並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1652件

新着順 人気順

SONYの検索結果561 - 600 件 / 1652件

  • ソニー懐かしの電子書籍リーダー、今月末で完全に終了

    ソニー懐かしの電子書籍リーダー、今月末で完全に終了2023.03.22 07:0035,503 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) まだあったんですね…。 本は紙で読みたいという要望は根強いものです。 でも、いまやKindleとかiPadで読書するという人が圧倒的に増えてきました。いつからこういう時代になったのでしょう? 実はその先駆けは、ソニーだったって思い入れがある方に、サヨナラのニュースですよ。 電子書籍向けソフトも完全終了世界で最初にE Inkの電子ペーパーを採用した、コンパクトなタブレット型の電子書籍リーダーを発売したのは、ソニーなんです。 2004年に「Librie」を発売して以来、次々とPortable Reader System(PRS)シリーズのモデルを投入。 ですが、後発のAmazonのKindleシリーズには、通信機

      ソニー懐かしの電子書籍リーダー、今月末で完全に終了
    • ソニー、「Video & TV SideView」アプリのサービスを27年春に終了へ テレビやBDレコ、nasneなど広範なユーザーに影響

      ソニーは9月2日、Blu-ray Discレコーダーや薄型テレビと連携するアプリ「Video & TV SideView」(iOS、Android)のサービスを2027年3月30日をもって終了すると発表した。理由は明らかにしていない。 サービス終了により、録画予約やリモート視聴、リモコンといった全ての機能が使えなくなる。録画番組などをスマートフォンに入れて外出先で再生できる「ワイヤレスおでかけ転送」では、転送済みのコンテンツもサービス終了後は再生できなくなる。 対象製品は、11~25年に発売したブラビア、13~24年に発売したBDレコーダー、12~16年に発売した「nasne」、10~16年発売のBDプレイヤー、13~17年発売のAVアンプ、13~14年発売のホームシアターシステム。 Video & TV SideViewは、もともと「TV SideView」というブラビア用のセカンドスク

        ソニー、「Video & TV SideView」アプリのサービスを27年春に終了へ テレビやBDレコ、nasneなど広範なユーザーに影響
      • PSVR2がPC対応へ 目標は2024年内 SIEが1周年ブログで明かす

        PSVR2がPC対応へ 目標は2024年内 SIEが1周年ブログで明かす ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、VRヘッドセット「PlayStation VR2」(PSVR2)を2024年中にPCに対応する予定があることを明かしました。この情報はPSVR2の発売1周年を記念するPlayStation公式ブログにて明らかになりました。 待望のPC対応 PSVR2は、2023年2月22日に発売されたVRヘッドセットです。PlayStation 5(PS5)とUSB Type-Cケーブルで有線接続してVR体験が可能。「バイオハザードヴィレッジ」「グランツーリスモ7」などのVR対応タイトルを含む40以上の専用タイトルがリリースされてきました。 性能としては、片目あたり2000×2400の解像度の有機ELパネルを採用。オーブ型のコントローラーを左右の手に持って操作を行います。コントローラーに

        • これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした

          これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした2020.11.10 13:3012,056 かみやまたくみ プログラミング学習の第一歩は、print("Hello, World!")じゃないほうがいいのかも。 ソニーが発売している子ども向けロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」に新しく「CREATE by KOOV」というオンラインコースが追加されました。発表に先立って少し触ってきたんですが…プログラミングの原体験ができる感じでおもしろかったです。紹介してみますね。 KOOVってなに?Video: Sony Global Education/YouTubeKOOVは、ブロックとモーターを組み合わせてロボットを作れる&それをプログラミングしてあれこれ動かせるというおもちゃ的要素が濃いプログラミング学習キットです。キットを買えばいろんなロボットが作れるわけで

            これはソニーのプログラミング学習キット。カルチャーショックでした
          • 「なぜソニーはアップルになれなかったのか」それは日本的企業の限界にあった 必要なのは技術ではなかった

