タグ

2013年7月7日のブックマーク (8件)

  • ブラック大学の内部からみた現状

    東北大学がブラック企業にノミネートされた。 俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う 俺がいたのは理学部のとある学科だ。そこでマスターまでとった。 修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合棟から身を投げそうになった。 今から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。 ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいから東北大学のキャンパス、特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。 いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。 東北大学のすべての研究室がブラックということではない。特定の研究室がブラックなのだ。 しかし、そのブラック研究室の労働環境は想像を絶する。 土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生

    ブラック大学の内部からみた現状
    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    まあ研究室だけが全てではないってことを知るのも,ブラックだったり,精神的に苦しい人は知ることが大事でしょうね.
  • [Mac] 「XtraFinder」と「BetterTouchTool」で武装したFinderは最強かもしれない

    通常、MacのFinderは1ウィンドウ毎に開くしかありませんでした。 ですが、XtraFinderを使うと1ウィンドウにいくつものタブを追加して使用できる!ようになります。感覚的にはFirefoxやGoogle Chomeの様なブラウザみたいなイメージ。 タブ化が出来ると何が便利って、もう全部便利! あっちこっちにウィンドウを開いておかなくても良いのでスッキリですし、ファイルの整理なんかも楽に行うことが出来ちゃいます。正直タブに慣れてしまうと無しでは作業が面倒でやってられません・・・! 他にも機能がたくさん! 主な物では以下の様な事が出来ます。 Command + X(V)でカット&ペーストが出来る様に!(右クリックからも!) フォルダを先頭に並べてくれる ファイルのパスを簡単にコピー可能に サイドバーアイコンをカラーで表示 Returnキーで選択項目を開く Backspaceで戻る 等

    [Mac] 「XtraFinder」と「BetterTouchTool」で武装したFinderは最強かもしれない
    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    たしかにこの2つは欠かせないアプリです.
  • Gmailを最強のツールに変える「IFTTTレシピ」8選 : ライフハッカー[日本版]

    Gmail、自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」、どちらもライフハッカーのお気に入りです。この便利なサービス2つを組み合わせると恐ろしく強力になります。 (関連記事)Googleリーダーはつくれる~『IFTTT』と「あとで読む」サービスを組み合わせる 次にあげる8個のIFTTT「レシピ」を取り込んで、Gmailをハックしてみましょう! 1.添付ファイルをDropboxやEvernoteに送る Gmailで添付ファイルをよく受け取るけれど、Googleドライブに保存したくない人もいるでしょう。Dropbox、Evernote用のIFTTTレシピを使えばメールを受信するたびに添付ファイルだけが各サービスに自動保存されるようになります。 2.スター付きのメールをEvernoteに送る スター付きの大事なメールを後でチェックしたい場合は、このレシピを使いましょう。メール

    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    スターメールをEvernoteに送るのは便利ですね.
  • 参院選、ネット「参考にしない」78% : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社の序盤情勢調査で、投票する候補者や政党を選ぶ際にネットを参考にするかどうかを聞いたところ、全体の78%が「参考にしない」と答え、ネット選挙が浸透していない現状が浮かび上がった。 一方、「参考にする」とした人が比例選で投票するとした政党は、自民党が最も多く、日維新の会、民主党と続いた。 調査結果を年代別でみると、60歳代以上の8割超、40〜50歳代の7割以上が「参考にしない」としており、年齢が高くなるにつれてネット選挙への関心が低くなった。これに対し、20歳代の5割近く、30歳代の3割以上が「参考にする」と回答。ネットの利用頻度が比較的高いとみられる若い世代は一定の関心を持っていた。 ネット選挙の解禁で、候補者や有権者からの情報発信が増えて選挙への関心が高まり、投票率の上昇につながると期待されているが、効果は限定的なものになりそうだ。

    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    どうして40代以上の人たちの意見をまとめて見出しにするんだ?www
  • 池袋の2大百貨店 西武vs東武「100年戦争」の歩みを振り返る (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東に西武、西に東武──。1日約260万人が乗降する巨大ターミナル駅を擁する街・池袋。その歴史は駅東口に鎮座する西武と駅西口に腰を据える東武の100年にわたるライバル関係に彩られてきた。 のちに東武鉄道と合併する東上鉄道が、山手線などを運行していた日鉄道池袋駅の西側で池袋駅を開業したのは1914年。そのおよそ1年後に西武鉄道の前身である武蔵野鉄道が、東上鉄道からみて逆方向にあたる東側で、池袋〜飯能間で運行を開始した。 西武鉄道、東武鉄道は共にその後、合併により池袋での運行業務を引き継ぐことになった。「東に西武、西に東武」は合併による偶然の賜(たまもの)だったのである。 1940年、武蔵野鉄道は東口に武蔵野デパートを創立し、1949年、社名を西武百貨店に変更した。1962年、西口に東武百貨店池袋店がオープンし、デパートを舞台にした競争の火蓋が切って落とされた。 当初、リードしたのは

    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    意外と面白い歴史ですね.
  • 警察官・刑事、女子にも人気…上昇の理由は? (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    第一生命保険が5日発表した保育園・幼稚園児と小学生を対象とした調査によると、「大人になったらなりたい職業」は、男子が3年連続で「サッカー選手」、女子は16年連続で「べ物屋さん」がそれぞれトップだった。 男子では21年ぶりに「警察官・刑事」が2位となり、女子でも8位だった。女子の2位は前回5位だった「看護師さん」で、「お医者さん」も前回の12位から4位に上がった。 第一生命は「東日大震災で命や生活を守る職業に子どもたちの人気が集まった」と分析している。 調査は1989年から毎年実施。89年の1位は男子が「野球選手」、女子が「保育園・幼稚園の先生」だった。今回の調査は2012年7〜8月に全国の保育園・幼稚園児と小学生の計1100人を対象に実施した。

    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    博士は望んでなれますが,それは職業ではないのかな...
  • 「音楽をつくる」は「曲を売る」ではない:will.i.amが考える新しい音楽のあり方とは?

    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    音楽のこれからが示されているような気がしました.
  • 古いものを打ち破るならこれくらい美しく、というCM(動画あり)

    レトロ好きにはつらい動画です。 何も壊さなくても...と思ってしまいますが、次に行くためには時として打ち破る必要があるのですね。そしてどうせ打ち破るのなら、古く美しいものに敬意を払って最も美しく見えるように打ち破る、有終の美を飾らせるというわけでしょうか。ということで、Jonathan Gurvit氏がディレクションを担当したシトロエンの新車プロモーション、アンチ-レトロキャンペーンの動画です。 レトロいいね。 [Vimeo via Laughing Squid] そうこ(Michael Zhao 米版)

    古いものを打ち破るならこれくらい美しく、というCM(動画あり)
    pom2e
    pom2e 2013/07/07
    センスを感じる.