タグ

2020年4月30日のブックマーク (8件)

  • ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件

    将棋のAbemaTVトーナメントが先々週あたりから放送されているのだが、これが尋常でない面白さなのである。ひねくれたファンが多い将棋ギャラリー界においても今のところ「収録順と放送順が違うのではないか」というぐらいの批判(なのか?)しかされていない。コロナで各棋戦が延期になり、みんなが家にいるという状況も手伝い、将棋界ではもはやこれを観ていないと人権が確保されないところまで盛り上がっている。しかし世情が影響しているとはいえ、この盛り上がりはトーナメント自体がとんでもなく面白いという理由を抜きにしては語れない。以下では、何がそんなに面白いのかを非常に偏った視点から解説する。 AbemaTVトーナメントとは持ち時間5分+一手ごとに5秒加算という超早指しの棋戦である。この棋戦が出てくるまで早指しの代名詞であったNHK杯は20分が切れたら一手30秒という感じ(厳密には違うが)なので、文字通り桁が違う

    ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
  • 【岡村隆史】藤田孝典氏は、過去の「貧困ビジネス」について…

    釈明なり謝罪なりするべきではないか。 それなしで、聖人君子のように振る舞い、他人を糾弾するばかりではね。 --- 【選択】「下流老人」ブームの火付け役に 「貧困ビジネス」の過去 https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15207 http://archive.is/UlJSu "10万部を超えるベストセラーとなった『下流老人』(朝日新書)。 著者の藤田孝典氏はメディアから引っ張りだこになっている。 しかし、福祉業界内では藤田氏の評判は悪い。原因は藤田氏の“前科”にある。 NPO『ほっとプラス』の代表理事を務める藤田氏が、前身となるNPO『ほっとポット』を埼玉県で設立したのは2006年。 同法人は「貧困ビジネスそのもの」(福祉業界関係者)だった。 家賃7万~8万円の格安な一軒家を借りて、生活保護受給者を5~6人居住させ、 家賃補助上限の5万円を徴収して

    【岡村隆史】藤田孝典氏は、過去の「貧困ビジネス」について…
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
    「活動家に裏あり」
  • 脅迫・中傷・投石・落書き・密告…多発する「コロナ差別事件」の全貌

    新型コロナウイルス感染症で、不安の暴走が止まらない。日各地で、信じがたい差別事件が相次いでいる。 「感染している学生の名前や住所を教えろ」「殺しに行く」(朝日新聞、4月8日)、「学生を殺しに行く」「学生の住所を教えろ」「大学に火を付ける」(毎日新聞、4月16日)、「殺す」「この時期に海外旅行なんて生物兵器かよ」(北海道新聞、4月20日)。 これらはすべて、集団感染が発生した京都産業大に寄せられた脅迫電話やメールの文言である。さらに同大では、学生がアルバイトの出勤を拒否されたり、職員の家族がこどもの保育を断られたりする被害も出たという。 これひとつでもたいへんな問題だが、いまはコロナ禍でどんどん新しいニュースが報道され、古いものはすぐ流れ去ってしまう。 これでは同じことが繰り返されかねない。そこで以下では、ここ約1ヵ月に報道された差別事件などを振り返ることにしたい。 これを読むと、中世の魔

    脅迫・中傷・投石・落書き・密告…多発する「コロナ差別事件」の全貌
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
    「青き清浄なる世界のために!」
  • スイッチ転売屋をぶっとばせ!/Python+Seleniumで在庫監視・自動注文Botを作ってみる - Qiita

    更新 4/28 10:50 スイッチ買えました(Botは使っていないです) この記事でわかること 現在,転売屋がBotを大量に使用しており,ECサイトで任天堂スイッチを購入するのは困難. そのBotの仕組みは必ずしも複雑ではなくて,在庫監視→自動注文というシンプルな実装でも十分. Python + Seleniumで簡単なBotをすぐに作り,手元で動かすことができる.※スクレイピングは紳士的に. 誰もが簡単にBotを使えるようになれば,買い占めによる不当な価格の釣り上げを利用する転売屋のシステムにとって致命傷かも? 今何が起きているのか スイッチの品薄が発生 4月7日の報道より,新型コロナウイルスの影響による生産の遅れ+外出自粛による巣篭もり需要の高まりから,国内出荷を停止. 任天堂、スイッチ国内出荷を一時停止 巣ごもり需要急増 - 日経済新聞 実店舗への転売屋の殺到 4月12日の報道よ

