タグ

2024年9月25日のブックマーク (13件)

  • 体重22.5キロ、ペンギンの巨体ひなが人気 豪水族館

    生後9か月のオウサマペンギンのひな「ペストー」(中央)。豪水族館「シー・ライフ・メルボルン」提供(2024年9月3日撮影、25日公開)。(c)AFP PHOTO / Sea Life Melbourne 【9月25日 AFP】オーストラリアの水族館「シー・ライフ・メルボルン(Sea Life Melbourne)」のペンギン舎には、どの個体よりも大きく、ふわふわした茶色の毛玉がいる。「ペストー(Pesto)」と名付けられた生後9か月のオウサマペンギンのひなだ。 ペストーは、同館がこれまで飼育してきた中で最も大きなペンギンで、体重は22.5キロ。その巨体で一躍有名になった。1日25匹の魚をべる健康的な生活で、さらに成長する可能性もある。 飼育員のミカエラ・スメールさんによると、ペストーの両親であるタンゴとハドソンの体重はそれぞれ約11キロ。ペストーは両親の体重の合計よりも重いことになる。

    体重22.5キロ、ペンギンの巨体ひなが人気 豪水族館
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    タイのカバ、ムーデンとむちむち対決してほしい
  • 「口座残高を0にし金を表札の下に置くように」と電話で指示された女性、2620万円持ち去られる

    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    うちの父親百万弱を現金で引き出すだけで銀行から親族に照会の電話かかってきたんだが。銀行何やってんの?
  • 食える仕事がもう東京に出ていかないとない→東京は手取り収入は全国3位だが、家賃や通勤時間を含めると全国1位の貧困→三重県凄いな

    マクシム @thksngy ところがどっこい、東京は手取り収入は全国3位ですが、国交省の調査で ・中間層(上位40~60%)に限ると12位 ・家賃など基礎支出を抜くと42位 ・通勤で減る可処分時間を考慮すると47位 なので、東京は「全国で一番えない」んですよね。 だから東京行くと結婚出来ない。 pic.x.com/7uqwud9twv x.com/muhonnocream/s… 2024-09-25 08:02:06

    食える仕事がもう東京に出ていかないとない→東京は手取り収入は全国3位だが、家賃や通勤時間を含めると全国1位の貧困→三重県凄いな
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    通勤の過酷さを加味したら神奈川が最下位かと思ったわ
  • 「ちいかわ」シーサーとハチワレがたまたま出会ってワチャつく姿がかわいい、そしてお祭りに行く不穏過ぎる展開へ

    物書きモトタキ @motoyaKITO まとめはツイッターランドの観測日記、「Not for me」の精神でいきましょう。サブカルが得意領域。 あわせて読みたい

    「ちいかわ」シーサーとハチワレがたまたま出会ってワチャつく姿がかわいい、そしてお祭りに行く不穏過ぎる展開へ
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    くりまんとの写真も何らかの伏線になったりして
  • 給料が上がらなくても「社員旅行」を復活すべき、その意外な経済効果

    パワハラ、セクハラ、過重労働、飲みニケーション……そんな昭和の企業文化がまた一つ消えていくことになりそうだ。 先日、『AERA dot.』が「『社員旅行』はオワコンなのか? 行きたくなかった若者も満足させた『令和の社員旅行』の最前線」(2024年9月23日)という記事で、「参加自由」「エンタメ性」などユニークな社員旅行を実施している企業の取り組みを紹介していたが、そこで社員旅行そのものに対してネガティブな意見が多く寄せられていたのである。 「そりゃ、観光地に遊びに行けば会社のメンツと一緒でもそれなりに楽しいだろうけど、社員旅行をする余裕があるのなら、社員の給料や待遇の改善に回すべきではないか」 「旅行して社員同士の距離が縮まるって言うけど、わざわざ旅行しないと上司に思ったことが言えない、部署内でコミュニケーションが取れないという職場環境に問題があるんじゃないの?」 このような意見が多いのも

