままいけるか。メモカもどっかにある。けど D 端子つなぐのがめんどくせえ。いっそ iPhone か PSP で…。 「PSP だと

    最近のゲーム - また君か。@d.hatena
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • http://twitter.com/richstyles/status/991365449

    http://twitter.com/richstyles/status/991365449
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 「コンピュータを思考で操作」は実用段階に | スラド

    今年6月に脳波で操作できるマウスなる眉唾グッズが発売されましたが、思考でコンピュータを操ることはすでに可能になっているようです。CBS NEWSの記事によると、神経学者のScott Mackler氏は筋萎縮性側索硬化症に冒されて以来、全身麻痺に近い状態で動かせるのは左目のみでしたが、BCI(brain computer interface)というデバイスを使用することでコンピュータを思考で操作できるようになったそうです。 このデバイスは脳の電気的な活動をピックアップする帽子をかぶり、それにより脳の活動をコンピューターで分析して脳内で思い浮かべた文字を入力するための装置だそうです。1文字入力するために20秒近くかかかるとのことですが、このデバイスのおかげでMackler氏はペンシルベニア大学での研究活動を続けることが可能になったそうです。 また、Cathy Hutchinsonという女性は脳

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • ブラウザバグ回避用CSSセットアップ / IEバグ対処フロー | Takazudo Clipping*

    暇だからCSSのセットアップでも載せとく。 CSSレイアウトで問題になるのは、ブラウザごとにバグがあって、それに対応するのにどうするかっていうのが一番困る。でも、ブラウザごとにっていっても、実際に問題があるのは、ネスケ4とかIE4とかMacIEとの当に古いブラウザと、バグの多いけどまだちょっと使っている人がいるIE5、IE5.5、まだまだこれからも高いシェアを続けていくIE6と、かなりましになったけどまだちょっと問題のあるIE7を、なんとかすればいい。逆に言えば、これら以外のブラウザには、フツーに何の仕掛けもなしに、きちんと表示される必要がある。FirefoxとかOperaは、かなりきちんと表示してくれるから。 要するに問題なのはIEばっかりなんだけれど、FirefoxやOperaできちんと表示されていれば、IEでボロボロになってても、大して心配はない。一定の流れでバグ回避をしていけば

  • 板ばら

  • FrontPage - TwitterまとめWiki

    Link: @@y1sqN(7d) 8sSKxHsb')) OR 225=(SELECT 225 FROM PG_SLEEP(15))--(7d) Dw9Zhso0') OR 713=(SELECT 713 FROM PG_SLEEP(15))--(7d) DJA0sw8v' OR 329=(SELECT 329 FROM PG_SLEEP(15))--(7d) ルーペで見るツイッター'|||'(7d) ルーペで見るツイッター'||''||'(7d) -1 OR 3+643-643-1=0+0+0+1(7d) -1 OR 2+643-643-1=0+0+0+1(7d) ルーペで見るツイッター' AND 2*3*8=6*8 AND 'Xcir'='Xcir(7d) HDuzX8sq(7d) ルーペで見るツイッター%' AND 2*3*8=6*8 AND 'Tb0d'!='Tb0d%(7d)

  • Adobe Podcast 「アドビ ポッドキャスト」

    Adobe Podcastは、ソフトウェアの基的な使い方、Tips、テクニック、製品情報など、クリエータのみなさまにお役立ていただける情報をビデオでお届けします。 第15弾の今回は、新たに登場したAcrobat 9を始め、デザイン、WEB、ビデオまでのあらゆる製品のチュートリアルビデオ8を追加しました。ぜひ、気になるPodcastコンテンツをクリックしてください! ※Adobe Podcastのコンテンツをご覧いただくためには、iTunesが必要となります。 iTunesのダウンロード、および、iTunesの詳しい情報はこちら Adobe Acrobat 9の新機能「プリフライト」を解説します。「プリフライト」によって、入稿前のPDFの最終チェックが容易になり、一層便利になりました。簡単なフローとともにご紹介します。 (Podcast, 6:20 mins) Acrobat 9では

  • 【鏡音リンレン】trick and treat【オリジナル曲】

    今日はちょっと黒めのうp主です。 魔が差してハロウィンの曲作りました。 ぱーちーやる方はBGMに使っていただけると嬉しいです。 絵はいつもの友人が……こ、、、これが友人だと!? なんと4日で描いてくれました。 ありがとうございましたorz 当に怖いのはおばけ?人間?? 私は虫が怖い。 HAGA!! うp主マイリス→mylist/2578149  まとめさいと→http://fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp/

    【鏡音リンレン】trick and treat【オリジナル曲】
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • PC移行に伴い、Firefoxアドオンを厳選&整理 - snblog

    All-in-One Sidebar https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027 サイドバーを拡張し、通常はダイアログや別ウィンドウに表示される機能をサイドバー内で表示できるようにする。 ColorZilla ColorZilla – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 ブラウザ上の色情報を取得し表示するアドオン。提案書を書くので必要。 Download https://addons.mozilla.jp/firefox/details/26 ステータスバーでダウンロードを表示・管理する。必要十分な機能が含まれているため、『ダウンロードマネージャ』を開く必要がなくなる。というより、『ダウンロードマネージャ』が開かれるのがウザイw dragdropupload https://addons.mozilla.org/ja/f

    PC移行に伴い、Firefoxアドオンを厳選&整理 - snblog
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 文京アート bunkyo-art

  • 安田梓 「オタ日和」 (FUMA Contemporary Tokyo / BUNKYO ART)

