並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1808件

新着順 人気順

LINEの検索結果281 - 320 件 / 1808件

  • LINEヤフー、韓国ネイバーとの委託関係を終了へ PayPayとLINEのアカウント連携も延期に

    情報漏えいを受け、LINEヤフーが韓国NAVERへの業務委託の終了を決めた。5月8日に開かれた2023年度通期・第4四半期決算会見で明かしたもので、LINEヤフーが2024年度中と進めていたLINEとPayPayのアカウント連携についても、社内のセキュリティガバナンス強化の優先を理由に計画時期を見直す。 LINEヤフーは、23年10月に不正アクセスによる情報漏えいが発生したと発表。情報流出は、同社と韓国の関連会社NAVER Cloud委託先企業の従業員PCがマルウェアに感染したことをきっかけに、NAVER CloudのADサーバも感染。その管理者権限や、LINEヤフーのADサーバの認証情報が奪取され、不正アクセス被害につながったとみられている。 この件に関し、LINEヤフーは24年3月に総務省から行政指導を受けており、同社は4月に報告書を提出。NAVERのシステムとの分離を進める他、「NA

      LINEヤフー、韓国ネイバーとの委託関係を終了へ PayPayとLINEのアカウント連携も延期に
    • 安倍官邸は危機感が足りない… のだろうか : やまもといちろう 公式ブログ

      これ、戦争で負けてるときに大本営が戦況を甘く見て勝った気分でいるような体たらくにも見えるので、もちろん日本のコロナウイルス禍がこれ以上悪くならないように祈りつつも雲の上のお気楽加減はどうにかならないものなのかなと思う次第です。 その点で言えば、よく「医療か、経済か」みたいな二束背反のジレンマを持ち出す人は少なくないんですけれども、実際には医療も経済も一体となってどう対応するのかが問われている局面であろうと思います。 これ以上コロナウイルスが蔓延されては人も沢山亡くなるし、経済が過剰な自粛・休業要請によって根元から折れてしまうと国民生活は大変なことになる。貧困も酷くなるし、人命も失われる。そのうえで、一番恐ろしいのは仮に6週間、本当に外出自粛したとして、その後全面解禁となってまた感染が増えない保証もない、ということなんですよ。窒息しないぐらいの休業で、西浦博さんのいう「8割の人的接触の制限を

        安倍官邸は危機感が足りない… のだろうか : やまもといちろう 公式ブログ
      • 婚活女子に贈る良い男の捕まえ方

        まず良い男と悪い男を定義しましょう。 良い男は、30代前半以下、身長が高く(173cm以上)、顔が良く、年収が高く(800万以上)、女性の扱いに慣れていて、性格が良く、清潔感があり、髪があり、太っていない男です。悪い男はこの条件から外れている人間すべてです。 問題は、このような男は浮気しやすいということです。なので、なるべく若いうちに遊んでいて、すでに遊び飽きた男を狙います。こうすることで、浮気をせず、かつ良い男を捕まえることができるのです。 次に、このようなよい男と出会う方法を教えます。結婚相談所や婚活パーティーに良い男はいません。なぜなら酸いも甘いも知り尽くした良い男はそんなものに頼る必要がないからです。 良い男と知り合うのは簡単ではありませんが、いくつかの方法があります。一つの考え方は、良い男は大手や外資で年収の高い企業に勤めているので、高級ビジネス街に出没しやすいということです。

          婚活女子に贈る良い男の捕まえ方
        • 不正アクセスによる、情報漏えいに関するお知らせとお詫び|LINEヤフー株式会社

          LINEヤフー株式会社は、このたび、第三者による不正アクセス(以下、本事案)を受け、ユーザー情報・取引先情報・従業者等*1に関する情報の漏えいがあることが判明しましたのでお知らせいたします。 本件につきまして、以下の通り報告いたしますとともに、ユーザーおよび関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 なお、後述の当社へのアクセスの経路となったと推測される当社関係会社のシステムからは、当社の各サーバーに対するアクセスを遮断しております。11月27日時点でユーザー情報や取引先情報を利用した二次被害の報告は受けておりませんが、引き続き影響調査を進め必要な対応が発生した場合は速やかに対応してまいります。 ■発生した事象 当社関係会社である韓国NAVER Cloud社の委託先かつ当社の委託先でもある企業の従業者が所持するPCがマルウェアに

