タグ

2020年4月14日のブックマーク (12件)

  • エアコン屋時代の先輩が送ってきたLINEで、FF7Rの世界にもあの電機メーカーが存在している事がわかった「こういう目線好きw」

    みぞき京(一時的に低浮上) @mizuki_ssr マジで作り込みやばいから。 スラムからプレートに登ったり、ミッドガルの構造も原作より分かりやすくなってる。 いくらかかってんのかソシャゲ業界人からしたら想像もつかん。

    エアコン屋時代の先輩が送ってきたLINEで、FF7Rの世界にもあの電機メーカーが存在している事がわかった「こういう目線好きw」
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
    プロップデザインとしての手抜きの方向性としては、こういうのはあんまり好きではないなぁ。リアルかどうかよりも、設定とのマッチングの方を優先して欲しい。
  • SNSにおける『母の勤め先からです!』『母の友人の看護師からの情報です!拡散希望!』など“伝聞系”の情報は安易に信用しない、という警戒心を持って欲しい

    Twitterでもよく見かける、拡散希望!と書かれた情報…脊髄反射でリツイートしてしまったりするのは止めておきたいです。 幸宮チノ @chino_y 「母の勤め先からです!できるだけ多くの人に広めて!」とか「母の友人で看護師をしている方からの情報です!拡散希望!」とかは中身を見て正しいことを言っていたとしても拡散したくない気持ちがあるしその警戒心みなさんも少しだけ持って欲しいかな。言ってることに説得力があっても。

    SNSにおける『母の勤め先からです!』『母の友人の看護師からの情報です!拡散希望!』など“伝聞系”の情報は安易に信用しない、という警戒心を持って欲しい
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
  • ”マスクはない”と貼り紙があるのに、店員に尋ねてくる人たち 悪意はなく「情報伝達の常識」が、ズレているのではという話

    輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th これさー、うちの親なんかもそうなんだけど、一定以上から上の世代って「ああは言ってるけど訊いてみたらあるかもしれないじゃん」って思考をするんだよ、当に。 あれって、疑ってるとかじゃなく、「あの貼り紙は当なんだね?」まで含めてコミュニケーションとして完結するんだと思う。 輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th たぶん、「メール送りましたのでご確認ください!」って電話する文化と同じ。 「情報を受け取る」ということが「人と話をすること」である、っていう感覚。 だから年寄りはテレビに向かって話しかけるんだよ。一方的に情報を受け取ることができないの。 輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th だから「文字が読めない」っていうタイプの人って実は、文字ではなくてその人のトーン

    ”マスクはない”と貼り紙があるのに、店員に尋ねてくる人たち 悪意はなく「情報伝達の常識」が、ズレているのではという話
  • 「おねロリキメセク天皇」事件についての個人的まとめ

    簡単な経緯星野源氏がInstagramに、「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」というコメントと共に、弾き語り動画「うちで踊ろう」を投稿。言うまでもないが、新型コロナで人々が外出自粛を強いられていることを背景としたもの。 ↓ 呼びかけに賛同した人々により、Instagramだけでなく、TwitterTikTok、YouTubeなどでも、元動画・楽曲を素材にした「うちで踊ろう」動画が多数投稿される。 ↓ 安倍晋三公式Twitterアカウントが、安倍晋三が自宅?で(踊るでも演奏するでもなく)優雅に犬と戯れるだけの動画を、元動画と並べて投稿する。添えられたコメントは、 友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減に

    「おねロリキメセク天皇」事件についての個人的まとめ
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
  • はてブで悔しいこと

    数ヶ月前、文を読んでない意味不明なコメントかどう考えてもアホとしか思えないコメントばかりのアカウントを非表示にした。 しかし今日、増田からそのアカウントのコメントが目に入り(非表示でも見える)わりとまともなコメントをしていた。 これが悔しい。 アホなブクマカはずっとアホなコメントしててほしい。 悔しいからそのアカウントはAIで、データが増えたので精度が上がったのだと思うようにしている。

    はてブで悔しいこと
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
    判断を省力化するということは、そういう単純思考に陥るということでもある。
  • シグネチャ依存型のWAFは避けよう

    はじめに 先日、とあるScutumを利用中のお客様からうれしいフィードバックを頂きました。 「ウェブサーバをオンプレからクラウドに移した際に、WAFを(一時的にScutumをやめて)そのクラウドにメニューとして用意されていたWAFに切り替えてみたところ、誤検知が多発して当に苦労した。Scutumがいかに楽なのかが実感できた」というものです。そのお客様はその後、そのクラウドのWAFから、再びScutumに戻ってきてくれました。 最近では著名なクラウドサービスにメニューとしてWAFがあるようですが、私が知っている範囲では、それらの多くは「シグネチャ」あるいは「ルール」を使って攻撃を見つけようとする種類のWAFのようです。ブログではこれらの「シグネチャあるいはルールのみによって防御を行う」タイプのWAFを、「シグネチャ依存型」のWAFと定義します。 シグネチャ依存型のWAFは2020年という

