タグ

2007年11月5日のブックマーク (10件)

  • ネットリンチのこと。

    http://www29.atwiki.jp/daitokai/ ネットでの誹謗中傷が原因で自殺したと思われる女性の事件。見ていて反吐が出る。 2ちゃんでの関連スレを除くと思ったとおり、関わった人物の情報と叩きで埋められていた。 人が死んでるので擁護する気にはなれないが、これにも気分が悪い。 何故なら、女性を自殺に追い込んだ同じやり方、それ以上の規模で行っているからだ。 虐め酷いと言いながら、同じやり方で集団リンチを行っている。 「人が自殺した」というわかりやすい絶対的なものがあるかないかだけで、 自殺女性の叩きに関わった人たちも、それを叩く人たちも同じメンタリティなんじゃない? 彼女を叩いた人も「相手に非があるから叩いた」、こういう気分だろう。 その理由が他者から見てわかりやすいかそうじゃないかの違いだけ。 ここで晒されてる人物の中で、さらに自殺者が出たらもっと面白いことになりそうだが…

    ネットリンチのこと。
    raitu
    raitu 2007/11/05
    地方ゲームセンター内の人間関係で一人の子が恋愛揉め事を起こす→ネットリンチ→その子自殺→ネットリンチ仕掛けた人達がネットリンチ→それを傍観する増田が彼らに嘆息しつつ面白がる→はてブでネットリンチ
  • ニコニコアンケート集計 - インターネットの真の姿とは

    いやぁ・・・若干意に反した結果がでてしまった。認識を改めないといけないな。 サンプル数400。対象ははてな全ユーザ。 Q01コメントを表示にしますか? 基表示 142 たまに消す 49 基非表示 209 マジですか。非表示がこれほどの割合を占めるとは。特にアンケート当初は非表示が8割超えていたためどうなることかと思って見ていた。非表示が多いと、みんなコメントみていないということになって、今までのコメント論が水泡に帰してしまうからなあ。テーマを「動画アップロード者がコメントを見ることで動画を投稿したくなるインセンティブ」かなんかに方向性を修正しないといけないかもしれない。意外と見ないんだねコメント・・。 Q02動画につけられたコメントを見るのは好きですか? 好き 87 何ともいえない 121 あまり好きではない 192 Q1に沿った回答。妥当なところ。非表示にするってことは好きじゃないよ

    ニコニコアンケート集計 - インターネットの真の姿とは
    raitu
    raitu 2007/11/05
    ニコニコの人気の鍵と思われていた「コメント」が、実は不人気だった?というアンケート結果//コメントは見ないし書き込みもしないタイプの人が半数いるらしい
  • 小野和俊のブログ:[BugsNews] 人気ハッカーもたじたじ IT業界大人気の理由は?現役学生が語るそのポジティブイメージ

    最近の新卒採用で人気爆発の国内IT業界。大人気の理由は何なのか、人気が低迷 することはありえるのか。情報処理推進委員会(IBA)は10月30日のイベント「IBA フォーラム2007」で、IT業界の人気ハッカーと理系学生による討論会を開催した。 テーマは「IT産業の学生からの人気はどこから生まれるのか」だ。 討論したのは、東京大学、筑波大学、日電子専門学校の現役学生10人とIT業界 の人気ハッカー2人。IT業界の人気ハッカーとは、某ソーシャルブックマーク開発者の N.I.氏と、CPAN へのモジュール登録数で世界的に有名で、ブログの世界にも 多大な貢献をしてきたT.M.氏。加えて、某ベンチャーのCTOとして同社のサクセス ロードの礎を築いたアルファブロガーのD.K.氏が答えた。 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に 欠かせないもの、生活を支えてく

    小野和俊のブログ:[BugsNews] 人気ハッカーもたじたじ IT業界大人気の理由は?現役学生が語るそのポジティブイメージ
    raitu
    raitu 2007/11/05
    //N.I.氏は「自分は大学時代はずっと Ultima Online のネトゲ廃人だった。//
  • どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。

    いまさら言ってもしょうがないだろうが、SIerに就職を希望したり内定した人たちに一言いっておきたい。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/11/post_1ab2.html http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html 元の報道や参加者のブログエントリ見たりすると、ありがち過ぎて泣けるのだ。はっきりいうと、SIerの人事は情報工学科出身者は求めていない。それどころか理系出身者すら求めていない。 口先では求めているというよ。また、現場で最後に「技術的になんとかする」のは理系に期待されることが多いし、実際に期待通りに解決するのは大抵理系だ。しかし評価はされないし感謝もされないよ。とくに給料に反映す

    どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
    raitu
    raitu 2007/11/05
    SIerがいかに政治的な能力を要求されるかというお話で、だからSIerは別に技術なんていらないんだよというお話//まあ、お金は稼げると思いますよ//どこかで破綻するような気がしなくもないけど
  • http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050079.html

    raitu
    raitu 2007/11/05
    東大が踏み切ったという話。しかしこれに追随する大学が現れるかは極めて難しそう。
  • 無線LANのWEP/WPAキーを表示するフリーソフト「WirelessKeyView」 - GIGAZINE

    無線LANの設定も昔ほど複雑ではなく、全自動でかなりセキュリティの高い設定ができるようになっている機種も増えていますが、それに伴って「一体自分の無線LANのWEPキーは何なのか?」というのが万が一の際にまったくわからないという事態も増えています。そういう際に役立つのがこのフリーソフト「WirelessKeyView」です。 使い方は至って簡単、起動するだけ。それだけでWindowsのWireless Zero Configurationを使ったWEP/WPAキーが表示されます。ただ表示するだけでなく、テキストファイルにして保存したり、HTML形式のレポートにしたり、クリップボードに直接コピーすることもできます。 ダウンロードと使い方は以下から。 WirelessKeyView: Recover lost WEP/WPA key stored by Wireless Zero Configu

    無線LANのWEP/WPAキーを表示するフリーソフト「WirelessKeyView」 - GIGAZINE
    raitu
    raitu 2007/11/05
    WEP/WPAがあっさり取得できるフリーソフト
  • 今までの経験から学んだ人生哲学:アルファルファモザイク

    これはこうであるべきだといった思い込みや価値観、または何かに 対する期待を多く持っていればいるほど怒りが起こり易くなる。 その通りにならない事の方が圧倒的に多く起こるからだ。何事も 思い通りに行くと思っていてはいけない。

    raitu
    raitu 2007/11/05
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、最大15人でデスクトップを共有できる「SharedView」Beta 2 英語版を公開

    Microsoft Corporationは、最大15人で同時に1つのデスクトップを共有できるソフト「Microsoft SharedView」のBeta 2 英語版を公開した。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターから入手できる。 「Microsoft SharedView」は、1台のPCデスクトップを複数のユーザーで共有し、閲覧や操作ができるソフト。異なるネットワーク上のユーザー同士でも、特別な設定を必要とせず手軽にデスクトップを共有できるのが特長だ。最大15ユーザーの同時アクセスに対応しており、そのうち任意の1ユーザーが共有デスクトップを操作できる。ほかのユーザーはデスクトップ上にマーカー線を描き込むことが可能で、ユーザー同士のテキストチャット機能も備えている。 たとえばPCに詳しいユーザーが、ほかのユーザー

  • 窓の杜 - 【NEWS】SSLやASP.NETも利用できるフリーのWebサーバー「Abyss Web Server X1」v2.5

    導入や設定が簡単で、SSLやASP.NETにも対応するWebサーバー「Abyss Web Server X1」v2.5が公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトは英語版だが、作者サイトで公開されている言語ファイルをインストールすることにより、設定画面などを日語化することが可能。 「Abyss Web Server X1」は、標準でSSL接続やASP.NET/ISAPIアプリケーションの実行に対応するWebサーバー。Webベースのわかりやすい画面でサーバーの設定ができるほか、あらかじめ基設定が施されたサーバーが構築されており、インストール直後からすぐにサーバーの機能を試すことができる。マイクロソフトの「IIS」に近い機能を備えながらも、より手軽

  • 窓の杜 - 【NEWS】mixiのコンテンツをシンプルなテキストで表示できるmixi専用ブラウザー「MZ4」

    Windows Mobile端末向けmixi専用ブラウザー「MZ3.i」のWindows移植版「MZ4」v0.8.2.0が、10月28日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「MZ4」は、コンパクトなmixi専用ブラウザー。mixi内の日記やコミュニティといったコンテンツを、テキストのみのシンプルなレイアウトで素早く表示できるのが特長。また、mixiニュースを閲覧できるのもうれしい。 コンテンツは“日記”“コミュニティ”“ニュース”“メッセージ”といった種類ごとのタブに分類されており、タブを切り替えて項目を選択することで内容を閲覧できる仕組み。また、日記やコメント、メッセージをソフト上から作成できるうえ、日記などに画像を付加することも可能。 そのほか、各種コンテンツ

    raitu
    raitu 2007/11/05