          • 『焦がしたパンです。素材に使っていいですよ(ヤケ)商用でもなんでもいいですよ』→「マジで丁度欲しかった」錬金術師が集う

            なかま さゆみ @kinoko_zip 🍄イラストレーター/グラフィックデザイナー ┊ゲーム実況:https://t.co/1ovyMzWRA1 ┊FA: #なかまーと ┊ご依頼はHPからお問い合わせください ┊アマゾンアソシエイトプログラム参加 ┊https://t.co/aLGTHINLcu ┊自己紹介は「さらに表示」をクリック https://t.co/fFWu0osUsi

              『焦がしたパンです。素材に使っていいですよ(ヤケ)商用でもなんでもいいですよ』→「マジで丁度欲しかった」錬金術師が集う
            • 日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog

              数日前に𝕏上で「日本のDevRelって何なんだ?」という議論が巻き起こり、エンジニアや今DevRelを名乗っている人たち周辺で大きな話題となりました。わたしもかつてDevRelという名前のチームで働き、その活動に意義があると思っているので話題を整理してみたいと思います。今や様々な役割を内包する名称としてIT・WEB業界で一定の認知度を得ているDevRelとは何をする人なんでしょうか。 ここに書いたものはあくまでも個人的な視点と意見ですが、関連する皆さんは一緒に考えてみてもらえると嬉しいです。𝕏でもブログでもPodcastでもYouTubeでもなんでもいいので、是非ご意見ご感想をお寄せください。 この記事を人力で三行でまとめると アメリカ式のDevRelが日本で改変されて使われるようになったよ なんでこうなっちゃったか考えてみるよ 本来的なものだけを残して、ほかは名前を変えるのもいいんじ

                日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog
              • しぴえる on Twitter: "母親からの長文LINEを見て死にたみが深くなっている https://t.co/LEKuPwJTs5"

                母親からの長文LINEを見て死にたみが深くなっている https://t.co/LEKuPwJTs5

                  しぴえる on Twitter: "母親からの長文LINEを見て死にたみが深くなっている https://t.co/LEKuPwJTs5"
                • 【更新】Zoomだけじゃない。無料で使えるビデオ会議アプリ徹底比較……Teams、LINEのメリット・デメリットとは

                    【更新】Zoomだけじゃない。無料で使えるビデオ会議アプリ徹底比較……Teams、LINEのメリット・デメリットとは
                  • 獣医を辞めて「牛乳パックで作った財布」で200万円くらい稼ぐことに挑戦する男のお話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    財布や名刺入れなど普段使いできるものを、牛乳パックで制作しているGNPKcrft(ジーエヌピーケークラフト)さん。 牛乳パックは、デザインが可愛くて、丈夫で長持ち。鮮度が重要な商品なので、流通範囲が限られていて、各地域にローカルの牛乳パックがあるのも魅力の1つだと語る。 もともと東京の離島・神津島で公務員獣医師として働いていたが、現在は「牛乳パック一本」の生活に挑戦中。 牛乳パッククラフトの魅力や、異色の経歴についてお話しをうかがった。 「一番飲んでる水分は、牛乳ですね」ひたすら飲んで牛乳パックを入手する ▲おわら風の盆がモチーフの牛乳パックで作った財布(富山県) ー牛乳パッククラフトを始めたのはいつからですか? 2018年からです。 鳥取に住んでた大学時代、しょっちゅう飲んでた「白バラ牛乳」が東京のデパートに売ってて。なんか、当時を思い出して懐かしくて。飲むだけじゃなくて、持ち歩きたくな

                      獣医を辞めて「牛乳パックで作った財布」で200万円くらい稼ぐことに挑戦する男のお話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • Z世代が普段利用するSNS 「Instagram」や「Twitter」を抑え1位になったのは?