            なぜシリコンバレーの優秀人材を採用できないのか 【田原】僕はソニーの取材をしていたこともあったけど、ソニーは井深大いぶかまさる、盛田昭夫もりたあきお、それにソニー初の新卒社長になった出井伸之いでいのぶゆきと名物社長がいた。僕は、出井時代のソニーをおもしろい会社だと思った。彼はインターネットの可能性をよく知っていた。 ウォークマンであれだけ時代をリードしたのに、その後、アップル製品に負けた。ソニーはアップルにはなれなかったのか。ここは日本型経営を考える上で、大きな問題だと思う。デジタル革命だというならスタンフォードを出たシリコンバレーの優秀な人材をもっと呼ぶべきだと思う。 【冨山】海外の優秀な人材を採用するには、当然今の日本人社員とは全然違うレベルの待遇をしなければなりません。評価体系、評価基準も大きく変えざるを得ない。ただ、そうすると、現状の日本型の雇用体系では、終身雇用で働いている人の仕

              「なぜソニーはアップルになれなかったのか」それは日本的企業の限界にあった 必要なのは技術ではなかった
            • PlayStation 5で遊べないPS4のゲームは2本だけ──ソニーが後方互換機能を説明

              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月9日、11月12日発売予定の次世代ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)の後方互換性について、公式ブログで説明した。PS5でプレイできないPS4のゲームタイトルは、米国では10本、日本で提供しているものでは2本だ。 以下のリストで、★がついているものが、日本で提供されているタイトルだ。 DWVR Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One TT Isle of Man - Ride on the Edge 2 Just Deal With It! Shadow Complex Remastered Robinson: The Journey★ We Sing Hitman Go: Definitive Edition Shadwen Joe's Diner★ 日本でプレイできないP

                PlayStation 5で遊べないPS4のゲームは2本だけ──ソニーが後方互換機能を説明
              • ソニーvsハッカー!PSP脱獄の沿革|ガレキトップガン

                真面目な記事が多くスパイスが今一つな感じが否めないのでここはアンダーグラウンドな記事を。 世は正に携帯ゲーム戦国時代な話で、他のゲームハードにも多大な影響を及ぼしたPSP改造の歴史を記していく。 かなりグレーなお話で、使い方によっては法を犯す危険な領域。故に改造を推奨する記事ではないので、その辺りを理解できる”大人”な皆に読んでほしい。 そもそもPSPを改造することとは? 今更ハウツーを書かなくてもいい気はするがとりあえず。 改造とはよくあるセーブデータ改造やチートツールではなく(厳密にはこれもできる)、本体のソフトウェアを非公式なものに書き換えて本来出来ない操作や起動できないフリーソフトを自在に使えるようにしたもの。 PSPの他にもDSやPS3、Wiiも改造できるハードウェアとして知られ、身近なところではスマホも可能らしい。俗に言う”脱獄“ってやつだ。 勿論メーカーのサポート外になるので

                  ソニーvsハッカー!PSP脱獄の沿革|ガレキトップガン
                • PS5向け新型デバイスの製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」 に決定。2万9980円で年内発売へ - AUTOMATON

                    PS5向け新型デバイスの製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」 に決定。2万9980円で年内発売へ - AUTOMATON
                  • ソニー製プロジェクターの全国的な障害により映画館が休館に

                    映画館チェーンのアラモ・ドラフトハウス・シネマが、2023年12月31日にX(旧Twitter)で「ソニー製プロジェクターの故障で一部劇場で映画を上映できなくなっている」と発表しました。 Alamo Drafthouse blames ‘nationwide’ theater outage on Sony projector fail - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/1/24021915/alamo-drafthouse-outage-sony-projector 現地時間の2023年12月31日、アラモ・ドラフトハウス・シネマの公式Xアカウントが「みなさんごめんなさい!ソニー製プロジェクターで問題が発生しており、現在一部の映画館で映画を上映できません。該当する映画館は終日休館とさせていただきます」とアナウンスし、プロジェクターの不具

