タグ

2019年2月15日のブックマーク (6件)

  • 統計見直し、官邸の意向どこまで 「怒り聞いた」証言も:朝日新聞デジタル

    「毎月勤労統計」の調査手法をめぐり、安倍晋三首相の秘書官から「問題意識」を伝えられた厚生労働省は、それから約2カ月後に見直しを議論する有識者検討会を立ち上げていた。ただ、最終的な結論が出ぬままに調査手法は変更され、賃金の増減率が上ぶれすることになった。政権の意向が影響したのか。変更の経緯を検証した。 毎月勤労統計の調査対象は約3万事業所あり、このうち約半分を占める従業員「30~499人」の中規模事業所は抽出方式で2~3年ごとに全部入れ替えていた。ただ、入れ替え時に厚労省が行う数値の断層の補正で、賃金の過去の公表値が大きく修正される問題が以前から指摘されていた。 2015年1月の入れ替え時には、増減率がプラスからマイナスに転落した月も発生。同月分の確報値とともに4月3日に公表された。14日の衆院予算委員会で菅義偉官房長官は、その直前の3月末ごろ姉崎猛統計情報部長(当時)ら厚労省幹部2人がこう

    統計見直し、官邸の意向どこまで 「怒り聞いた」証言も:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/02/15
    #安倍 首相は己が責任を否定するかな。この事態,#内閣人事局 が中核の #官僚 機構の制度設計が壊死。政府の責任であり,是正不能なら,#自民党 #公明党 #安倍晋三 政権の #ガバナンス 能力不在の証拠がまた1つ。
  • 首相、改憲は自衛隊員募集のため 9条明記で意義訴え | 共同通信

    安倍晋三首相は10日の自民党大会の総裁演説で、憲法9条への自衛隊明記の意義について「都道府県の6割以上が新規隊員募集への協力を拒否している悲しい実態がある。この状況を変えよう。違憲論争に終止符を打とう」と訴えた。自衛隊が災害発生時に「自治体から要請されれば直ちに駆け付け、命を懸ける」とも強調した。 これまでの「自衛隊を明記しても任務や権限に変更は生じない」との説明に対し、変更がないなら改憲は不要だとする野党の批判を念頭に置き、新たな理由を持ち出したとみられる。 一方、石破茂元防衛相は「憲法違反なので協力しないと言っている自治体を私は知らない」と指摘した。

    首相、改憲は自衛隊員募集のため 9条明記で意義訴え | 共同通信
    popoi
    popoi 2019/02/15
    #徴兵<「#自衛隊 を明記しても任務 権限に変更は生じない」との説明に対し,変更無しなら #改憲 不要とする野党の批判を念頭に/新たな理由を/石破茂/「#憲法 違反なので協力しないと言っている自治体を/知らない」>#奴隷
  • 勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 | 西日本新聞me

    勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 2019/2/15 6:00 [有料会員限定記事]

    勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 | 西日本新聞me
    popoi
    popoi 2019/02/15
    事実なら。<#ミンスヨリマシ>て人は,#公文書/#統計 等,政治経済の状況の判定に必要不可欠な資料への信用が,当時は現在以上に劣悪とお考えか。現実は,優劣以前に論外であるのが,#自民党 #安倍晋三 政権ではないか。
  • ラノベの表紙エロすぎ問題について|汐街コナ|note

    ※ 加筆修正・まとめなおしをしました。(2019/4/5) ツイッターで勃発した「全年齢ラノベの表紙エロすぎ」問題について。 三日間くらいやたらツイートしていたのですが、まとまらないのでnoteにまとめようと思いました。 全然まとまってなくて、めっちゃ長いです。 来、複数に分けるべき長さの記事ですが、この件を分散して何度も記事にしたくないので、まとめます。随時修正編集しています。 また、コメントは読まないです。すみません。 最初に言っておきますが、私は「エロはけしからん、根絶しろ!」という考え方ではありません。 エロは男女関係なく性欲解消という重要な役割を担っていますし、昔から芸術とエロスは切っても切り離せない間柄です。エロがあったからこそ発達した芸術分野や作家も多いです。私が好きな作家や作品にもエロスを扱ったものはたくさんあります。 エロ根絶なんて絶対に無理ですし、そんなことをする必要

    ラノベの表紙エロすぎ問題について|汐街コナ|note
    popoi
    popoi 2019/02/15
    斯様な事を言うと,後日,別需要の萌えキャラ描いてたら,斧が投擲されてくる次第。#公共の福祉 は #人権 同士の競合(#公の秩序 #公益 #国権 等に非ずw)。何らかの人権への抵触の事実,即ち,要 有害性挙証。#お気持ち は不要。
  • 女性イラストレーター汐街コナさんの絵を「絵柄が気持ち悪い」と言いがかりをつけて出版停止に追い込もうとする害悪オタクたち

    まとめ 汐街コナさんを集団リンチした『表現の自由戦士』って何者?「児童ポルノ・エロ漫画は守るが政治には無関心」「社会的マイノ.. https://togetter.com/li/1319200 先日、女性イラストレーターの汐街コナさんが「表現の自由」を守ることを標榜しているオタクたちから集団リンチを受け、著書を出版停止に追い込もうとする運動まで起こされる事件がありました。 そこで問題になったのが、普段は表現の自由を守るために日夜ツイッターで論争をしているいわゆる「表現の自由戦士」と呼ばれている人たちが女性イラストレーターから表現の自由を奪おうとしていたことです。 このまとめでは、なぜ表現の自由を守ろうとしていたオタクたちが「表現の自由戦士」と呼ばれ、暴徒化するようになったのかをまとめました。 32242 pv 486 18 users

    女性イラストレーター汐街コナさんの絵を「絵柄が気持ち悪い」と言いがかりをつけて出版停止に追い込もうとする害悪オタクたち
    popoi
    popoi 2019/02/15
    都条例改正騒動当時,mixiで,親 #表現規制,反 #子供の自己決定権,て人が居て,規制論を唱えていた。処が先生,愛煙家。別件で,喫煙描写への規制論には<文化を否定するのか>て反感剥出,失笑したw 垢を消したが,元気かな。
  • 「誰が頼んだ」違法ダウンロード対象拡大、人気漫画家も懸念

    違法にアップロードされたことを知りながらコンテンツをダウンロードする行為が違法とされる範囲を、漫画などに広げる方針が2月13日、文化庁の審議会で了承されたと朝日新聞が報じた。このニュースはネットで注目を集め、13日午後2時半現在、「著作権侵害」など関連ワードがTwitterトレンドに。「ネットの利用を萎縮させる」「やり過ぎでは」など反対意見のツイートも多く、違法ダウンロードの被害者であるはずの人気漫画家からも異論が出ている。 映画音楽の著作物については、違法にアップロードされたことを知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金を科す(親告罪)いわゆる“ダウンロード違法化”が2012年に始まった。漫画(静止画)やテキストは「影響範囲が大きすぎる」などとして対象外だったが、「漫画村」など海賊版漫画サイトの被害が大きくなる中、出版社などコンテンツ業界は政府に対して

    「誰が頼んだ」違法ダウンロード対象拡大、人気漫画家も懸念
    popoi
    popoi 2019/02/15
    で,#表現規制 に抗議されている #マンガ 家の皆さんが,選挙となると,#自民党(或いは #公明党 や #維新)に入れておられたりしたら糞笑う訳だが。そこら辺,どうなっているんだろうなあ。