                      リサーチ会社のネオマーケティング(東京都渋谷区)は、全国の15~41歳の男女995人を対象とした「Z世代・ミレニアル世代のリアル」調査を実施した。普段利用するSNSを尋ねたところ、YouTubeとLINEがいずれの世代も上位を占める結果となった。 調査では、1996~2015年生まれを「Z世代」、1980~95年生まれを「ミレニアル世代」と定義した。 普段どのSNSを利用しているか尋ねたところ、いずれの世代も男性の1位が「YouTube」(Z世代:71.8%、ミレニアル世代:64.4%)だった。次いで「LINE」(同:70.6%、同:63.2%)、「Twitter」(同:66.5%、同:50.8%)と続いた。 また、女性の1位は「LINE」(Z世代:82.0%、ミレニアル世代:80.0%)。次いで「YouTube」(同:74.8%、同:55.2%)、「Twitter」(同:74.0%、同:

                        Z世代が普段利用するSNS 「Instagram」や「Twitter」を抑え1位になったのは?
                      • LINEヤフー株式会社

                        「LINEヤフーDesign 公式note」 LINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。

                          LINEヤフー株式会社
                        • 「クラスのグループLINE禁止」 幼稚園のトラブル防止策が話題→まさにこれでトラブった過去があるのでいい幼稚園です

                          33歳平凡女 @giragiraonna 聞いて!幼稚園の入園式で!!! クラスのママのグループラインは禁止しますって言われたwwwトラブル防止ですって 全体の懇親会や、担任へのプレゼントなど他の保護者に強要する事も禁じますとの事!! 信頼できる幼稚園だ!!!!これは!!!! 2024-04-04 11:18:22

                            「クラスのグループLINE禁止」 幼稚園のトラブル防止策が話題→まさにこれでトラブった過去があるのでいい幼稚園です
                          • LINEと情報法制研究所と山本一郎:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

                            世間はヤフー=LINEと山本一郎氏が内ゲバのような争いで盛り上がっているところで大変に恐縮ですが、山本一郎氏との3つめの裁判の判決が本日ありました。結果、私の発言の一つが名誉毀損にあたるということで10万円の支払いを命じられました。潔く判決に従うとともに、判決では求められていませんが、該当発言について山本一郎氏への謝罪文を本日中にアップしたいと思います。 さて、2審以降の裁判は一つだけ残りますが、これで山本一郎氏とおこなっている3つの裁判の判決がすべて出揃ったことになります。つまり、山本一郎氏が裁判において、どういう主張をおこなったか、それぞれの論点について裁判所がどう判断したかが、閲覧可能な公文書のかたちで記録されたということです。 ヤフーのブログ記事削除の件でも判るように山本一郎氏は印象操作が得意です。私の件でも氏の印象操作でわかりにくいですが、私が批判しているのは実は山本一郎氏本人で

                              LINEと情報法制研究所と山本一郎:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
                            • line-heightのハーフ・レディングを打ち消す`calc((1em - 1lh) / 2)`をCSS変数に定義しておくとよい – TAKLOG

                              lhという単位に見慣れない方もいるかと思われますが、これは現在のline-heightと同じ長さを表す新しく登場した単位です。この例ではline-heightはフォントサイズの1.5倍なので、もし1remが16pxであれば1lhは24pxとなります。 この場合、行の高さと文字の高さの負の差は1em - 1lh、つまり16px - 24pxで-8pxです。それを片方の値を算出するために2で割ると-4pxになります。したがって、margin-block: calc((1em - 1lh) / 2)は、書式のブロック方向(横書き時:上下)にそれぞれハーフ・レディングの大きさ(今回では4px)分のネガティブマージンを設定するということになります。 従来の上下の余白を打ち消す方法との比較lhが登場するまではSassの@mixinなどを使用して以下のような関数を定義し、ハーフ・レディングを打ち消す方法

                                line-heightのハーフ・レディングを打ち消す`calc((1em - 1lh) / 2)`をCSS変数に定義しておくとよい – TAKLOG
                              • 先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..

                                先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってきてビビった 「マジスタンス=マジなスタンス=本気の姿勢」という意味でみんな使っているらしい このままいくと「壁ドン」のように本来の意味を塗り替えてられてしまうかもしれない 流行語大賞にノミネートされるような事態は絶対に避けねばならない許さないよ!