                      ソニー製プロジェクターの全国的な障害により映画館が休館に
                    • 在宅勤務中に始まった解体工事で絶望、ソニーの新製品ノイキャンイヤホン「WF-1000XM4」購入に至るまでの顛末 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第5回】

                        在宅勤務中に始まった解体工事で絶望、ソニーの新製品ノイキャンイヤホン「WF-1000XM4」購入に至るまでの顛末 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第5回】
                      • 本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定!

                        2022年9月29日2022年9月29日 本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定! ◆2022年9月29日(木)更新 一部の記載を修正しました。 本日9月29日(木)より、新しいロイヤリティプログラム「PlayStation Stars™」を、日本を含むアジア地域から開始します。PlayStation®コミュニティーの皆さんに、新しいプログラムをご案内できることを大変うれしく思います。アジア(日本を含む)地域からスタートするこのプロジェクトは、素晴らしいキャンペーンを楽しみながらプレイヤーの皆さんの功績を称えるもので、ポイントやコレクティブル(デジタルアイテム)などのリワードを獲得できます。 本日を皮切りに、PlayStation Starsを世界中へ順次展開していきます。これはまだ第一歩に過ぎません。今

                          本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定!
                        • 立体ディスプレイの破壊力と「匂い」のリアリティ ソニーの強さを「STEF」にみる【西田宗千佳のイマトミライ】

                            立体ディスプレイの破壊力と「匂い」のリアリティ ソニーの強さを「STEF」にみる【西田宗千佳のイマトミライ】
                          • “AIプロセッシングユニット”搭載のAPS-C最上位機「α6700」。BIONZ XRで高速化・前ダイヤル装備

                              “AIプロセッシングユニット”搭載のAPS-C最上位機「α6700」。BIONZ XRで高速化・前ダイヤル装備 
                            • ソニー、新コンセプトミラーレス「α7C」を正式発表 フラットトップでEVF内蔵 α7 IIIの撮影性能を凝縮

                                ソニー、新コンセプトミラーレス「α7C」を正式発表 フラットトップでEVF内蔵 α7 IIIの撮影性能を凝縮
                              • ソニーSS、ラスパイとつながる70ドルの「エッジAI搭載カメラ」

                                  ソニーSS、ラスパイとつながる70ドルの「エッジAI搭載カメラ」
                                • PS5、ついに販売“正常化” ソニーのゲーム事業に死角はないのか【西田宗千佳のイマトミライ】

                                    PS5、ついに販売“正常化” ソニーのゲーム事業に死角はないのか【西田宗千佳のイマトミライ】
                                  • ソニー、レンズ交換できるAPS-Cの“VLOGCAM”「ZV-E10」

                                      ソニー、レンズ交換できるAPS-Cの“VLOGCAM”「ZV-E10」
                                    • 夏野剛氏「1割の異端が起こす変革、残り9割は邪魔をするな」

                                      早稲田大学政治経済学部卒業後、東京ガスに入社。米ペンシルベニア大学経営大学院(ウォートンスクール)修了。ベンチャー企業の副社長を経て、NTTドコモに入社して「iモード」などを立ち上げ、2005年に最年少で執行役員に就任。08年に退社し、慶応義塾大学の特別招へい教授を務めた。19年にドワンゴ、21年からはその親会社KADOKAWAの社長を務めている。 夏野社長はNTTドコモで「iモード」などの新サービスを立ち上げ、最年少で執行役員になりました。代表的な異端人材と言えるでしょう。NTTグループという大企業で変革を成し遂げられた秘訣はどこにあるのでしょうか。 夏野剛KADOKAWA社長(以下、夏野氏):私はまさに典型的な異端児だと思いますが、ドコモの中にガーディアン、すなわち庇護(ひご)者がいたということが大きいです。大企業の中で変革、イノベーションを起こそうとすると、既存の組織との摩擦が絶対に

                                        夏野剛氏「1割の異端が起こす変革、残り9割は邪魔をするな」
                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                        The Morning After: Should you upgrade to an iPhone 16?

