フリーランスって、響きは良いけどニートと紙一重だし、収入が不安定になりがち。 傍から見たら「この人大丈夫なの…?(白い目)」状態だと思います。 それでもわたしはフリーランスになりたいと思った理由やこれからの目標をつらつらとつづる記事です。 満員電車がイヤ こんなこと書いたら日本中のお仕事をがんばっている方々からぶん殴られそうですがw 朝のラッシュ時の電車内は戦場です。会社に着くころには既に燃え尽きちゃいます。 そしてちょっと帰りが遅くなると今度は帰宅ラッシュです。おっさんの酒臭い息、無理。 さらに自然災害や事故でちょっと電車が止まると大パニックで何時間も帰れません。 そんな毎日とはいち早くオサラバしたいのです。 通勤時間を別の時間に当てたい わたしの現在の通勤時間は1時間半。往復3時間。 3時間あればバナーが作れちゃいます!掃除洗濯夕食の準備だってできます! 平日にお出かけしたい お買いも
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
2014-06-05 Webサービス「HONZ」の紹介 本 サービス HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる! 本好きの端くれとして、前々から気になっていたサイトです。この機に調べたことも交え、簡単に紹介します。 まずは、HONZとは、何なのか見ていきましょう。 HONZは単なる書評サイトではありません。HONZは読むに値する「おすすめ本」を紹介するサイトです。たまたま手に取った本の感想をまとめたサイトではありません。厳選された読み手が、何冊もの本を読み、そのなかから1冊を選び出して紹介するサイトです。(中略)本の世界をご一緒に楽しみましょう。 HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる! 本の世界を楽しみましょうというコンセプトに同意ですね。特に、日本では読書感想文のために無理やり好きでもない本を読まされて、本を読むことが嫌いになる人も多いのではないでしょうか。 とにかく、楽
時間がないを卒業する200のアイデア 「私」と「重要」と「その他」 1週間後、1ヵ月後、1年後・・・・・・ 1日の時間は24時間なので 自分に合いそうなアイデアを試してみる 6月に入って、少し時間の使い方を見直しています。もう少し有効に使う方法がないかを知りたいと思い、時間関連の本を読んでいます。 「時間がない! 」を卒業する200のアイデア 1日が25時間になる超時間節約術 作者: マイケル・ヘッペル,服部真琴 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2012/04/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 159回 この商品を含むブログ (2件) を見る こちらは、1日1時間を節約するためのアイデアを200紹介しています。取り入れたいと思ったことをいくつか紹介します。 時間がないを卒業する200のアイデア 「私」と「重要」と「その他」 「月初め
「ガッデム! スマホの充電が切れそうだ!!」 なんてこたぁない、飽くるほどの日常風景です。 外出先でスマホを見ると、電池残量が1ケタしかない。あなたにも、そんな経験があるのではないでしょうか。 そんな時は、どうしましょうか。コンセント付きの充電アダプターを用意するのもいいかもしれません。 ですが、それだと充電できる場所が限られてきます。(もし、あなたの鼻の穴に電気が通っているのであれば、話は別ですが) では、「どこでも」そして「いつでも」充電するには、何を用意すればいいのでしょうか。私の場合、「モバイルバッテリー」を常備することで、充電切れに対応しています。 * とはいえ、一言に「モバイルバッテリー」と言っても、数多くの種類があります。かくいう私も、これまでに何種類もモバイルバッテリーを買い、試してきました。そして現在では、ある1つのモバイルバッテリーに落ち着きました。 その名を「Anke
先日疲れ眼で良い商品ないかなぁって、Amazonを回遊していたんですけどどういうわけか気付いたら「ジョークグッズゾーン」に迷いこんでいましてね。 あ~こんな商品もあるんだなんて見てたんですけど、なにやらこのゾーン恐ろしく濃い顔したモデルさん達の巣窟だったのです。 そこからは正に地獄。なんだこの人ーつって商品ページに入れば新たな顔をレコメンドされ、またなんだこれーつってそのページに入るや否や新しい顔よとバタコさんが囁くみたいな魅惑のレコメンデーションスパイラル。迫り来る顔、カオ、かお。正直全然和めませんでした。 そんな感じなので、本日は皆さんにもその苦しみをおすそ分けしようと数ある商品の中から厳選した全然和めないモデルさんをご紹介します。 疲れてる時に見ても全然和めなかったモデルさん 10選 [asin:B000EHZU8Q:detail] まずはこちらですね。顔の角度、口角の上がり具合、悦
