タグ

2023年1月17日のブックマーク (5件)

  • コミュ力重視の時代になって逆に「非コミュニケーションの時代」になったのかもしれない→その真意に同意の声

    河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400 ただ、こういう議論で気をつけなくてはいけないのは、「最近の若者のコミュニケーションは薄い」みたいな世代論になってしまうことでしょうか。当人たちにとっては、いや最初っからそういうコミュニケーションだよ、という。(上記のがそうなっているという話ではありません。) 2023-01-15 13:01:09 河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400 大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける 孤独許容社会へ』、『不完全な社会をめぐる映画対話』『正義はどこへ行くのか』『はたらく物語』『新しい声を聞くぼくたち』『戦う姫、働く少女』など。@shintak.bsky.socialに移行中。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp shintak.hatenadiary.jp

    コミュ力重視の時代になって逆に「非コミュニケーションの時代」になったのかもしれない→その真意に同意の声
  • 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP

    追記:2019/08/24 note(旧題:「小4で人生が決まってしまう話」)について、実に沢山の方にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。またあわせて、twitter・ブログ等で、沢山のご意見、感想、ご指摘などもいただき、感謝しております。 noteのタイトルについては多くのご意見やご指摘をいただきまして、 「小4で人生が決まることなどないと思います」「そんな簡単に人生が決まると断言しないでほしい」とのお声をいただきました。 こちらについては仰るとおり、書き方に問題がありました。 取り急ぎではありますが、タイトルを改めました。 不快の念を抱かせた皆様にお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 いつもどおりきっかけはツイートからの話なのですが。 これ、凄くおごった言い方になるかもしれないけど、 僕も教育実習とかボランティアではじめて、小3くらいで既に勉強に全くついていけてな

    教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP
    rAdio
    rAdio 2023/01/17
  • 秋葉原のカードショップで買取を出したら出禁になった話|みちる

    はじめまして。 そうでない人は多分知り合いなんだと思います。 この記事はタイトル通り秋葉原のカードショップに買取を出したら出禁になったよって話です。 ……なんで? 自分は文章書くのが上手い方ではないので誤字脱字とかあるかもしれませんがそこは許してください。 このnoteを書くに当たって、実際起きた出来事を記憶を頼りに書き留めている為、多少の差異があるかもしれません。 ご了承ください。 起こった事の経緯実店舗の名前を出すと法的手段を取られてしまいかねないので一応実名を出さないように書いていこうと思います。 筆者は秋葉原のとある店舗さん(ガチャポン会館のあるビルの4階のお店)、まあビー○スさんで買取を出しておりました。 査定の結果が出たため受付へ向かい、確認をしたところ、 店員「傷ありのため減額査定となっております」 と言われたので 自分「どこに傷があるか教えていただけますか?」 とお伺いした

    秋葉原のカードショップで買取を出したら出禁になった話|みちる
  • 「学級集団づくり」を問う|狸穴猫(まみあなねこ)

    とりあえず、うるとらざっくりの概説からスタートします。 「学級集団づくり」の源流「学級集団づくり思想」の現場での萌芽は、地方の貧困家庭の子どもの学級内での関係性が、その地域の大人の力関係の影響を受けないようにというところからスタートしたと思われます。 主だった流れは時代的には1950年代後半からと思われます。 これが「(共産主義的)科学的民主教育」「(共産主義的)人格発達論」という思想と結びつき、さらに旧ソビエト由来のマルクス・レーニン思想を源流とする集団主義教育の要素をとりいれ(※1)て「全国生活指導研究協議会(全生研)」という教組系研究組織の関与で「方法論化」され、高度成長期以降、全国的な教員不足や、冷戦下といった状況、進歩的文化人礼賛の世情等もあり、当時の若い教員の支持を得て、急速に広まったと思われます。 (※1 マカレンコ式と言われることもあるが、全生研方式としてまとめられた大西忠

    「学級集団づくり」を問う|狸穴猫(まみあなねこ)
  • 大学生田舎出身、上京喪女なんだけど

    大学に入った途端周りの人たちがやたらセックスし始めたり、未成年なのにタバコや酒をやったり、バイトのこと「仕事」とか言って授業サボったり、ブランド物を身につけたり、入学して10ヶ月だけど “大学生特有のソレ” に未だについていけない。 大学入学と同時にみんなギア上げすぎじゃない? そういう人達にマウントをとられることがよくあるけど、自分もどこかで変わらないといけないのかなぁ。 大人になるってこういうことなの? 教えて識者。

    大学生田舎出身、上京喪女なんだけど
    rAdio
    rAdio 2023/01/17