    今や世界共通語となった「オタク」、安田梓は自他共に認めるおたくである。彼女の作品はコスプレイヤー、メイド、またボーイズラブといったマンガ的要素にインスパイヤされた非現実的で極めてアンダーグラウンドな世界をリアルに描いている。安田はおたくの聖地である秋葉原で、男性に交じりコスプレイヤーの撮影会に参加したり、友人に自前のコスチュームを着せ撮影し、自分の理想のモデルを写真という二次元の世界に落とし込む。そこで自ら撮影した作品を原案とし 、二次元的な世界に命を吹き込むべく 、キャンバスにそれらをリアルに写し取っていくのである。もとは、アニメという二次的著作物から創造された、極めて平面的なおたくカルチャーを次元を越えて表現していく安田の作品は、ある種の妖しさを秘めたパワーで観る者を引き付ける。今展では、油彩画約10点を展示致します。

    安田梓 「オタ日和」 (FUMA Contemporary Tokyo / BUNKYO ART)
  • 2008-11-05

    http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20081104/1225823130 を受けてじゃあ 1.2 用の環境を作ろうかなと思ったらすでに id:nokturnalmortum が動き出していた。速いよ。そして最後に書いてあるように 1.2 には runtimepath オプションがないので動かなかった。 2.0pre で切り替えする分には使える ( はず ) 。 http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20081105#1225821034 で、いろいろやった結論なんだけど共存できないみたい。うちの環境 Windows なんだけど苦し紛れにコマンドプロンプトで set HOME="another directory" てやってから vimp 起動しても切り替わらない。正直いろいろ考えるのめんどくさかったので新しい Window

    2008-11-05
  • [手書き]BADAPPLE!! Fullバージョン[完成]

    前回「BAD APPLE!!描いてみた」(/sm4388777)ではたくさんの再生ありがとうございました。他上げたもの(/mylist/5614354) FULLのショートバージョン(/sm4717060) 元ネタ様full(/nm4595473) お借りした音源 東方ピアノEasyモード Bad Apple!!(/sm2564250)【Bad Apple!! 】VocalArrange −Bad Apple!! feat. nomico−(/sm2077177) なんとか2か月で完成しますた。元ネタ様の追加パッチと違う部分がかなりあります、ご了承くださいorz 一生分のシリアルを使い切った感じです。 比較動画作ってくれた方が2人もいらっしゃってアッチョンブリケ(/sm5063863)(/sm5063504) CA再現動画を作ってくれました(/sm5938726)[12/3]おかげ

    [手書き]BADAPPLE!! Fullバージョン[完成]
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxの履歴とブックマークからスマートブックマークフォルダを作成する方法。

    Firefox 3には、デフォルトで[よく見るページ][最近ブックマークしたページ][最近付けたタグ]などをリスト化する「スマートブックマーク」が用意されています。 このスマートブックマークの内容は、サイトを閲覧したり、新たにブックマークしたりするだけで自動的に更新されるようになっており、慣れればかなり便利なブックマークフォルダとして利用できます。 このスマートブックマークのスタイルが気に入っているのなら、もう一歩進んだ自分だけのスマートブックマークを作ってみれば便利になるかもしれません。 以下の設定を行うことにより、ブックマーク・履歴から任意のキーワードにマッチするものだけを抽出し、今後それを自動更新してくれるスマートなブックマークフォルダを作成することができます。 <すべてのブックマークから作成する例> 1.ブックマーク→[ブックマークの管理]を開く。 2.[履歴とブックマークの管理]

  • 森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国

    「私にiPhoneは無理無理!」森公美子がiPhone 3Gをハイテンションかつアグレッシブに批判 - GIGAZINEという記事。 iPhoneだけじゃなくてパソコンなんかでもそうなんだが、どうしても使えない人っている。そういうのは一方的に機械が悪いんだみたいな言い方されることがあるんだが、よく見ると使う側の人間にもの凄い問題があることが多い。 上記で紹介されてる森公美子とかいう人の記事に、それが凝縮されてるように見える。 引用しよう。いまどきparmalinkも無いくせにブログとか名乗ってるので日付書いとくから適当に辿ってくれ。 店員は料金の説明に必死で、使い方などは教えてくれない、僕持ってないので〜(--;)って替われ替われ替われ替われ替われ替われ替われiフォン持ってる奴に替われ替われ替われ替われ・最低です 森公美子オフィシャルブログ 10月27日 iPhoneにしたらね まずこれが

    森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • するどい - fizの日記

    まずこれがものすごい。要するに「使い方は店員に聞くもの」という信じられない「常識」が垣間見える。 iPhoneの擁護しすぎとは思いますが、全然気付かなかった。確かに森さんもなかなかすごい事いってるよね。初めに私が読んだ時は、これしきで最悪なお知らせとか言ってるから、普段はさぞ幸せなんだろうなぐらいにしか思わなかったけど、確かに店員に使い方を聞こうとしていますね。 どういうコンテキストだったのかというのもあるのだけど、やっぱり店員に使い方を聞くというのはどうなんだろうと思う。もちろん教えてくれる店員も居るだろうけど(この店員も知ってたら教えただろうけど。もしかしたら無難に断る為の常套句なのかもしれないけど。)教えて当たり前の事ではないよね。 私の場合は性格的にあまり聞きたいとは思わないんだけど、これが普通の人なんだろうか?私も普通の人だと自分を認識している(能がないという意味で)のだけど、な

    するどい - fizの日記
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • iphoneが犯したたった一つの間違い - 煩悩是道場