Twitter, Facebookなどで利用できる似顔絵を作成できるジェネレーターを紹介します。 かわいい悪魔風の、おもちゃっぽいもの、動物もの、まんがやキャラクターもの、アートなもの、かなりリアルに作れるものまで、さまざまなものがあります。
プロのような画像編集をする必要なすべてのツールが手に入れることができます。 強力で使いやすい:Fotor はPhotoshopのような強力なオンライン画像編集サイトですが、より使いやすいです。 完備的な画像編集ツール:明るさやコントラストなどの基本的な調整から肖像のリタッチングなどの編集機能まで、すべてFotorで行うことができます。 オンラインで画像編集のバッチ処理:バッチ処理を使用して、すべての画像を同時に編集します。より短い時間でより多くのステープを遂げます。
何かの資格を目指すときに、書籍で勉強法を参考したりしますよね。 書店には様々な勉強術の本がありますが、よく目にするのは「偏差値40からの公認会計士合格」とか「落ちこぼれだったのに、東大に合格しました」とかあるかと思います。そういう本を読んで感じるのは、日本において最高峰の資格というのは司法試験だということ。 そんな司法試験の分野において活躍をされている伊藤真氏の著書をご紹介します。 伊藤氏は東京大学在学中に司法試験合格、卒業後の1995年にご自身が講師も努める「伊藤塾」を開設。革新的な勉強法を導入し、司法試験合格者を多数輩出しています。 いったいどんな勉強をされて今の地位を確立したのでしょうか? ■■■目次■■■ 第一章 「1点集中力」で、あらゆる限界を突破せよ 第二章 「仕事」が劇的にうまくいく 第三章 「勉強」の成果を最大限に引き出す 第四章 「1点集中力」を鍛えるトレーニング 第五章
photo by www.karlocamero.com すげえ写真だな。どこの宇宙ステーションだ。それはさておき昨日旅行に関して書いていたら、ついでに京都を旅行する人向けにも何か書けるんじゃないかと思った。夏、京都に旅行する人はただ暑いだけなので気をつけてください終わり。 僕は京都出身だけど、京都についてあまり知らない。金閣に行ったこともなければ、抹茶も飲んだことがない。祇園の料亭なんて当然行ったことがない。銀閣は手前まで行って拝観時間が終わり閉まってしまった。二条城は子供の頃に遠足で連れていかれ、東寺は高校受験の時に行っただけ、本願寺の前は何度も通ったけど中には入ったことがない。 では、京都人である僕は20年以上もいったいどこで過ごしていたのか。僕は遊ぶのも苦手だから、あまりあちこちと出歩いていない。特に右京区や下京区、南区伏見区には特に縁がない。北区上京区は徒歩圏だったからどうしても
橘玲の『「読まなくてもいい本」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この本、タイトルは『「読まなくてもいい本」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい本」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべき本だ。他の読書案内本と異なっているのは、”こういう本は読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれた本は(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれた本は捨てて、新しいパラダイムで書かれた本を読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最
総務省が5月下旬、情報通信技術の分野で「変な人」を支援する事業を始めると公表して以降、同省に早とちりした電話やメールが殺到している。 同省で現在募集するのは、この業務を実施する民間企業1社のみで、個人の募集は始まっていない。にもかかわらず、勘違いした個人から電話が次々とかかり、すでに届いた提案書は10数通にも上るという。同省は4日、「個人の募集は6月末以降。届いた書類やメールは返送または廃棄する」として、注意を呼びかけた。 この事業は「独創的な人向け特別枠(仮称)」。同省によると「ICT(情報通信技術)分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援する」というもの。対象は、大いなる可能性のあるICT課題に挑戦する個人で、義務教育を修了した人。研究費は300万円が上限で、10件程度の採択を見込む。 同省は5月22
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く