                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                        • ソニーだけだよ! 最新版「wena3」がスマートウォッチの未来を変えるかも

                                          ソニーだけだよ! 最新版「wena3」がスマートウォッチの未来を変えるかも2020.10.01 17:30209,074 Buy PR 尾田和実 鮮やかな進化! SONYだからできたスマートウォッチ戦国時代への本気すぎる回答。 世界で初めて(ヘッドのムーブメントではなく)バンド部分に電子マネー・通知・活動ログなどスマートウォッチの機能を集約したSONY「wena」シリーズ。その最新版となる「wena3」が本日発表されました(発売:11月27日)。 ざっくり言うと「シンプルな時計の方がいいんだったら、バンドをハイテクにしちゃえばいいじゃない」というコペルニクス的な発想のプロダクト。 もともと古めかしいヴィンテージ時計の愛好家だった自分にとって、やっぱりスマートウォッチが便利だよなと思いつつも、主にファッションやデザイン的な動機から不満に思う部分が多々ありました。それもあって、バンド単体での販

                                            ソニーだけだよ! 最新版「wena3」がスマートウォッチの未来を変えるかも
                                          • 「うちのタマ知りませんか?」の懐かしグッズで脳も体もぜんぶが時空を超えていく

                                            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:甘いうえ辛いはちみつ ホットハニー > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes >ライターwiki 80年代~90年代前半に販売されていたグッズたちです……! わ~~~~っ!!!! あこがれだった文具セット! シャーペンの芯と定規……!!!! 爪切りにばんそうこう~~~っ 興奮して見たものの名前をただそのまま叫んでしまった。 取材にうかがったのは編集部の古賀と安藤。 「タマ&フレンズ」が一大ブレイクをおこし、ちまたにグッズがあふれはじめた頃にちょうど小学生時代をすごしたふたりだ。 そりゃあもう、わくわくが止まらないというものだ。 ヒイイイイ、懐かしい~~っ(左か

                                              「うちのタマ知りませんか?」の懐かしグッズで脳も体もぜんぶが時空を超えていく
                                            • ソニーGが「PSVR2」の出荷縮小へ、発売間近の先行予約振るわず

                                              ソニーグループが2月22日に発売する仮想現実(VR)ヘッドセット「PSVR2」の先行予約が想定していたほど伸びていない。同社の計画に詳しい複数の関係者によると、当初予定していた出荷台数は大幅に削減される見通しだ。 関係者らによると、ソニーGは3月末までのPSVR2出荷数を当初計画より半減させる。ブルームバーグは以前、ソニーGは3月までに200万台生産すると報じていた。翌23年度の出荷も150万台に抑える。昨年10月時点で立てていた強気の見通しは早くも修正を迫られた。 ソニーGがプレステ向け「VR2」で強気の賭け、3月まで200万台 IDCの推計によると、AR(拡張現実)およびVRヘッドセットの世界出荷台数は、2023年には1280万台に拡大する。マーケットシェアは現在、メタ・プラットフォームズのクエストシリーズが85%近くを占め、ソニーGの第1世代のPSVRは1%に満たない。 関係者らによ

                                                ソニーGが「PSVR2」の出荷縮小へ、発売間近の先行予約振るわず
                                              • “脳のように処理する”ブラビアXR有機EL。PS5の4K120p対応

                                                  “脳のように処理する”ブラビアXR有機EL。PS5の4K120p対応
                                                • SONYには「ブランド名を叫ぶなどのリアクションをしないと視聴が中断され続ける画期的広告」の特許があり、クソ広告実装を防いでくれている側面がある

