2011年7月5日のブックマーク (2件)

  • あんどろいどあーうー : Androidでテザリング方法(USBデータ通信)

    初めてスマートフォンを使う人の為の記事を書いています。auの機種中心ですが面白いと思った機種はどんどん紹介します。 最近テザリングという言葉がよく使われますが、主にワイヤレステザリング(Wifiルーター化)の事を指すことが多いようですね。 来は昔ながらの携帯とPCをUSBケーブルでブスっと繋いで通信を行う、PCのデータ通信も言い方を変えればUSBテザリングなので混同される事も多いようです。 友達がIS03でもテザリング出来るよ!って言うからびっくりしたら、なんの事はないUSBテザリングの事でした。 ちなみに、 tether(繋ぎ止める、縛る)の動名詞形だが、スマートフォン*1をモデムとして用いてPCをインターネットへ定額常時接続させることを指す。 だそうです。 要は、ノートPCを携帯の通信で外で使う事です。 USB接続の場合、パケット料金はauやドコモの場合10.390円に上がるものの、

  • 中国に新幹線技術を売った川崎重工業が今更焦る 「契約を守る大人の国になって…」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年07月04日22:18 痛いニュース コメント( 2 ) 中国に新幹線技術を売った川崎重工業が今更焦る 「契約を守る大人の国になって…」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 18:43:44.72 ID:pQkEqTdE0 川重会長 中国の“パクリ新幹線“で「法的手段」を示唆 2011.7.4 18:27 6月30日に開業した中国の北京-上海を結ぶ中国版新幹線「和諧号」の車両技術について中国側が「独自開発」を主張、 米国で技術特許を申請する方針を打ち出していることに対し、技術供与している日企業の一つ、川崎重工業の大橋忠晴会長は4日、 「“特許”の中身が分からないので今は対応のしようがないが、もし契約に違反する内容であれば、法的手段をとる必要がある」との考えを示した。 会頭を務める神戸商工会議所の会見で語った。 「和諧号」には日