タグ

2020年8月18日のブックマーク (7件)

  • systemdのenvfileを普通のコマンド実行時に流用する - たごもりすメモ

    普段はsystemd経由で実行しているコマンドをCLIから実行したい、環境変数もsystemd経由で起動するときと同様にセットしたいのでenvfile(EnvironmentFile)をそのまま使いたいんだけどなんか微妙にやりにくくないか、と思って何度か調べたことがあるんだけど、あんまりうまい方法が検索結果に出てこない。 んだけど、あれ、これ簡単じゃん。(追記: これはごく単純なケースでしか動かなかった、後段参照) $ env $(cat myenvfile | grep -v '^#') target-commandenvfileをシェルスクリプトとして実行して追加された変数をなんとかexportすれば……みたいに考えてたけどenvコマンドで一発だった。変なコメントとか入ってると厄介だけど、こんな感じでいいのでは。ということでメモ。 空白を含む値の処理 まあいいやとスルーしてたけど値が空

    systemdのenvfileを普通のコマンド実行時に流用する - たごもりすメモ
    rAdio
    rAdio 2020/08/18
  • 【妥協したら負け】「自作PCのコツ」のコピペがあまりにもシンプルかつ真理を突いてきていた

    TAMAGO🥢 @k5TC1moQI7z25LT @beatmario 妥協した時点でパソコンつよつよお兄さんが助走つけてぶん殴りにくるから気をつけなきゃいけないPC業界 自作代行とかで予算詰めに詰めた結果なのに殴りに来るお兄さんもいるから気をつけよう

    【妥協したら負け】「自作PCのコツ」のコピペがあまりにもシンプルかつ真理を突いてきていた
    rAdio
    rAdio 2020/08/18
    用途から逆算して仕様を決める。全部盛りする時代じゃない。構成変えて別途購入とか、いっそPCではなく外部サービスを利用するとか、そういう「設計」こそが大切だし、醍醐味。楽しい旅行の計画立案みたいなもの。
  • Vといえば

    ガンダム…おっさん コンバトラー…じいさん ヴィジュアル系…おばさん Vtuber…おっさん

    Vといえば
    rAdio
    rAdio 2020/08/18
    Vといえば…とだけ問われれば、海外SFドラマの「V(ビジター)」しか思い浮かべられない。
  • 2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす

    Twitterで一番警戒した方がいい情報、bioがやたら長いとか名前に@が入ってるとかじゃなくて「2009年からTwitterを利用しています」でしょ— ジスロマック (@yomooog) 2020年8月17日 Twitterで一番警戒した方がいい情報は「2009年からTwitterを利用しています」というものだというツイートが話題になったので2009年にツイッター関連で何があったのか調べてみた。振り返ってみると「ヒウィッヒヒー」に代表される一年で、有名人・芸能人が入ってきたこと、公式アカウントが続々とでき、メディアでも取り上げられるようになり(2010年4月からは「素直になれなくて」が放送)、8月に衆議院議員総選挙があったことから政治家のツイートに注目が集まることが多かった。そんな有名人や政治家、アニメの公式アカウントなどからの情報を得たくて入ってきた人がそれなりに多かった年とも言えなく

    2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす
  • 「と学会」と「note」とクリエイターの「老害化」について - いつか電池がきれるまで

    kakuyomu.jp anond.hatelabo.jp 僕は「と学会」のを読んで、『ノストラダムスの大予言』というのは、どうも当たらないというか、けっこういいかげんなものらしい、ということに自信を持てるようになったのです。『水からの伝言』(水に『ありがとう』などの『良い言葉』を見せるときれいな結晶ができて、『ばかやろう』などの『悪い言葉』を見せると、きたない結晶ができる、というやつですね)へのツッコミも記憶に残っています。 「いい話」「教育上役立つ(と多くの大人が思い込んでいる)話」は、「噓でも良いじゃないか」というような欺瞞に対して、敢然と立ち向かっていった『と学会』の活動は、当時の僕にとっては、とても刺激的なものでした。 その後の『江戸しぐさ』論争などをみると、結局、人は同じようなことを繰り返すものなのだな、と考え込まずにはいられないのですけど。 fujipon.hatenadi

    「と学会」と「note」とクリエイターの「老害化」について - いつか電池がきれるまで
    rAdio
    rAdio 2020/08/18
    『「組織の理念を守ろうとする人」と「仲間(あるいは自分自身の面子)を守ろうとする人」が対立したときに、大概、勝つのは後者のほうである』『人は、「正しい人」よりも「自分を守ってくれる人」に従う。』
  • 8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況 楠栞桜氏のストーカーとされ..

    8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況楠栞桜氏のストーカーとされていた「ec」氏(ワッチョイWW 7f"ec"-kAdmから)は、 アンチスレにおいて「楠栞桜人ではないのか?」というのが定説となっていた。 もちろん「自身を褒めコラボ相手を貶す書き込み」を人が行うとは考え難く、 アンチスレ外では「妄想乙」「奴らは糖質」との反応であった。 そんな中、楠栞桜がnoteに「誹謗中傷について適切な対処を行う」との記事をアップロードする。 ここから事態は大きく変わった。 8月14日、アンチスレにおいて楠栞桜のnote(件の記事)を眺めていたユーザが 「noteのソース眺めてたら、ecと同じIPがあるんだが」と書き込む。(ecはIP表示で5chに書き込んでいた) 発見時点では「これは当にユーザーのIPなのか?(システム的な別の値なのでは?)」という疑念もあったが、note社が流出

    8/14の「noteの利用者IP流出騒動」で変わった状況 楠栞桜氏のストーカーとされ..
    rAdio
    rAdio 2020/08/18
  • Homebrew 経由の anyenv 経由の nodenv 経由で Node.js をインストールする - Qiita

    Node.jsをインストールしたい場合、公式サイトから直接インストールしても問題ありませんが、複数のプロジェクトで異なるバージョンが使われているとバージョン切り替え等の管理が煩雑になってしまいます。 よりお手軽にバージョン切り替えする方法を模索したいと思います。 Node.js 管理ツール多すぎ問題 公式のインストーラ を使う場合 Homebrew 経由でインストールする場合 nodist 経由でインストールする場合 nvm 経由でインストールする場合 nodebrew 経由でインストールする場合 ndenv 経由でインストールする場合 nodenv 経由でインストールする場合 anyenv 経由でインストールする場合 (当記事) いや、多すぎんだろ!!😱 各Node.js管理ツールの問題 公式のインストーラ & Homebrew 経由でインストールした時の問題 複数のNodeバージョン

    Homebrew 経由の anyenv 経由の nodenv 経由で Node.js をインストールする - Qiita
    rAdio
    rAdio 2020/08/18