                                                  ダレルタイター @DaTa_jp その日人類は思い出した SONYがクソ広告システム実装を防いでくれていることを……… ※SONYは「ブランド名を叫ぶなどのリアクションをしないと視聴が中断され続ける画期的広告」の特許を保有している x.com/OrwellNGoode/s… 2024-12-05 12:24:27 ダレルタイター @DaTa_jp US Patent 8,246,454 B2は 広告をゲーム化する技術であり、これにより視聴者は「ゲームをクリア」する新たな価値を得ることが出来ます。 ≒ クリアしないと広告が終わらないようにも出来る クリア方法には「ブランド名等の指定のワードを叫ぶ」や 「リモコンをコントローラー代わりにして特定の動作をする」(例題ではハンバーガーを作る)等が考えられています 幸いなことに2009年に取得されたこの特許はまだ使われていないようですが、それがSON

                                                    SONYには「ブランド名を叫ぶなどのリアクションをしないと視聴が中断され続ける画期的広告」の特許があり、クソ広告実装を防いでくれている側面がある
                                                  • スマホのバッテリー劣化の指標「充電サイクル500回」って結局どういうこと?

                                                    「バッテリーが劣化するから、スマホの利用限度は2年程度」――こんな話を聞いたことはありませんか。これは、スマホの「充電サイクル」と「500回」という2つのワードが組み合わさって生まれた“通説”です。 充電サイクルや使用回数、充電回数が500回であるということは、多くのモバイルバッテリー(スマホ内蔵バッテリー同様リチウムイオン電池を使用)の商品紹介サイトで説明されています。また、iPhoneを製造するAppleも公式サイトで「500回」という1つの指標を掲載しています。 それでは、この「充電サイクル」とは何をカウントしているサイクルなのでしょうか。500回を超えてもバッテリーが劣化しないような使い方はあるのでしょうか。 電源に挿すことでカウントされない回数 「充電サイクル」「充電回数」と聞いて、すぐに思い浮かべるのが、「充電した回数」つまり、電源に接続した回数です。例えば、以下のような考え方

                                                      スマホのバッテリー劣化の指標「充電サイクル500回」って結局どういうこと?
                                                    • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 「Apple Watch Series 6」を80日間使って思うこと

                                                        [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 「Apple Watch Series 6」を80日間使って思うこと
                                                      • ソニー、リアスピーカーが無線で繋がるAVアンプ「STR-AN1000」

                                                          ソニー、リアスピーカーが無線で繋がるAVアンプ「STR-AN1000」
                                                        • Apple ティム・クックCEOが3年ぶりに師走の日本を訪問する意味

                                                          既報の通り、Appleのティム・クックCEOが現在、来日中だ。12日夜には、熊本市の大西一史市長と熊本城前で撮影した写真をTwitterに投稿し、3年ぶりの来日を明かしたクック氏。 前々回の訪問では京都の伏見稲荷前からのツイートで来日を明かし、前回はiPhoneの本体色を作る埼玉県のセイコーアドバンスや、伝説のゲームクリエイター、坂口博信氏が率いるミストウォーカーなどを訪問した。 実は、同氏やAppleマーケティング系の重役はCEO就任以前から年末に日本を訪れ、メディアを通して、その年の最新製品ラインアップの魅力を伝えたり、政府に対してAppleの日本経済や雇用への貢献を報告したり、業界団体や経済界に顔を出し環境への取り組みなどでのリーダーシップを示したり、Appleがその年、注目している日本のアプリ開発者などのサードパーティーを訪問して応援したりしている。 熊本から始まった、今回のクック

                                                            Apple ティム・クックCEOが3年ぶりに師走の日本を訪問する意味
                                                          • ソニー、世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス「α7C」。約21万円

                                                              ソニー、世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス「α7C」。約21万円
                                                            • PS5、新型マイナーチェンジモデル「CFI-1200」シリーズが9月15日に発売か