                                  先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..
                                • 私の彼氏は連絡を寄越さない

                                  私は美容専門学校の1年生。彼は動物専門学校の2年生。高校時代、部活動が同じだった。付き合い始めて約半年。私が高校を卒業した直後、彼が久しぶりにLINEをして来たのがきっかけだった。 ここまで書いて気がついたけれど、この半年間で彼が自分からLINEを送ってきたのはこのきっかけとなった時と、珍しく私のインスタストーリーを見た時の2回だけだ。タイトルの通り、彼は連絡を寄越さない。 今どき珍しく、スマホをほとんどいじらない人なのは知っている。Twitterはアカウントを持たず、インスタはアカウントこそあれど投稿は0。私のフォロワーの中でひとりだけストーリーを見ていない人がいたとしたら、それは確実に彼だ。 じゃあ普段は一体何で息抜きをしているのか尋ねたところ、野球中継を見ているという。自分の部屋にスマホを置いたままリビングのテレビで野球中継を見ているのだと。 ジジイかよ。 申し訳ないがジジイかよ以外

                                    私の彼氏は連絡を寄越さない
                                  • 母(73)からスマホプランについてのLINEが...→あまりに情強すぎて若者にも解説が必要なレベルだった

                                    谷本惠美🐾🐾🐾 @odayakaobaa 73歳、ネット・スマホの進化と共に年を重ねた人ならこれが当たり前の時代なんだと思う。 win95で世間が賑わった頃、73歳は46歳だもの。 twitter.com/beeffantasy/st…

                                      母(73)からスマホプランについてのLINEが...→あまりに情強すぎて若者にも解説が必要なレベルだった
                                    • 教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑とは (キョウイクキョウイクキョウイクイカリャクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑単語 キョウイクキョウイクキョウイクイカリャク 1.5千文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要説明説明説明説明説明説明説明説明説明概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要概要実際のやりとりも知らないのに、知ってるフリしてネタに走ろうとする。。。用例が酷いので、面談を表記ブレ点検0点。。。文字数で誤魔化す、ルール守らない、数字でない大変申し訳御座いません。厳しく関連動画追加致します。大変申し訳御座いません。即関連商品追加致します。大変申し訳御座いません。関連項目徹底致します。掲示板 教育教育教育教育教育教育教育教 育教育教育教育教育教育教育教育 教育教育教育死刑死刑死刑死

                                        教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑とは (キョウイクキョウイクキョウイクイカリャクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • SoftBank on LINE | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

                                        『SoftBank on LINE』新料金プラン 2021年3月サービス開始予定

                                          SoftBank on LINE | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
                                        • “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた

                                          虚構新聞出版が制作中の非公認教科書が話題です。新たな視点で歴史を解釈し、学びやすいかもしれない工夫を凝らした内容に、約4万6000件のいいねが集まっています。 虚構新聞版「遣隋使の手紙」 虚構新聞は、「実際にありそうで実は存在しない」をテーマにニュースを更新するサイト。しかし虚構新聞出版(@kyoko_pub)では、歴史の教科書の内容に沿った非公認教科書を本当に制作中です。 Twitterで話題になったのは、「虚構新聞出版『遣隋使』資料」です。「遣隋使の手紙」をLINEグループ風に表現し「日没する(日没絵文字)処の天子にメッセージを送るネ!!(キス絵文字)」「ナンチャッテ(汗絵文字)」と“おじさん構文”化。これを見た隋の皇帝が、無言でグループを退出することで怒りを表現しています。 歴史上の遣隋使の手紙は、国交を結ぼうとした聖徳太子が隋の皇帝に手紙を送ったというものですが、日本と隋が対等であ

                                            “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた
                                          • LINEヤフーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