    「直感的に使える」と思いこませたところ。iphoneは直感的じゃない。 iPhoneをほんとうに使ったことのある人間ならわかると思うが、iPhoneはそもそもマニュアルすら付いてない。「見りゃわかるでしょ?」というある意味ユーザーを突き放す仕様なのだが、実際見りゃわかる。なんとなくいじってるとだんだんわかってくる。アフォーダンスという言葉があるが、それが実にうまい。何も考えず素直にいじっていれば、使えてしまうのである。森公美子に見るムラ社会とガラパゴスケータイ - 狐の王国いやあ、それは無いでしょ。私がiphoneの使い方を知ったのはipod touchの操作を実演しているYOUTUBEの動画だったけど、事前情報を全く入手しない状況でフリックやタップ、ピンチイン・アウトという操作を「なんとなく」で出来る人がどのくらい存在しているのでしょうか。私はiphoneユーザだけれども、iphone

  • Mac OS X の Spotlight で特定のファイルの親フォルダを開く方法

    知らなかったことは知らなかったと素直に書く方向で。 先日の記事で QuickSilver を使いはじめた理由として Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」5つ – 頭ん中 ファイルがある場所を開いたりゴミ箱に移動したりも 数回キーをたたくだけ。 ということを書いた。 アプリケーションを起動するだけなら OS 標準機能の Spotlight でいいんだけど、 QuickSilver だともっと細かい作業ができるから、ということ。 でまあ実際には ゴミ箱に移動できるとか ファイルのアップロードも一発でできるとか そういうのはどうでもよくて、 欲しかった機能は 検索したファイルだけではなく そのファイルが含まれるフォルダを開くというの。 探したファイルの親フォルダを開きたくなることはよくある。 これが Spotlight でできることを知らなかったんだけど 何気なしにつついていたらで

    Mac OS X の Spotlight で特定のファイルの親フォルダを開く方法
  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 暇人\(^o^)/速報 アルバイトの話(奴隷編)

    アルバイトの話(奴隷編) 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 18:39:26.05 ID:4A3XpfEn0 やっと業でえるようになったからアルバイト辞める記念に色々書いていこうと思う 有名ブラック派遣・隠れブラック派遣・友人のツテ等など 奴隷経験の中から特に思うところのあったモノの話をしていくよー 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 18:41:59.88 ID:4A3XpfEn0 ・コンビニ弁当工場 ベルトコンベアで流れてくる半解凍海老の頭をもぐ仕事 もいでは殻を捨て、もいでは殻を捨て、もいではかかをくへ、もいではからかっか」すけけk、kも と、コレは手が凍傷になりかけるし寒いし、「海老の頭もぎ装置」になりきるしかなかった

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 参考資料:はてブリニューアル発表会ログ

    はてなブックマーク リニューアルの発表会に参加させていただきました。 そこで僕的に気になったのは、以下の3つ。 もちろんはてブ検索で、はてブ状況に応じて、リアルタイムに検索結果を反映させていく仕組みやアーキテクチャはものすごく素晴らしいのですが、直近、ユーザーにとって直接的に効いてくるのは以下の3つかなと。 ・お気に入りベースの情報絞り込み機能 ・ブクマエントリーが自動カテゴライズされタブ型インターフェースでカテゴリ分け ・特定ユーザーのコメントの非表示機能 以下、昨日のログです。画面キャプチャを含めた、わかりやすいレビューは他のブロガーさんにおまかせします。 ■リニューアル概要 11月25日リニューアル 発表会の目的 新しいはてブの見どころを発表 試用環境のアルファ版を提供 ■はてなブックマークの現状 乏しい検索機能 古めかしいデザイン、インターフェース 画一的な話題 低い「お気に入り機

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • ブックマーク資産の活用とユーザーどうしのつながりを強化した「はてなブックマーク2」 - ただいま村

    昨日開催された、リニューアルするはてなブックマークの発表会に参加しました。 新しいはてなブックマークのトップページはこんな感じです。 新機能は数が多すぎて、全部紹介するだけでもう大変。網羅的な解説はほかのブログやニュースサイトにまかせるとして、個人的に興味深かったところだけを挙げていきます。 「基的な使い方はあまり変わりません」を強調 いま使っている人たちが新しいことを覚えなくてもよいよう、操作はなるべく従来の方法を踏襲しているとのこと。 たとえばコメントの変更やブックマークの削除は、コメント部にマウスを乗せるとアイコンが表示される方式になりました。 コメント欄の右端に、鉛筆アイコンと「×」アイコンがあります。それぞれ、コメントの変更、ブックマークの削除ができます。 これなどは、「方法は変わったが類推できる」範囲といえるでしょう。 カテゴリ再編と、自動カテゴリ分類の精度向上 記事のカテゴ

    ブックマーク資産の活用とユーザーどうしのつながりを強化した「はてなブックマーク2」 - ただいま村
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマークのリニューアル発表会に潜入してきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日は恵比寿まで、はてなブックマークのリニューアル発表会に行ってまいりました。潜入でありますよ。 はてなブックマークリニューアル発表会のお知らせ - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど この記事を見て、メールを出したところ、参加おkというわけでして、ええ。いいんですか? オレが行っちゃって。 会場到着一番乗り! 席もきちんとあるんだぜ。 おみやげ。しおり。ブックマークだけにな。 ボールペン。 時が来るまでが他言無用なのよ。 解禁は11時。みんなきちんと守りませう。 満員御礼。 id:naoyaが直接説明。 これがリニューアルされたはてなブックマークだ! ……で話を聞いてきたわけですが……大事な話がない。詳しくは正式リリースや、各種記事をご覧いただくとして、今回のリニューアルで機能が向上した。お気に入り機能を強化した。検索が強化された。それはいい。いいことなんです。便利度アッ

