タグ

2023年12月22日のブックマーク (5件)

  • 何故恵まれない人間は努力しないのか?|rei

    特別支援学校出身の発達障害児が3年で偏差値を65上げ筑波大学に現役合格した話私は中学まで特別支援学校に通っていた。高校から普通高校に行ったのだが当然授業はさっぱり分からない。私の通った高校は所謂名前さえ書ければ入れるクロマティ高校であり、入学時にそれまでの単元をちゃんと履修してるか?等の確認は勿論しなかった。この高校を知った時は「最高かよ!」と思ったが実際に入ってみると、それは「私に限らず生徒みんな授業の内容とか分からないので先生も教える事を諦めて淡々とマニュアル通りに物事を進める」という形で牙を私に牙をむく。つまり私に限らずあらゆる生徒が先生に分からないから教えてくれ的な事を言っても「教科書を読み返して下さい」で全てシャットアウトなのである。 勿論教科書を読み直してみても分からないモノは分からない。オマケに私は言語は理解していたものの中学3年生まで発音出来ず、高校1年の時は人より3倍遅く

    何故恵まれない人間は努力しないのか?|rei
    rAdio
    rAdio 2023/12/22
  • 「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話

    八百万神 庵が駄文をお送りいたします @clonekyo2 @suna_kago 助けないといけない ではなくて 助ける機会が必ず訪れる そんでもって続きがあって 「優秀な人はそうでない人を助ける機会が必ず訪れる。己が優秀でない分野で助かりたくばその機会を逃すべからず」ってこと 2023-12-22 00:46:06 リンク Wikipedia ノブレス・オブリージュ ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、高い社会的地位には義務が伴うことを意味するフランス語。「nobless」は「高貴さ」、「oblige」は「(義務を)強制する」という意味である。 フランス語の oblige は、動詞 obliger の三人称単数現在形で、目的語を伴わない絶対用法である。名詞ではない。 この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガ

    「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話
    rAdio
    rAdio 2023/12/22
    「これは俺のもんだ! 全部俺のもんだ! 他のやつになんか絶対に渡さんぞ!」といってこぼれ落ちた宝物を必死にかき集めている人、という印象。
  • Docker が俺の Postgres を勝手に全世界に公開しやがって色々怒られた話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Docker が俺の Postgres を勝手に全世界に公開しやがって色々怒られた話 - Qiita
  • なぜ自由恋愛は地獄になるのか?男女の信頼関係を再構築する方法を語る|しっきー

    今回のテーマは、「自由恋愛がいかにヤバいのか?」だ。 前半では、「恋愛結婚の違い」や「男女の非対称性(男女にとって恋愛は同じものではないこと)」を説明し、後半では、「自由化が進むことで恋愛結婚が難しくなっていくという問題に対して、いかにして男女の信頼関係を再構築していくことができるか」について述べている。 なぜこれまでの社会で「結婚」が重視されてきたか?子供を産み育てること(人口の再生産)は、社会の根幹であり、その前段階である恋愛結婚も、当然ながら非常に重要なトピックと言える。 現在の社会は、「恋愛結婚」という、自由恋愛の結果として結婚をするというのが基的な形とされている。 しかしよく考えれば、「恋愛」と「結婚」は、素直に繋がるようなものでもなく、むしろ正反対のコンセプトを持ったもの同士だ。 「恋愛」に「自由」という性質があるとするなら、「結婚」には「不自由」という性質がある。 「

    なぜ自由恋愛は地獄になるのか?男女の信頼関係を再構築する方法を語る|しっきー
    rAdio
    rAdio 2023/12/22
    『金を出しているから話を聞いてもらえているだけの人が、人間関係の何たるかを語るのが恥ずかしいことなのと同様に、男女の非対称性においてモテる側にいるだけの人が、恋愛の何たるかを語るのは恥ずかしいこと』
  • 差別と非対称性 discrimination & asymmetry|ふかくさ

    昨日、知人に素朴な疑問を提出。「差別する側が『これは差別ではなく区別だ』と言い抜けようとすると左派から非難される。これは理解できる。しかし、左派のもっともらしい言葉遣いを用いて『これは差別ではなく"非対称性"なんです』というと左派から非難されにくいようにみえるのなぜか?」。 — ふかくさ (@fukaxa) March 11, 2017 あらかじめ言い訳を並べておくと、この問題は先行研究があったり、私の無知、勘違いや混乱に起因するものであるかもしれない。なので、考えながら記事を書く。 一般に〝差別〟はよくないこと、あるいは区別の中でよくないものをことさらに指すとされる。しかし、文字通りには「商品の差別化をはかる differentiate」とか「ライバルに差をつける」といった表現もポジティブに通用しているので、私としては「不当な差別待遇」のことを省略して差別!と非難しているのであろうと理解

    差別と非対称性 discrimination & asymmetry|ふかくさ
    rAdio
    rAdio 2023/12/22
    「非対称性の濫用」というのは、「差別」とは関連しつつもまた異なる問題で、これもまた大きな社会的な問題ではあるとは思う。