                                            2023年11月27日、LINEヤフーは同社のシステムが不正アクセスを受け外部にユーザー情報などが流出したと公表しました。その後も調査が継続して進められたところ、2024年2月14日には最終の調査報告として社外のサービス(ファイル共有やSlackなど)に対しても影響が認められたと公表しました。さらに今回の調査を通じて別の委託先2社を通じた不正アクセス事案も確認されたと同日に公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 社内外システムへ不正アクセス LINEヤフーが主体として管理運用するシステム(社内システム)と社内コミュニケーションに利用していた社外サービスシステムに影響が及んでいた。11/27公表を事案A、2/14公表を事案Bとして、具体名称が上がっているシステムは以下の通り。*1 旧ヤフー社側とはシステム基盤が異なることから、ヤフー側の情報への影響はない。また公表時点では流出可能性

                                              LINEヤフーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
                                            • 五輪をやりたいんじゃなくて五輪中止の決断をしたくないだけ? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                              このツイートがホッテントリ入りしている。FF外から引用失礼します。 政府は「五輪をやりたい」んじゃなくて「中止という決断をしたくない」だけ、というのは慧眼で、もし心の底から一致して五輪をやりたいのなら、五輪前の適当な時期(たぶんGW)に全国に強力なロックダウンをかけてゼロコロナを実現していたはず。そのための法整備を進めていたはず。 — 中里十 (@nakazatomitsuru) 2021年4月27日 次のブックマークコメントを投入したら、はてなスターをたくさん頂きました。ありがとうございます。 中里十 on Twitter: "政府は「五輪をやりたい」んじゃなくて「中止という決断をしたくない」だけ、というのは慧眼で、もし心の底から一致して五輪をやりたいのなら、五輪前の適当な時期(たぶんGW)に全国に強力なロックダウンをかけてゼロコロナを実現していたはず。そのための法整備を進めていたはず。

                                                五輪をやりたいんじゃなくて五輪中止の決断をしたくないだけ? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                              • 「忙しい人こそラインの返信早い」という不思議に「わかる」の声が。一体なぜ?→色んな理由があつまる

                                                ✧‧˚ @_4nitaichaN_ まじでそれはあるなあ、、 あたしの元彼は忙しいからってあんまり連絡をくれなかったけど、同じ職場で働いてシェアハウスしてた友達は、元彼と同じ生活どころかそれより忙しいくらいなはずなのに秒速で返信きてた twitter.com/nwwc_/status/1… 2022-06-05 16:38:16

                                                  「忙しい人こそラインの返信早い」という不思議に「わかる」の声が。一体なぜ?→色んな理由があつまる
                                                • Twitter婚活で知り合った高学歴彼女からのLINEが完全に上司。→「仕事の出来る女だ」「課題を共有するのはいいね」

                                                  ニッケル坊や @Nickel_Bouya28 北関東田舎公立小中高→旧帝理系院卒🏫チーズ牛丼食ってそうな顔面してます🤓 JTC僻地工場4年目メーカー界隈民🔰毎月27万とボーナス全額投資に突っ込み金融資産3000万円↑💰 ABEMA Prime生放送2回出演📺️ 婚活、メーカー勤務、資産形成、田舎工場ドケチ節約生活について投稿 https://t.co/tb2fD6g7gj

                                                    Twitter婚活で知り合った高学歴彼女からのLINEが完全に上司。→「仕事の出来る女だ」「課題を共有するのはいいね」
                                                  • ゆたぼん 既読スルーされ人間不信寸前「困っている時に無視なんてホンマの友達じゃない」 | 東スポWEB

                                                    〝少年革命家〟でユーチューバーのゆたぼん(13)が26日、自身の公式ユーチューブチャンネルを更新し、今月末に締め切り予定のクラウドファンディングで目標額に達成していないことで、支援を呼びかけた。 ゆたぼんは前日、体調を崩したと報告。検査でコロナ陰性だったというが、この日は38度8分まで熱が出ている中、「緊急で動画を撮っている。みなさん助けてください!」と訴えた。ゆたぼんは今春にトラックで日本全国を周る「ゆたぼんスタディ号」を企画し、先月からクラウドファンディングを始めているが、締め切り5日前で目標の62%しか達成していないという。 ゆたぼんはせき込みながら「正直言って、ちょっとへこんでいます。このまま集まらんかったらどうしようとか、『応援してるで』って言ってくれた人たちもシェアすらしてくれへんかったりして、みんな口だけなんかなあ…と」と珍しく弱音を吐いた。 LINEを既読スルーされたことも