                                                                PS5、新型マイナーチェンジモデル「CFI-1200」シリーズが9月15日に発売か
                                                              • マイクロソフト、アクティビジョン・ブリザード8兆円買収で文字通りゲームチェンジに乗り出す : 市況かぶ全力2階建

                                                                高級リカバリーパジャマのTENTIAL(テンシャル)、ワークマンに格安リカバリーパジャマで殴り込みを受ける

                                                                  マイクロソフト、アクティビジョン・ブリザード8兆円買収で文字通りゲームチェンジに乗り出す : 市況かぶ全力2階建
                                                                • PS5の在庫不足が解消されたとPlayStation公式が発表

                                                                  世界最大級の家電見本市であるCES 2023が2023年1月6日からスタートしています。この中でソニーがプレスカンファレンスを開催しており、PlayStationの開発・販売を行うソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のジム・ライアンCEOが、PlayStation 5(PS5)の世界的な在庫不足がついに解消されたと発表しました。 Sony says the PlayStation 5 shortage is over - The Verge https://www.theverge.com/2023/1/4/23539918/sony-playstation-5-shortage-over PS5 Shortage Is Over, According To PlayStation | GameSpot News - GS News Updates - GameSpot h

                                                                    PS5の在庫不足が解消されたとPlayStation公式が発表
                                                                  • 「ソニーは年内にPS5 Slimを発売する予定」だとマイクロソフトが主張、裁判の文書から判明

                                                                    そしてこの段落の最後では、以前から噂されていたPS5 Slimの存在だけでなく、その価格にまで触れていることから、ソニーの社長を務めるジム・ライアンを苛立たせるのは確実だ。IGN USはソニーにコメントを求めている。 文書には、「PlayStationも同様に、より安価なデジタル・エディションを399.99ドルで販売しており、年内に同価格帯でPS5 Slimを発売する予定」と記されている。 さらにマイクロソフトは、「ソニーは年内に携帯型のPS5を300ドル(約4万3000円)以下で発売する見込み」だとしている。これは、ソニーが発表したPS5とワイヤレス接続する携帯型ストリーミングゲーム機「Project Q」に関連するものだ。ソニーは、同機の発売日や価格についてはまだ発表していない。 ソニーが過去のコンソールでもスリム版を発売していたことを考えると、PS5 Slimの存在はそれほど驚くこと

                                                                      「ソニーは年内にPS5 Slimを発売する予定」だとマイクロソフトが主張、裁判の文書から判明
                                                                    • 170億円横領&全額ビットコインに投資されたソニー生命、返還されてドル高のおかげで53億円の爆益に→「もはや功労賞では」

                                                                      SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン @SOU_BTC 【朗報】ソニー生命、ビットコイン投資(?)で+53億円の爆益 1.55億ドル(約170億円)を元社員が横領し、ビットコインに交換 →米ドルに転換され、1.61億ドル(約223億円)が返還予定 海外子会社から不正送金された資産の返還に係る判決について - ソニー生命保険株式会社 sonylife.co.jp/company/news/2… 2022-07-21 19:37:10

                                                                        170億円横領&全額ビットコインに投資されたソニー生命、返還されてドル高のおかげで53億円の爆益に→「もはや功労賞では」
                                                                      • ソニー、映画向けに進化した肩掛けスピーカー「HT-AN7」

                                                                          ソニー、映画向けに進化した肩掛けスピーカー「HT-AN7」
                                                                        • TSMCの熊本進出決定はAppleの要請によるもの、台湾メディア報道