    はてなブックマークのリニューアル発表会に潜入してきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 株式会社はてな主催・「はてなブックマークリニューアル発表会」レポート - 萌え理論ブログ

    概要 はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク 2008年11月4日(火)、東京恵比寿の「恵比寿Seven.」にて、株式会社はてなは、報道メディアや個人ブロガーを招き「はてなブックマークリニューアル発表会」を開催した。 2008年11月25日(火)に正式リリースするという、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のリニューアルについて、その目的・変更点・技術面を、株式会社はてな・執行役員/最高技術責任者・伊藤直也氏(写真左)、株式会社プリファードインフラストラクチャー・最高技術責任者・太田一樹氏(写真中央)が説明した。 「はてなブックマーク」(はてブ)は、国内最大級のソーシャルブックマークサービスとして、2008年11月現在、約19万5千人ユーザー登録・被ブックマークエントリー総数1000万件・登録ブックマーク数3100万件・月間ユニークユーザー300万*1となっている。

    株式会社はてな主催・「はてなブックマークリニューアル発表会」レポート - 萌え理論ブログ
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan

    はてなは11月4日、都内で記者会見を開き、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新バージョン「はてはブックマーク2」を初披露した。 はてなブックマーク2では、これまでのはてなブックマークに見られた課題が改善された。従来版では、過去のブックマークを見つけにくい、古めかしいユーザーインターフェース、注目されるのが技術的な話題に偏りよりがち--など諸問題があったが、新版ではそれらの点をクリアするための施策が設けられている。 リニューアル計画が明らかになった当初、CNET Japanでは、はてなCTOではてなブックマークのディレクションを担当する伊藤直也氏にインタビューし、はてなブックマークのリニューアルが2008年夏にも実施されると報じた。これが秋にまでずれ込んだのは、多くの改善点を盛り込んだためだという。なかでも今回のリニューアルの目玉は3点、「検索」「お気に入り」「インターフ

    はてな、「はてなブックマーク 2」を初披露--mixiやTwitterとの連携も視野に:ニュース - CNET Japan
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化

    はてなは4日、11月25日の正式公開を予定するソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」新バージョンの発表会を開催した。検索機能やソーシャル機能を大幅に強化したほか、デザインも一新。11月上旬にはパブリックベータ版を公開予定という。 ■ デザインを一新し検索機能や「お気に入り」機能を強化 はてなブックマークの新バージョンではユーザーインターフェイスを一新。ブックマークの一覧ページにはエントリーの概要や画像を表示することで情報量の向上を図ると同時に視認性を高めている。 特徴の1つが検索機能の強化。ブックマークされたエントリーの文をはてな側で蓄積し、エントリーの全文を対象とした検索が可能になる。また、自分が登録したブックマークもタイトルやURL、コメント、タグを対象とした検索が可能。インクリメンタル検索に対応し、キーワードを入力するごとに検索結果が表示される。検索エンジンの開発ははてなブッ

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル - ITmedia News

    はてなは11月5日、ソーシャルブックマークサイト「はてなブックマーク」(はてブ)を11月25日にリニューアルすると発表した。検索機能や記事の自動分類機能、コミュニティー機能を強化。ユーザーインタフェースも改善する。 「はてブはもう、ITだけじゃない」――都内で開いた発表会で同社の伊藤直也CTO(最高技術責任者)はこう述べた。現在のはてなブックマークで目立つ記事はIT技術系記事が中心で、ユーザーもIT系に偏りがちだったが、リニューアルでIT分野以外の記事も目立つ仕様に変更。初心者にも使いやすくし、ユーザー数とユーザー層を拡大する狙いだ。 今週後半から来週頭ごろにパブリックβ版を公開してユーザーの声を吸い上げ、正式公開につなげる。

    「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル - ITmedia News
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマーク リニューアル発表会の動画を公開しておきます。 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ■Workstyle Voice > はてなブックマーク リニューアル発表会の動画を公開しておきます。 昨日、はてなブックマーク リニューアルの発表会に呼んでいただきました。 個人的には、実際のサービス公開が25日なのに、事前に発表会を行って、しかもサービスの「リニューアル」なのに新サービスリリースばりにクローズドでアルファ版を公開する、というアプローチを、はてなさんが今回わざわざ取ってきたのが興味深いところ。 気合いの入り具合が伝わってくると言う感じですね。 まぁ、とにかく盛りだくさんの発表で、はてなブックマークユーザーとして言及すべき

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 「お気に入り」や検索機能を大幅改善した「はてなブックマーク2」発表 - できるネット+ 編集部ブログ

    インプレスグループの電子書籍をお得にゲット! Kindleプライムデーセール開催中(7月14日まで)

    「お気に入り」や検索機能を大幅改善した「はてなブックマーク2」発表 - できるネット+ 編集部ブログ
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 将来ははてなブックマーク議員(仮)も、2秒で分かるはてブリニューアルのポイント - ガ島通信

    id:naoya氏曰く「はてなブックマークのリニューアルは3つの要素がある」 保存 新しいUIで保存しやすく 発見 検索強化で発見しやすく 共有 ソーシャル性強化で共有しやすく 目玉は「全文検索」と「お気に入りのブックマークが表示される」というつながりの強化。ネガティブコメント対策にはてなブックマーク議員(仮)のような制度の導入も検討。 なお、近藤社長からは「はてなブックマーク2でゆっくりして行ってね」というメッセージは無かったらしい。 あとはニュースサイト&ブログで詳しくご覧ください。 「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル(ITmedia:岡田有花記者) はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化(BBWatch:甲斐祐樹記者) はてなブックマークが大幅リニューアル ユーザー倍増目指す(日経IT-PLUS) 「もうITの話題だけじゃない」-