                                                      ゆたぼん 既読スルーされ人間不信寸前「困っている時に無視なんてホンマの友達じゃない」 | 東スポWEB
                                                    • News | 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

                                                      株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドのコーポレートサイトです。会社情報、事業、プレスリリース、投資家向け情報、採用情報などを掲載しています。

                                                        News | 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
                                                      • 詐欺被害に遭った体験漫画「詐欺に遭って20万円失ったのでこの漫画に20万いいねください」詐欺師の手口が巧妙で「心をえぐられてつらい」

                                                        あおきいっぺい。 @ippei_001 あと少し心配なのが、免許証写メったやつを相手に送ってしまっていること・・・・ なにか悪いことに使われなきゃいいんだけど😭 2020-11-06 23:28:46 あおきいっぺい。 @ippei_001 他の漫画もよかったら読んでください🥺 世紀末を生きる女子高生(1/2) twitter.com/ippei_001/stat… 優しい悪魔と女子高生(1/2) twitter.com/ippei_001/stat… 病気がちな子が久々に学校に来た話(1/2) twitter.com/ippei_001/stat… パーフェクト・ガール(短期連載分) twitter.com/ippei_001/stat… 2020-11-06 21:25:16

                                                          詐欺被害に遭った体験漫画「詐欺に遭って20万円失ったのでこの漫画に20万いいねください」詐欺師の手口が巧妙で「心をえぐられてつらい」
                                                        • LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート|LINEヤフー株式会社

                                                          LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート 2025年4月より出社日を設け、プロダクト創出力の更なる向上を目指す LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、プロダクト創出力の更なる向上を目指し、2025年4月より出社日を設け、「LINEヤフー Working Style」をアップデートいたします。 ◼️背景 ヤフー株式会社では、2014年より働く場所や環境を選択できる⼈事制度「どこでもオフィス」制度を導入し、2020年に、リモートワークの回数制限を撤廃するなど時間と場所に捉われない新しい働き⽅を進めてきました。また、LINE株式会社では、2021年より新しい働き⽅「LINE Hybrid Working Style」を開始し、チームとして最も⾼いパフォーマンスを発揮できるよう、組織や職種の特性に応じてオフィスワークとリモートワークを組み合わせるなど

                                                          • 娘の彼氏がテレグラムを使っているらしい→解決

                                                            追記: web3とかウクライナ関係なかった。 イングレスというゲームでよく使うらしく、そこから常用しているからだとか。 怪しい売人に繋がっているとかもよく言われると鼻で笑っていた。仲間内ではTGと呼ぶらしい。 こんどそのゲームを一緒にすることになった。 お騒がせした。 --- 娘からLINEがきて、テレグラムというアプリで彼氏とやり取りしているとあった。 俺が知っているのは、ロシア産LINEで非合法な商売や犯罪組織や戦争の道具として活用されていることくらいだ。 なので日本人が積極的に使う理由はほぼないはず。それを娘に教えた奴はマジでなんなんだ。

                                                              娘の彼氏がテレグラムを使っているらしい→解決
                                                            • シンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由 Z世代とオトナ世代の知られざる違い

                                                              若者と中高年ではネットの使い方が違う。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「若者はグーグル、中高年はヤフーを使う傾向がある。中高年はヤフーでネットデビューしており、そのままになっているようだ」という――。 オトナ世代が使うのはヤフーとLINE 大学の授業でZ世代である20歳前後の学生たちと、保護者である40、50代のオトナ世代のネット・SNS・端末の利用状況を比較するレポートを出した。すると、「n=1」(個人に集中した分析方法)にもかかわらず、Z世代とオトナ世代の違いがはっきりと現れる結果となった。 学生の多くはグーグル派で、SNSはLINEはもちろん、InstagramやTwitter、TikTokやDiscord、Zenlyなども使いこなしている。一方のオトナ世代は、「検索サービスはヤフー、SNSはLINEのみ」という方が多かったのだ。 ずっとガラケーだったが、3G停波で仕方なく最近スマホ