    スイッチ転売屋をぶっとばせ!/Python+Seleniumで在庫監視・自動注文Botを作ってみる - Qiita
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
  • 周囲で“突然閉店”など偏見…コロナ専門『十三市民病院』のスタッフ“苦悩”証言 | MBS 関西のニュース

    新型コロナウイルスの患者の専門病院となる「大阪市立十三市民病院」で勤務する医療従事者がMBSの取材に対し、周辺のコンビニが突然閉まり、毎日「大丈夫?」と聞かれるなど偏見や差別に苦しむ胸の内を明かしました。 大阪市淀川区の市立十三市民病院は新型コロナウイルスに感染した中等症の患者を受け入れる専門病院となることが決まっていて、4月27日から再診の受付を休止し、入院患者の転院手続きなどが進められています。 病院で勤務する医療従事者がMBSの取材に応じ、周辺のコンビニが突然、閉まるなどコロナによる差別や偏見に苦しんでいると話しました。 「新聞(配達)のおじさんに『コロナの病院で働いてるんでしょ?きょう集金どうしようかなって思ったわ』と言われて、傷ついて。『大丈夫?』とか『辞めたらいいやん』とか毎日ツイッターとかフェイスブックとかEメールとか電話で言われるのは、ものすごくプレッシャーで、ものすごく疲

    周囲で“突然閉店”など偏見…コロナ専門『十三市民病院』のスタッフ“苦悩”証言 | MBS 関西のニュース
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
  • VPSちゃんの潜入大作戦! さくら社員のテレワーク環境を見る会 | さくマガ

    さくらインターネット VPSちゃんの潜入大作戦! さくら社員のテレワーク環境を見る会 2020年4月1日 ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? みなさん初めまして! わたしはさくらインターネット株式会社の【VPSちゃん】です! 「さくらのVPS」サービスの超非公式キャラクターを演じているの! そろそろ公式かなと思って、新宿にある自分の会社に出社したら、誰もオフィスにいませんでした。 社内Slackを見てみたら全員在宅勤務となっているようです! 超非公式キャラだからでしょうか。就業規則の対象外だからでしょうか。どなたも連絡をくれませんでした。 自宅でお仕事されているとの事ですので、VPSチームの自宅にお邪魔してみようかと思います! この際、迷惑がられてもいいです! だってみんなに会いたいんですもの! VPSちゃんが会いに行くのは? 最初のターゲットはさくらのVPSで沢山の

    VPSちゃんの潜入大作戦! さくら社員のテレワーク環境を見る会 | さくマガ
    rAdio
    rAdio 2020/04/30
  • 似非管理者の寂しい夜:NECのルータについて色々 - livedoor Blog(ブログ)

    皆さん、こんばんわ。 今日も忙しく働いたすべての方に、乾杯! って、まだ乾杯できるような状況ではありませぬ。 この記事を書いてるのも職場からだし。 でで、今日頂いたコメントがあります。 NEC UNIVERGE IX2010というルータという記事に頂いたもので、いつものDynerさんからのものでした。 コメントの中でDynerさんは、ヤマハのRTXルータと、IX2010のIPsec接続と、回線冗長化をしたそうで、なんともその大変さが伝わってきます。 そもそも、昔からIPsecなどの他メーカー間接続は、設定例が公開されていても、なかなか実運用でメーカーの違うルータを接続する、ということはしません。 「ちゃんと設定できるレベル」と、「ちゃんと運用できるレベル」は違うからです。 個人的には遊んでみたいけど、実際の運用ネットワークでは御免です。 でも、このIX2010とヤマハのRTXシリーズとの相