    将来ははてなブックマーク議員(仮)も、2秒で分かるはてブリニューアルのポイント - ガ島通信
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 「はてなブックマーク2」登場へ - 全文検索、話題の多様化を狙う機能も追加 | ネット | マイコミジャーナル

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」を提供するはてなは4日、同サービスを大幅にリニューアルした「はてなブックマーク2」のブロガーやプレス向け発表会を行った。ブックマークした記事の全文検索ができる機能の追加や、同社が「社会的機能」と位置づけるお気に入り機能の強化を実施。一般ユーザーには25日より公開される。 はてな執行役員で最高技術責任者の伊藤直也氏 「はてなブックマーク」は、ブログのエントリーやWebのニュース記事をブックマークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握できるサービス。2005年2月にβ版として公開された後、同年8月に正式版となり、2008年11月現在で19万5,000ユーザーが登録する国内最大級のソーシャルブックマークサービスとなっている。 4日に行われた発表会では、同社の執行役員で最高技術責任者の伊藤直也氏が、はてなブックマークの現在

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマーク発表会について克明に発表するぜ - ネットランダム改変

    まず遅刻した。 お仕事の打ち合わせが不意に長引いてしまい、会場に電話で遅れる旨伝えると、会場のスタッフが「はてなの方はもう開演しているためおつなぎ出来ませんが、伝言することはできます。」とのことだったので、名前と30分遅れる旨伝言を頼んだ。スタッフが遅れるかのようなニュアンスでちょっとびびったが時間が無かったのでとりあえず向かった。*1 迷った。 ミスった。地図を印刷するのを忘れた。参加案内のメールは携帯に転送しておいたので、それをたよりに会場のサイトの住所と電信柱の丁目番地で探った。最初にまず、山手線の外側を迷走していた。タバコ屋のおっちゃんに「(恵比寿)南がつかなければこっちじゃないね。」と聞いて絶望した! 何とか電信柱を伝ってZESTまでついた、ZESTのどっち側か悩んでいたら、看板があったのでもぐりこんだ。 エレベーターを見つけたがどこが押しボタンかわからなくて、一回外でた。よくみ

    はてなブックマーク発表会について克明に発表するぜ - ネットランダム改変
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマークリニューアル発表会見に行ってきた。検索すごかった。 - JavaScriptとかPerlとかPHPとかさくらとか勉強する

    はてなブックマークリニューアル発表会のお知らせ - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなどに行ってきました。 結構早口での発表だったのに、あっという間に時間が過ぎてしまっていた。 と言うことで、発表で漏れた話とかまだまだありそうな感じでした。 発表会に出た人はアルファ版を使えるということでざっくり使ってみた感想とか 発表会について みんな写真ガンガン撮るのね カンファレンスとかとは違ってガンガン写真撮る様子に驚いてしまった Preferred Infrastructureの太田さんが言っていた「検索に人を感じることができる」ってのは良い言葉だなと思った 昔のY!の検索みたいな「人によるランキングとかカテゴリー分け」が駄目だなってところから、「機械的にランキング」するGoogleみたいのが出てきたけど、やっぱりゴミは多いし、結局情報の取捨選別は人がしないといけないよねという流れで

    はてなブックマークリニューアル発表会見に行ってきた。検索すごかった。 - JavaScriptとかPerlとかPHPとかさくらとか勉強する
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • CodeRepos::Share – Trac

    Powered by Trac 0.11 By Edgewall Software. Visit the Trac open source project at http://trac.edgewall.org/

  • 初の抱き枕オンリーイベント「俺の嫁!」行ってきました - 萌えよ!アキバ人ブログ

  • はてなブックマークリニューアル:Geekなぺーじ

    昨日、はてなブックマーク2.0の発表会に行ってきました。 伊藤直也氏による「はてなブックマーク概要」と、株式会社プリファードインフラストラクチャCTO太田一樹氏による検索機能紹介でした。 今回の目玉 今回の目玉は、デザインの刷新、検索機能の強化と、ジャンル分け機能の強化、お気に入り機能の刷新によるコミュニティ化の促進だと感じました。 個人的には、「お気に入り」機能の大幅な改造によって発生するコミュニティの自律分散的な発生促進が最も大きな変化になるだろうと感じました。 検索機能強化 今まではてなでブックマークしても、タグ以外で過去のブックマークを発見するのが非常に難しい状況でした。 今回の検索機能強化によって、「何でもいいからブックマークに放り込んで後で探す」ということがやりやすくなっているようです。 ジャンル分け機能強化 新しいはてブでは、記事の中身を確認して自動的にジャンル分けが行われる

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなブックマークが刷新、全文検索やお気に入られ機能など追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • codereposにカラースキーム追加 - hogehoge @teramako

    CodeRepos::Share – Trac CVS Headの方でcolorschemeコマンドがいつの間にか追加されていたので、それ用にtrunkの下にcolorsディレクトリを掘ってevening.vimpを追加した。 ~/.vimperator/colorsディレクトリに置いて、:colorscheme eveningで適用できるよ。 こんな感じ、 センスが無いので微妙。みんなもいろいろアップしてくれると良いな。

    codereposにカラースキーム追加 - hogehoge @teramako
  • プロファイル単位でvimpのHOMEを切り替えて起動するスクリプト - hogehoge @teramako

    2008-11-05 このままでは plugin 作者が死んでしまう - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ で話題になっているので参加してみる。 想定するディレクトリ構成は以下とする。 C:\DOCUMENTS AND SETTINGS\TERMAKO\VIMP ├─default │ └─vimperator │ ├─colors │ └─plugin └─develop └─vimperator ├─colors └─pluginfirefox.bat@ECHO off setlocal @REM 適当に書き換えてね SET COMMON_DIR=C:\Documents and Settings\teramako\vimp SET MOZ_NO_REMOTE= FOR %%i IN (%*) DO ( if "%%i" == "-no-remote" SET MOZ_NO_RE