    シグネチャ依存型のWAFは避けよう
  • 緊急事態パンティー

    パンティー自体緊急

    緊急事態パンティー
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
    このマスク不足の世の中じゃ、仕方ないね。
  • 「アフターコロナ」社会はどうなる? 「ミニマリスト」から「プレッパー」の時代へ | 文春オンライン

    アメリカでは新型コロナウィルス禍になって弾薬がものすごい勢いで売れているという驚くべきニュースがあった。向こうでは備える人という意味の「プレッパー」と呼ばれる人たちが何百万人もいて、自宅地下に核シェルターを設置したり、自給自足のための農場も用意し、家畜を飼ったりしているのだという。 2009年に映画にもなったコーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』は、文明崩壊と気候変動で動植物も絶滅しつつある世界で、ひたすら南へと旅を続け生き抜こうとする父子を描いた切ないディストピア小説だった。旅の途中、偶然にも無人の家の地下核シェルターにたどり着き、料がどっさりと備蓄されているのを見つけてほっとするシーンがある。この話に限らず、アメリカ映画や文学には(特にゾンビ映画には!)こういう備蓄している家が登場してくる。これこそがプレッパーなのだろう。 備えることで「安心感や自由感を得る」 プレッパーについて

    「アフターコロナ」社会はどうなる? 「ミニマリスト」から「プレッパー」の時代へ | 文春オンライン
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
    フローからストックへの回帰。新備蓄社会へ。
  • 【コロナ禍】政府はなぜ休業補償に消極的なのか 「働かざる者食うべからず」の歴史的背景 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    【コロナ禍】政府はなぜ休業補償に消極的なのか 「働かざる者食うべからず」の歴史的背景 | デイリー新潮
  • 【コロナ禍】政府はなぜ休業補償に消極的なのか 「働かざる者食うべからず」の歴史的背景(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    4月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づき、東京を始めとする7都府県を対象に5月6日までを期限とする緊急事態宣言が発令された。 欧米のメデイアは一様に「感染拡大を抑制するには不十分な措置である」と厳しい評価を下しているが、緊急事態宣言を発令したことの成否は、「どこまで人の動きを抑えられる」にかかっている。 緊急事態宣言発令により、地方自治体は外出自粛要請と休業要請が行えるようになる。このうち休業要請については、罰則はないが要請に従わない企業名を公表することにより実質的な強制力を発揮できることから、「人と人の接触を8割減らす」という目標達成の切り札である。 だがその休業要請について、休業補償の是非を巡って国と地方自治体が対立している。 財政に比較的余裕がある東京都を除く6つの府県知事は「休業要請と休業補償はセットである」との態度を明確にし、これが認められなければ休業要請を

    【コロナ禍】政府はなぜ休業補償に消極的なのか 「働かざる者食うべからず」の歴史的背景(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • オタクだけどオタクになりきれない

    俺はオタクだと自認して生きてきて既に30歳を超えたが、時々「俺は当にオタクなのか?」という疑問を抱く。 アニメは好きだ。親父がオタク気質だった事もあり小学生の頃から年上向けのアニメや古典と言えるアニメも自然と見てきた。 中学生になり小遣いが増えるとそのほぼ全てを漫画やラノベに費やしたし、 自室にPCやネット環境もあったんでネット老人会と呼ばれる文化にもギリギリで滑り込んだ。 高校生になり無事に孤立した俺はMMORPG廃人と化して後、ボトラーとなった自分の業の深さに恐れおののきガリ勉に転生して国立大に入ったが、 どこに行こうとボッチはボッチ、これからはニコニコ動画が覇権を取ると信じてネットの海を一人で漂っていた。 根暗でボッチでオタク文化漬け。どう見てもオタクである。 しかし何と言うか、社会人になってある程度人付き合いが出来る様になり、オタクを自負する人物と交流する内に、自分はそれほどオタ

    オタクだけどオタクになりきれない
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
    まあ、その良し悪しに関わりなく、何らかの特徴に突出できるというのは巡り合わせのようなものなので、そういうのがなく凡庸中途半端なままでも何も気に病むことはない。籤運が悪いのはどうしようもない。
  • 休業要請と補償はセットとかふざけんな

    休業要請と補償がセットだと救われない業界がたくさんあります。 例えばインバウンド産業に地域も緊急事態宣言も関係ありません。要請はありませんが営業補償してくれますか? 人の命を天秤にかけてギリギリまで突っ張った業界だけが手厚く救われて、そうでない業界が見捨てられる事があってはなりません。 全ての業界に、平等に補償が出来るようにしてください。 休業要請と補償をセットにしないでください。

    休業要請と補償はセットとかふざけんな
    rAdio
    rAdio 2020/04/14
    まあ、ただの休業補償だけでは足りんということよね。あと、小銭が特定層に渡るだけみたいなことだと結局は不足にしかならないから、大金を皆に等しくバラ撒いて、後から調整するぐらいしかないんじゃないのかな。