    給料が上がらなくても「社員旅行」を復活すべき、その意外な経済効果
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    読んでないけど金と休みをくれで終了。家族や友人よりも長時間一緒にいる人たちとなぜわざわざ…という気持ちにしかならない
  • ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - クローズアップ現代

    ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる初回放送日:2024年9月17日 最新の調査では日の45~59歳の「幸福度」が過去最低に。番組には、子育てでキャリアを諦めた後悔や就職氷河期に翻弄された怒りなど、多くの声が届いている。生き方が多様化して人生の「正解」が分からず、誰にも相談できない…。自らも50代後半、これからの人生に悩む経験をし“前向きに年を重ねよう”と発信する小泉今日子さんは何を語る?中高年の心の危機“ミッドライフクライシス”。これからの“老い方”を考える

    ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - クローズアップ現代
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    自分の子供育てた上に教師とか保育士とか次世代のための仕事をしている人はそれだけで立派だと思うけどなあ。自分はどっちもしていないので…
  • 【9/26更新】300円で買ったジムに「かわいいポーズ」をつけてみたら何だかドキドキしてきた…→「ジム系女子」「新たに目覚めました」「全く連邦のMSは侮れない」

    あおいの 工房 @工作とソフビ改造 @ILOVEINNOKOmk3 ホビーオフに300円で転がってたジム、当は武器とか揃えて真面目に遊ぶつもりだったんです 変なポーズつけたら予想以上に面白かったなんて想像もつかないでしょう ただ1つ言えるのはとても有意義な300円の使い方をしたということです( ˘ω˘ ) pic.x.com/8ox7qlzuvx 2024-09-23 00:31:56

    【9/26更新】300円で買ったジムに「かわいいポーズ」をつけてみたら何だかドキドキしてきた…→「ジム系女子」「新たに目覚めました」「全く連邦のMSは侮れない」
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    思った以上にかわいい
  • 専業主婦VSワーママとか、労働人口不足とか

    最近多いよね。最近アツいのは3号廃止とか。 Xだとしがらみを感じるので自分の考えの整理のためにここに書こうかなと。 基的な私の考えについて 私の属性 育休を謳歌する暇人 育休が終わればワーママになる予定2馬力前提家計なので基的に仕事はやめられない都内に持家を購入し住宅ローンの支払いがある 夫は家事育児に協力的 というか主務として普通にやってる夫婦の年収は均衡している個人年収と世帯年収は都内の平均をわずかに上回る程度基的な考え専業主婦が税優遇される必要はないです。それよりも子ども1名あたりの税控除などが必要だと考えます。は国の労働人口不足が大きいと考えており、理由はこの後トピックス毎に記載します。 各考えの論拠については曖昧な点も多いので、詳しい方、違う意見の方はコメントいただけると嬉しいです。 専業主婦VSワーママの最近のトピックス年収500万*2馬力世帯は年収1,000万円*1馬力

    専業主婦VSワーママとか、労働人口不足とか
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    専業主婦に対して全員働けとは誰も言ってなくて、婚姻だけを根拠にした優遇は要らないのではって話だよね。子なしや子育て後で独身よりも余裕のある人もいるわけだし
  • 可愛い服を着る資格がない

    中高生のころ逆張ってファッションに無頓着でいた反動なのか、今すごく服に惹かれている。……特に、若年層ターゲットのジャンルに。 サブカル系。かわいい。地雷系もいいし、水色界隈とかも好き。サブカルジャージが特に好き。シルエットの大きいものを着て四角くなった胴体からスッと足が伸びてゴツいスニーカーに繋がるのが当に可愛い。Y2K。かわいいし、子供の頃を思い出す。ちょっと令和な感じに味付けされた感じがまたかわいくて、懐かしいだけじゃない良さがある。フレンチガーリーも好き。これは若年層に限らないかもしれないが、ロリィタも大好きだ。 でも、私は着るべきではない。 自分はいいやと思ってるうちに、気づいたらアラサーになってしまった。「アラサー 服装」で検索すると、自分の琴線にはかすりもしない服ばかりが出てくる。 きれいめと評される、私はもう弁えてますからとでも言いたげでシンプル・コンパクトな服装。そこにリ