    プロファイル単位でvimpのHOMEを切り替えて起動するスクリプト - hogehoge @teramako
  • このままでは plugin 作者が死んでしまう - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ

    http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20081104/1225823130 を受けてじゃあ 1.2 用の環境を作ろうかなと思ったらすでに id:nokturnalmortum が動き出していた。速いよ。そして最後に書いてあるように 1.2 には runtimepath オプションがないので動かなかった。 2.0pre で切り替えする分には使える ( はず ) 。 http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20081105#1225821034 で、いろいろやった結論なんだけど共存できないみたい。うちの環境 Windows なんだけど苦し紛れにコマンドプロンプトで set HOME="another directory" てやってから vimp 起動しても切り替わらない。正直いろいろ考えるのめんどくさかったので新しい Window

    このままでは plugin 作者が死んでしまう - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ
  • 2008-11-05

    なんだか気色悪いが、jslib を参考に書いた物。 homeDir を return すれば、プロファイルのディレクトリパスが得られるようになる。 function getCurrentProfileName () { let homeDir = Cc['@mozilla.org/file/directory_service;1'] .getService(Ci.nsIProperties) .get("ProfD", Ci.nsIFile) .path; return homeDir.replace(/.*[\\\/]/, '').replace(/.+?\./, ''); } alert(getCurrentProfileNaZme()); プロファイル名に "." が含まれるとおかしくなるのを修正した。(02:40) どこかで見かけた間違ったパターン。 こちらは、"firefox -

    2008-11-05
  • Yahoo!のビジネスSNSの「CU」がゆるふわ系SNSになっている件 : ロケスタ社長日記

    Yahoo!Japanさんが、CUという、招待性のビジネスSNSをはじめたみたいです。 さっそく、招待されたので入ってみました。ビジネスに使えるSNSがなかったため、結構楽しみです。 コミュニティ検索編 コミュニティを探そうと思って、検索画面に来てみました! そうしたら ぎゃー! gifアニメがそのままの大きさで表示されるので、画像が点滅しまくりです。 ぎゃー! 大きな画像がそのまま出てしまっているみたいです。 ぎゃー! コミュニティの名前が長くつけられるので大変なことに! ぎゃー! コミュニティの参加メンバーの背景もなんだかおもしろいことに。 たぶん、コミュニティ画像を大きいものを投稿するとここの背景に出ちゃうみたいです。 ユーザーページ編 ぎゃー! コミュニティの一覧が小倉優子!小倉ありす! ※追記 小倉優子ではなく、小倉ありすでした。関係者の皆様に

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • for users - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ

    ユーザの考え方としてはそうだよなーと思った。いやまぁ煽ったのおれなんだけど。 http://d.hatena.ne.jp/hazime2914/20081103/1225691112 http://twitter.com/janus_wel/status/987127232 最初プラグインの説明がわかりづらいといってたのでまさかこうなるとは思わなかったんだけど、言いたいことはよくわかったのでいいと思う。あと指摘にあるように今の CodeRepos vimperator-plugins はわかりづらいってのは言われて気づいた。正直すまんかった。 まず現状整理しよう。 家 まず 2.0pre は alpha とか beta っていう段階ですらないので動かないのはザラ。そしてインターフェイスに限らず変更が多い。 CodeRepos 家 HEAD に追従した plugin 作り。 1.2 への

    for users - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ
  • http://twitter.com/janus_wel/status/987127232

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

    人生にもっと冒険を コンパクトで軽くて、タフ。 雨が降っても雪が降っても、気にしないで連れ出せる。 撮りたいものに出会ったら、素早くシャッターが押せる。 その瞬間に感じたものがそこに写っている。 世界を思い通りに表現する喜びをみんなのものに。 わくわくするような体験を、自分の足で追い求めたい人へ。 その時しか味わえない感動を、美しい写真におさめたい人へ。 OM SYSTEMは、一人一人のアドベンチャーを応援します。 人生にもっと冒険を。

  • iPhoneユーザーに無料解放!BBモバイルポイントの設定方法

    先日発表された、「iPhone 3GユーザーへのBBモバイルポイント無料開放」が日より開始されました。 さっそく近所のマクドナルドで試してみましたので、設定方法をまとめてみました。 iPhone 3Gユーザー向けに日より開始されたこのサービスは、通常有料で提供されている公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」を無料で解放するもので、参加しているマクドナルドや主要駅など、全国約3,500のアクセスポイントで無線LANが利用し放題となります。 3G ネットワークで常時インターネットに接続されているiPhone 3Gですが、YouTubeの高画質再生、iTunes Wi-Fi Music Store, 10MBを超えるアプリのインストールなど、Wi-Fi環境でしか利用できない機能があり、外出先でもiPhone 3Gの機能をフルに利用できるメリットがあります。 BBモバイルポイントへの接

    iPhoneユーザーに無料解放!BBモバイルポイントの設定方法
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/edb837cc-e0db-4673-8c79-1a085cb3692c1041.mspx?mfr=true

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • OrbLive - iPhoneでプチロケフリ from Appstore - iPoday

    iPoday Search iPoday iPhone / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » App Store / エンターテインメント OrbLive - iPhoneでプチロケフリ from Appstore OrbLive - iPhoneでプチロケフリ from Appstore 2008-11-04 (Tue) 17:52 以前jailbreakアプリとしてリリースされていたOrbLiveが有料アプリとしてappstoreからリリースされました。 TVっ子の私は当然ワンセグも買いますがこのorbはTVだけじゃなくスカパーも飛ばせるし動画のトランスコードもできるしで早速買ってみました。 インストール app storeからインストール in App Store1200円 iPhone iPod touc