                                                                シンプルすぎて何をしたらいいのかわからない…40代以上がグーグルよりヤフーを愛用する理由 Z世代とオトナ世代の知られざる違い
                                                              • eKYCは当人認証ではなく身元確認 渋谷区の電子申請で乱用 他へ拡大のおそれ

                                                                Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【総務相 住民票LINE請求は問題】 yahoo.jp/7Uh7LT 高市総務相は、東京都渋谷区が始めた無料通信アプリ「LINE」で住民票の写しの交付請求ができるサービスについて、区に改善を促す考えを示した。高市総務相は「セキュリティーなどの観点から問題がある」。 Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork 不思議な主張。そんなこと法律に書かれてたっけ→“オンライン請求に必要な電子署名を用いていないため、「画像の改ざんやなりすましの防止といったセキュリティーの観点や、法律上の観点から問題がある」と指摘” / “LINEで住民票「問題ある」 高市総務相、渋谷区に改…” htn.to/3UQJWxK6wn 弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine @masanork 住民基本台帳法12条って、書面での請求とは書い

                                                                  eKYCは当人認証ではなく身元確認 渋谷区の電子申請で乱用 他へ拡大のおそれ
                                                                • 堀江貴文氏の株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任に関するお知らせ

                                                                  株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO/CFO:瓜生 憲)の完全子会社である株式会社ライブドア(「以下「ライブドア」、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 COO:宮本 直人)は、この度、堀江貴文氏がライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして就任し、連携を開始いたしましたのでお知らせいたします。 2022年12月、ライブドアはミンカブのグループ会社として再スタートを切りました。今後、ミンカブグループのメディア事業の中核を担うとともに、新たなユーザーエクスペリエンス・ユーザーエコノミーを提供するWeb3時代の総合ネットメディアとして事業推進しております。この度、堀江貴文氏をライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして迎え、これまでの経験と知見をもとに、ライブドアのアドバイザーとして同社の事業及び運営する各サービス、新

                                                                    堀江貴文氏の株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任に関するお知らせ
                                                                  • 日本人の労働生産性が上がらない決定的な要因

                                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                      日本人の労働生産性が上がらない決定的な要因
                                                                    • 誰かが「ラーメン食べたい」って言ったら全員駆けつけてラーメン食べなくては追放という鉄の掟で繋がれたグループで彼女と別れた人がいた

                                                                      NekoDOSはVRChatにいる🐈 @NekoDOSdesu 大学時代「ラーメンの会」ってLINEグループ運用してた 誰かが「ラーメン食べたい」って言ったら全員駆けつけてラーメン食べなくては追放という鉄の掟で繋がれた仲良しコミュニティ 結局追放者は出なかったけど、最終的に彼女とラブホでこれからって時にラーメン食べたいされて別れたやつはいた 2024-05-08 18:59:12 NekoDOSはVRChatにいる🐈 @NekoDOSdesu それからは「食べていい?」って聞く暗黙ルールができたけど、今日はきびいっていっても結局大体ラーメン食べたいを発動される始末 次回奢るからって言っても発動してた鬼のような集まりだった 今考えても帰省スケジュールずらさせられたのはおもろかったけどちょっと根に持ってる 2024-05-08 19:02:43 NekoDOSはVRChatにいる🐈 @N

                                                                        誰かが「ラーメン食べたい」って言ったら全員駆けつけてラーメン食べなくては追放という鉄の掟で繋がれたグループで彼女と別れた人がいた
                                                                      • 文化祭と既読スルー - うぼっ / 【コミックDAYS読み切り】文化祭と既読スルー | コミックDAYS

                                                                        文化祭と既読スルー うぼっ 文化祭にイヤな思い出がある火下(ヒノシタ)とクラスのいじられキャラの夢月ムイカが、文化祭実行委員をやることになった。火下の話を聞いて、夢月は文化祭を成功させようと奮闘する!!