                                                                          TSMCの魏哲家(C.C.Wei)・最高経営責任者(CEO)が12月17日に台湾で開催された「The New Challenges in the Semiconductor Industryフォーラム」(主催:Mount Jade Global Science and Technology Association)で講演し、日本に工場を建設する理由について、「当社の重要なサポートしなければならない顧客が日本におり、またその顧客は、当社の重要な顧客のサプライヤでもある」と述べたと台湾の複数メディアが報じている。 魏氏は具体的に企業名を出さなかったが、重要な顧客とは米アップル(Apple)で、そのAppleをサポートしなければならない顧客とはソニー(Sony)を指しているものと見られる。 TSMCの日本進出の背景にAppleの要請 同氏は、「日本は低コストで製造できる場所ではない」としつつも、

                                                                            TSMCの熊本進出決定はAppleの要請によるもの、台湾メディア報道
                                                                          • ソニーがBlu-rayやMDの生産を終了

                                                                            by Masaru Kamikura 2025年1月23日(木)に、ソニーがBlu-rayやMDの生産終了を発表しました。 お知らせ | 記録メディア | ソニー https://www.sony.jp/rec-media/info2/20250123.html 生産が終了するのは「ブルーレイディスクメディア」「録音用ミニディスク」「記録用MDデータ」「ミニDVカセット」の全モデルで、生産終了時期は2025年2月です。 Blu-rayはソニーが中心となって開発した記録メディアで、1層式で25GB、2層式で50GBという記録容量の大きさを特徴としています。2000年代後半にはBlu-ray陣営とHD DVD陣営との間でDVDの後継規格の座を巡った激しいシェア争いが繰り広げられました。その後、Blu-rayは着実にシェアを伸ばし、2008年に東芝がHD DVD事業から撤退したことを受けてDVD

                                                                              ソニーがBlu-rayやMDの生産を終了
                                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                              Apple Watch Series 10 hands-on: Bigger, lighter and thinner than ever

                                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                                              • ソニーグループ 去年4~12月 売り上げと営業利益 過去最高に | NHK

                                                                                ソニーグループの2024年4月から12月までの9か月間の決算は、ゲームや音楽の事業が好調だったことなどから、この時期としては売り上げと営業利益が過去最高となりました。 ソニーグループが13日に発表した2024年4月から12月までの9か月間のグループ全体の決算は、 ▽売り上げが前の年の同じ時期より8.2%増えて10兆3268億円 ▽営業利益は22.9%増えて1兆2035億円で、 この時期としては、売り上げ、営業利益ともに過去最高になりました。 これは、ゲーム事業で家庭用ゲーム機の販売が好調だったことや、音楽事業での収入が増加したことなどが主な要因です。 また、ことし3月期の業績の見通しについても、最終的な利益を9800億円から1兆800億円に上方修正し、過去最高となる見込みです。 13日の決算会見の中で、ことし4月からCEOに就任する十時裕樹社長は「グローバルで勝負していかなければならない会

                                                                                  ソニーグループ 去年4~12月 売り上げと営業利益 過去最高に | NHK
                                                                                • iPhoneユーザー狙い撃ち。ソニーの新作イヤホンが野心的ィ

                                                                                  iPhoneユーザー狙い撃ち。ソニーの新作イヤホンが野心的ィ2023.04.07 23:00100,681 小暮ひさのり iPhoneユーザーへ。イヤホンの選択肢増えました。 僕たちの生活の必須アイテム、イヤホンにまた新しい選択肢が増えました。ソニーから発表された「WF-C700N」です。 最近の完全ワイヤレスのテッパンである、ノイズキャンセリング対応、外音取り込みも対応。取り込みのボリュームも調整OK。 ノイキャンのレベルがいかほどか?ってのは試してみないとジャッジできませんが、行動シーンに合わせた設定の自動切り替えといった機能が搭載されています。 スマホと連携。行動シーンに合わせたノイキャンへImage: ソニーこれはスマホの加速度センサーにより、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンの行動を検出。各パターンで設定しておいたノイズキャンセリング・外

                                                                                    iPhoneユーザー狙い撃ち。ソニーの新作イヤホンが野心的ィ

                                                                                  新着記事