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:xcopyでファイルをバックアップする

    解説 xcopyコマンドは、ファイルやフォルダーをツリー状態のままコピーするコマンドである。このコマンドとWindows OSのタスクスケジュール機能を組み合わせることにより、簡単なファイルのバックアップシステムにすることができる。例えば、以下のようなバッチファイルを作成しておいて、1日に何回か動作するようにしておけばよいだろう。 ※ファイル c:\bat\copyall.batの例(除外リストなし) if exist z:\. net use z: /delete if not exist z:\. net use z: \\backupserver\backupvol set logfile=c:\log\copyall.log xcopy c:\usr z:\usr\ /D /S /E /H /C /Y /R >> %logfile% 最初に、コピー先のドライブをz:ドライブにマップ

    @IT:Windows TIPS -- Tips:xcopyでファイルをバックアップする
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • http://twitter.com/chuosen

    retlet
    retlet 2008/11/05
    中央線
  • twicco.jp

    This domain may be for sale!

  • Yoichi Kobayashi

  • 3out petit !!

  • NOGUCHI RIKA

    写真家、野口里佳のオフィシャル・ホームページ。現在、行われている展覧会。これから行われる展覧会のスケデュールなど最新の情報が分かります。

  • Sign in - Google Accounts

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • まめことネコゼのどたばた会議!! 第13回

  • Engadget | Technology News & Reviews

    California's age verification bill for app stores and operating systems takes another step forwardThe Digital Age Assurance Act will now go to Governor Gavin Newsom. Roblox hit with wrongful death lawsuit following a teen player's suicideAccording to The New York Times, a mother has taken legal action against Roblox and Discord for their alleged involvement in her son's death.

    Engadget | Technology News & Reviews
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • iPhoneのメモリ使用状況をチェックできる「Memory Status」 - 今日のアプリ第284回 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト ホーム > 230円 , App Store , Apps - アプリ , ユーティリティ > iPhoneのメモリ使用状況をチェックできる「Memory Status」 - 今日のアプリ第284回 iPhoneのメモリ使用状況をチェックできる「Memory Status」 - 今日のアプリ第284回 iPhone・iPod touchのSafariが落ちたり動作が不安定になるのは、メモリが不足している場合に多いと言われています。 PC/Macでは2GBや4GB搭載が当たり前になりつつあるなか、128MBのメモリで、ブラウザ、メール、音楽再生に電話までこなすのですから、メモリ不足になるのも無理はありません。実際に、Sa

  • アーサー・C・クラークも泣く小室哲哉逮捕。 - さて次の企画は

    小室哲哉って、アーサー・C・クラークの大ファンだったんだね。追悼特集にコメント寄せるかもとか思っていたのだが、さすがにそんなことなかったか。 Wikipediaの小室哲哉の項目には結構知らなかったことが掲載されていて面白い。 漫画・アニメ・SFに造詣が深い。高校時代にはアーサー・C・クラークを敬愛し、2001年には世間的な評価が低かった劇場版ファイナルファンタジーにも賛辞のコメントを呈している。また、さくらももこの携帯公式サイトを短いサイクルで確認し、実際に人にあった際「僕はキャラは友蔵に近いんですよ」と話したという。そして最近はケロロ軍曹のファンを公言しており、自身のブログでも時折口調を真似る等、守備範囲は幅広い。 これが「幼年期の終わり」の動画かな? 『幼年期の終わり』の英名をTMのアルバムタイトルに引用、その後『RENDEZ-VOUS '98 ELECTRONIC NIGHT』で共

    アーサー・C・クラークも泣く小室哲哉逮捕。 - さて次の企画は
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • たまご掛けごはんのたまごを食べる前に混ぜるや否や?(※箱消滅済※/自アン+) - 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2008-10-21)

    ★ 萌え画像 やったよ、母さん(ネコぢルシblog)・7年ぶりの海苔巻き(しじみ日記)・そこにあればどうしても(毎日めろめろ)・草履屋さんごっこ(晴れのちニャンコ日和(別館))・帰ってきました(SWEET×2 REVENGE)/寝冷えしないようにね(式訓練所)/「三毛たま“騎士”駅長に 和歌山県が称号創設」(47NEWS) 「動物を表彰する制度がなかった為、県が創設。たまが第1号」「貴志駅の駅名にちなみ、英国の爵位のナイト(騎士)に見立てた称号」。たまを駅長に取り立てた和歌山電鉄の社長は、褒めてもらえないの?<「三毛たま“騎士”駅長に 和歌山県が称号創設」 Tags: 動物 ★ 萌えアニマル画像 「ガラス越しホワイトタイガー、水辺ハンターの生態見られます」(読売新聞→2NN)・「話題:クマタカの幼鳥公開 釧路市動物園で 国内初の人工ふ化」&「エゾシマリス:冬眠に備え、餌集め 札幌・

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Latest topics > Webのオールドタイプ - outsider reflex

    Latest topics > Webのオールドタイプ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « アイロン Main 自宅マシン復帰 » Webのオールドタイプ - Nov 04, 2008 まあ多分、今更っ!?て感じなのでしょうが (Guitar Girls Addiction) うわあああああ禿げ上がるほど同意。 このサイトもそうだけど、いわゆる「個人サイト」って、コンテンツが主と言うよりは、「人」の方が主になってるなあと思う。あるいは「場」。コンテンツは、人や場に属している。 でもFlickrpixivを発表の場にして活動してる人達は、その人達の作る物は、そうではない。確かに一人一人のプロフィールページのような物はあるけれど、それは

