タグ

2016年1月17日のブックマーク (4件)

  • 日本のドラマで行くと、ドキュメンタリーは制作会社の色が強いけど ドラマ..

    のドラマで行くと、ドキュメンタリーは制作会社の色が強いけど ドラマは制作会社じゃなくて、プロデューサー、監督、演出、脚のほうが影響強いかな。 日のドラマだと、演出は大事だね。海外もそうなんだろうか? あんま書くと身バレしそうなんだけど たとえば、よく言われるのはフジの「踊る大捜査線」のチームだよね。 P亀山千広さんの、脚が君塚良一さん、演出は広克行さんあたりの名前は聞いたことあるんでは。 TBSの「半沢直樹」チームは 演出が福澤克雄さん、Pの飯田和孝さんあたりが有名なのかな…。 同じチームで「流星ワゴン」、「下町ロケット」とかやってるよね。 フジだと、演出の宮理江子さんが有名で、この人お父さんが山田太一なんだよね。 山田太一知ってるかな? 昔のドラマ全盛時代の有名な脚家で、鬼のように名作作ってる。 「ふぞろいの林檎たち」の脚家の人ね。 この宮さんがほんとすごくて、「10

    日本のドラマで行くと、ドキュメンタリーは制作会社の色が強いけど ドラマ..
  • Goodbye Bluethursday is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Goodbye Bluethursday is under construction
    rAdio
    rAdio 2016/01/17
    今まで非公式な村長めいた存在しかいなかった共同体で、いきなり正統王を巡る政治が発生する…俺は今、歴史が動く瞬間を目の当たりにしているのか。
  • [雑感]リベラルは強者の味方 - Think outside the box

    現在の先進国では、男女平等、多文化共生などのリベラルな観念が支配的になっています(→political correctness)。 「自己責任」とは何か (講談社現代新書) 作者: 桜井哲夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/05メディア: 新書購入: 3人 クリック: 138回この商品を含むブログ (22件) を見る ウォーラーステインは、世界的な若者の反乱の年である1968年を世界革命だと位置づけています。現在主流となっている新しい社会運動(フェミニズム、同性愛解放運動、少数民族解放運動、環境保護運動など)は、60年代にルーツがあります。 リベラルと言えば「弱者の味方」のイメージがありますが、実際には"feminist foreign policy"なるものを掲げるスウェーデンでも経済格差が急速に拡大するなど、むしろ強者がますます強くなっている感があります。 qz.com w

    [雑感]リベラルは強者の味方 - Think outside the box
    rAdio
    rAdio 2016/01/17
  • 「ロリコンキモい」は「マイノリティへの差別」ではない。

    佐藤剛裕 @goyou @P_NP_N 「ロリコンキモい」とか「艦これキモい」とかは他人の趣味嗜好への嫌悪感の表れですが、それって差別なんでしょうか?確かにオタクの人たちはなんらかの生きづらさを抱えている人たちで、引きこもりなどの問題に行き着きやすいとも思えますけれど。 2015-06-22 00:52:14

    「ロリコンキモい」は「マイノリティへの差別」ではない。
    rAdio
    rAdio 2016/01/17