                                                                          文化祭と既読スルー - うぼっ / 【コミックDAYS読み切り】文化祭と既読スルー | コミックDAYS
                                                                        • LINEユーザー8300万人を対象とするアンケートを1週間で開発するには? コロナ禍におけるLINEの施策とフロントエンド開発 | ログミーBusiness

                                                                          2020年6月17日に行われたイベント「UIT meetup vol.9『The new normal for frontend』」に、LINE株式会社のフロントエンドエンジニアであるChanghee Kim氏が登壇しました。「コロナ禍、私たちにできたこと」という講演タイトルで、新型コロナ対策のための全国調査を行った際のフロントエンド開発について紹介しました。講演資料はこちら コロナ禍での仕事の変化Changhee Kim氏:それでは「コロナ禍、私たちにできたこと」というタイトルで発表させていただきます。まず自己紹介ですが、Kim Changhee(キム・チャンフィ)と申します。LINEでは2018年からフロントエンドエンジニアとして働いています。 LINEではたくさんの外国籍社員が働いています。私もその1人で、韓国出身のエンジニアです。ふだんはLINE公式アカウントの管理画面アプリを開発

                                                                            LINEユーザー8300万人を対象とするアンケートを1週間で開発するには? コロナ禍におけるLINEの施策とフロントエンド開発 | ログミーBusiness
                                                                          • LINE新銀行の勘定系システム、富士通との開発頓挫 - 日本経済新聞

                                                                            LINEとみずほフィナンシャルグループが、2022年度中の開業を目指している新銀行の勘定系システムについて、韓国バンクウェアグローバルのパッケージソフトを採用し、開発を進めていることが明らかになった。当初は富士通とタッグを組んでいたが、プロジェクトの途上で乗り換えた。一体何があったのか。「全国銀行データ通信システム(全銀システム)との接続に関する追加機能開発にかかるコスト負担で折り合えなかった

                                                                              LINE新銀行の勘定系システム、富士通との開発頓挫 - 日本経済新聞
                                                                            • 夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話 - ABEJA Tech Blog

                                                                              皆さんこんにちは! ABEJAでデータサイエンティストをしている服部といいます。 本記事はABEJA Advent Calendar2022の10日目の記事になります。 背景 引っ越しから2年.... データサイエンティストとしてのリベンジ 前回の反省を踏まえて.... 1. お得そうに見える土地には絶対に理由がある 2. 土地の数はせいぜい限られていて全部探すのも難しくない 今回解く課題 土地探しにおける意見の違いとは? どうやってデータサイエンスを使って夫婦の擦り合せを行う? アプローチ 実装 1. 架空の土地条件をランダムに沢山作る 土地条件の項目数や取りうる範囲が増えすぎないようにする 自分たちにとって関連性が高い項目を入れる 2. 作った土地に対して夫婦それぞれで値段をつける LINE Botの概要 バックエンド 土地情報の作成とFireStoreに登録 妻からのフィードバック

                                                                                夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話 - ABEJA Tech Blog
                                                                              • 【Team & Project】LINE全社のデータ基盤のミドルウェアやData ingestion pipelineの開発・運用を担当しているチームを紹介します

                                                                                ―― 今のチーム課題と課題解決に向けた取り組みを教えてください。 Wang:私たちのチームでは、主に3つの課題について取り組みを進めています。 まずは1つ目の課題は「マルチテナントのクラスターの運用」についてです。 Hadoopは一般的に、有数のユーザと予測可能なワークロードで運用されていますが、LINEのData OpenによってDAUが700人弱であり、且つワークロードも10万+/日となっています。Isolationがまだ完備されていないので、ユーザ間にリソースの競合が発生している状況です。 2つ目は「Data catalog」についてです。ユーザが自由にデータを生成したり利用したりする環境においては、データのカタログがとても重要です。そのため、Data Lineageを自動的に生成する仕組みが必要となってきます。 そして「大規模のインフラを効率よく運用すること」も私たちの課題です。私

                                                                                  【Team & Project】LINE全社のデータ基盤のミドルウェアやData ingestion pipelineの開発・運用を担当しているチームを紹介します
                                                                                • LINE、「Keep」機能を8月28日サービス終了

                                                                                    LINE、「Keep」機能を8月28日サービス終了

                                                                                  新着記事