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 専門家の未来予測について: たけくまメモ

    今から25年ほど前の話です。俺が23歳かそのくらいだったはずだから、1983年だったと思う。俺は大学にも行かないでブラブラしていて、そろそろフリーライターの真似事みたいな仕事を始めておりました。 高校時代の友人でY君というのがいたんです。彼は当時、どこかの大学院に行っていて、バリバリの理系でした。その頃彼の大学では、通産省(今の経産省)の肝いりで「第五世代コンピュータ」の研究をしていて、彼はその方面で有名な先生の研究室で手伝いとかやっていたはずです。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AC%AC%E4%BA%94%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF&oldid=22393814 ↑第五世代コンピュータ 第五世代コンピュータとは

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 2008-11-04 - みずもの日記 - 自分的 Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」

    Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」のまね Exposes と Spaces MacOSXといえばもうこれ。これ無しじゃ使えない。自分的にはこの機能のためのMacOSXとさえいえる。 Exposesは「すべてのウィンドウ」と「ディスプレイ」、10.5から新規追加の「ディスプレイをスリープさせる」を主に使用。 Spacesは3x3の9ウィンドウ使用し 1,2,3をメインとして、Webブラウザやエディター各種、チャットクラアントを常時固定表示 4,5,6でたまに起動するサブ的な、iTunes、FTPクライアント、Terminalなどを固定割り当て 6,7,9でFinder操作などで主に使う。 でも視覚効果は絶大だから目立つアプリかな? Spotlight QuickSilver使っても殆どアプリ開くだけなのでSpotlightを使用。(日語だめだし) それにQuickSilve

    2008-11-04 - みずもの日記 - 自分的 Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」
  • すべらない名無し | インド君とアメリカ君

    352 おさかなくわえた名無しさん 2008/11/02(日) 21:59:00 ID:ueYGISfi うちの会社のインド君(仮)とアメリカ君(仮)の会話その一 イ「なあ、連れションいかね?」 ア「うぃーっす」 うちの会社のインド君(仮)とアメリカ君(仮)の会話その二 同じ電車に乗りあわせ大阪について語りながら出社してきた二人。 イ「もしシガニー・ウイーバーが大阪のオバチャンだったら エイリアン倒して終わって続編作られなかったと思う」 ア「マジすか?オバチャン、マジヤバくないすか?」 うちの会社のインド君(仮)とアメリカ君(仮)の会話その三 イ「えー、カレーにはジャガイモ入れるだろー!」 ア「そんなもん邪道っスよ!」 うちの会社のインド君(仮)とアメリカ君(仮)の会話その四 ア「こないだ外人に道聞かれたんスけどー」 イ「お前も外人だろ!」 ア「見た目はそうかもしんないスけどー、中身は日

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • iPhone、平均所得以下の層にも普及中 | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年11月04日 14時08分 日の若年層は低所得者でもみんなPCを持っている気がする、 部門より 国内でも所得の低い若年層向けに情報端末として普及しつつある ケータイですが、海の向こうでも似た様な状況が生まれつつあるようです。 かつての国内端末と同様に通信費主体の販売方式のとられるiPhoneですが、 端末の低価格を武器に年収が平均世帯より低い世帯に普及しつつあるそうです。 PCでは獲得できなかった比較的所得の少ない層を携帯端末は獲得できるという証左になる可能性のある出来事ではないでしょうか?一般向けの端末は国内キャリアと通信端末メーカが得意とするところなので、頑張って低所得層に受け入れられる様な端末作りに励んで欲しいなと思います。

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • アップルの”netbook”と噂の新製品は、実は「iPhone 3.0」かもしれない…

    アップルの”netbook”と噂の新製品は、実は「iPhone 3.0」かもしれない…2008.11.04 13:00 「Eee PC」など蹴散らすのは、”iPhone 3.0”な~り~。 四半期業績発表の席で、話題のEee PCを始めとする、netbook製品群への参入について聞かれた、アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏が、実のところ「我々にもおもしろいアイディアがある」などと発言してしまったため、ついに”NetMac 1.0”なる新製品の登場間近か…との噂が駆け巡っていますが、ニューヨーク・タイムズ紙には、そもそもiPhoneに賭けて成功しているアップルの方向性からしても、予想されるのはiPhone 3.0が順当な路線ではないかと論じられてもいますよ。 iPhoneMacBookの中間に位置する謎の新製品が、ある検索エンジンのログから発見されたとのニュースも、すでにネット上で話題

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • 使わない部分を使って死なないようにする、或いは emacs でカーソルやらエンターやらバックスペースを使いまくる - コトリコ

    【献血デビュー】体重が少し足りず400ml献血はできなくとも、献血ルームでの成分献血ならできたぞ、という話 いきさつ 2025年の抱負として「400ml献血をできるようになる」を掲げてから、冬を越し春が過ぎ夏が終わ………なかなか終わらないな……8月も終わろうとしている。記事を書いた頃の体重からは1kgぐらい増えたところだ。 夏バテなんてどこ吹く風とばかりに、ここ数週間は私の…

    使わない部分を使って死なないようにする、或いは emacs でカーソルやらエンターやらバックスペースを使いまくる - コトリコ
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Tom Sonoda’s Mononotane » Blog Archive » 現在の1分=1年後の1ヶ月

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • Tom Sonoda’s Mononotane » Blog Archive » 学園祭を P2P ライブ配信!(早稲田大学)

    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2008/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2008/11/05