    可愛い服を着る資格がない
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    自分は比較的好きなもの着てる方だけど仕事の都合で限度がある。おばさんよりお婆さんの域に入れば世間のジャッジから解放されるのでその時には全身柄物の70~80年代古着とかで街を闊歩したいという野望がある
  • 東京都、第1子保育料の無償化を検討 2025年度中にも - 日本経済新聞

    東京都が第1子の保育料の無償化を検討していることがわかった。開会中の都議会で小池百合子知事が表明する見通しだ。少子化に歯止めがかからないなか、子育て世帯の負担をさらに減らす狙いがある。第1子無償化には年500億〜600億円程度がかかるとみられる。小池氏は7月の都知事選の公約に第1子の保育料無償化を盛り込んでいた。開始時期は調整中だが、2025年度中になるとみられる。国は3〜5

    東京都、第1子保育料の無償化を検討 2025年度中にも - 日本経済新聞
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    ここまでやってくれれば独身がフリーライダー呼ばわりされずに済むようになるかな(そもそもされる筋合いねえけどな)
  • 成田へのアクセス向上へインターチェンジ増設や新駅整備 滑走路増設を見据え国交省が検討

    国土交通省は、成田空港を行き来するための交通アクセスを向上させる方針だ。令和11年3月までに滑走路が増設、延伸され、国際貨物の増加などが見込まれるのが理由。24日に検討会の初会合を開き、具体策の議論を始めた。今年度中にも結論をまとめる。 国交省によると、滑走路の増設・延伸により、取扱貨物量は現在の1・5倍になる見込み。これを生かし、国際競争力のある空港にするには交通アクセス向上が欠かせず、周辺にある高速道路のインターチェンジ増設や、鉄道の新駅整備などを検討する。

    成田へのアクセス向上へインターチェンジ増設や新駅整備 滑走路増設を見据え国交省が検討
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    もっと早く本気出してくれ
  • 旦那が急に生のイチジク買ってきて食べてるから『イチジク好きなの?』→返事とその見た目にこの人と結婚してよかったなって思った

    たまちん @UNTAMA_DON 旦那が急に生のイチジク買ってきてべてるから『イチジク好きなの?』って聞いたら『別に好きじゃないけど、べてるとオシャレな気持ちになるから』ってパンツ一丁で皮ごと貪ってるのを見て、この人と結婚してよかったなって思った。 2024-09-23 21:54:29

    旦那が急に生のイチジク買ってきて食べてるから『イチジク好きなの?』→返事とその見た目にこの人と結婚してよかったなって思った
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    皮むくとぐずぐずになるから皮ごと食べてる。ワインにも日本酒にも合うし大好き
  • 【追記】 「女性の方がより交際相手の身長に対する理想が高い、男性はこだ..

    【追記】 「女性の方がより交際相手の身長に対する理想が高い、男性はこだわらない人が圧倒的に多い」という趣旨のコメントが多いけれどそれについては否定してなくない? 全体の傾向というか「ホットエントリに入る婚活と身長のトピックに対する上位ブコメでは、あたかも男性側には全くこだわりがない前提で話が進んでいるが、女性と同じように気にする人もいる(少ないながらも身長に対するルッキズムはある)のでは?」ということが言いたかった。 女性の身長にこだわりのある男性の存在を無いことにされると、自分が子供時代男子から散々高身長のことをからかわれdisられていたことも無かったことにされそうで悲しかったのかもしれない。 【追記終わり】 婚活と身長の話題になると女性による低身長男性差別のことばかり言われるのがあんまり腑に落ちない。 昔よくホットエントリに上がっていた結婚相談所の仲人ブログによれば「背が低い男子も背の

    【追記】 「女性の方がより交際相手の身長に対する理想が高い、男性はこだ..
    porquetevas
    porquetevas 2024/09/25
    自分が女子平均+9cmくらいだから少なくとも平均身長超えの男性を希望しても高望みにはならないはずなのだが世間的にはそう思われないのは何だか不思議(好きになったら自分より小さくてもOKだけど)