3万円しない光造形3Dプリンタ、セットアップして印刷してみた:3Dプリンタ買っちゃいました(1/3 ページ) 連載第1回は3Dプリンタの仕組みを解説しただけで終わってしまい、物足りなかった方もいたようだが、第2回でようやくセットアップを開始する。 「これでテレワークを乗り切る」と断言して導入した3Dプリンタ。ごく限られた観測範囲内だが、すごい3Dプリンタのブームが起きている感じがする。3Dプリンタはプロセスに長時間を要することがデメリットだが、自宅に長時間いることで、それをマイナスとは感じなくなる。 むしろ、完成を待ちながら仕事をしている数時間が楽しみな、ポモドーロメソッドならぬ3Dプリンタメソッドとかが生まれてきそうでもある。まあそれは冗談としても、人と会わない生活に張りというかゆとりというか、そういうのが生まれる。まあ、ずーっと音を出して仕事をしているのが近くにいると、「自分だけが働い
Googleストリートビューの景色を自動で取り込み、ランダムで移動する様子を延々と見せてくれるサイト、「Street View Random Walker さまよえる私」が楽しいと好評です。散歩中の誰かに乗り移ったような気分。 6月3日の14時ごろにのぞいてみたところ、東京都足立区の風景が映りました やがて埼玉県春日部市へ 今度は墨田区へ。なお、左下のGoogleロゴをクリックすると、場所をGoogleマップ上で確認できます 開発者はエンジニアのあずま(@sngazm)さん。視点が移動した場所をリアルタイムでサーバーに記録する仕組みを作り、6月1日に秋葉原の景色から視点をスタートしました。このユニークなアイデアは大きな反響を呼び、「地味に楽しい」「無限にながめていられる」など好評の声が多数。視点の現在地を報告するツイートも多数寄せられています。 サイトの詳細をあずまさんに聞いたところ、「目
はじめに 最近、画像分類系のアプリを立て続けに5種類くらい開発しました。 そういう状況もあって、画像系のAI技術のおもしろさにハマり、いろいろと研究しています。 中でも特に興味を持っているのが去年くらいから爆発的に流行っているGAN。ニュースでもたびたび取り上げられ、AIテクノロジーの進歩の象徴のように扱われているような感があります。 例えば、以下のようなニュース - AIが描いた肖像画、約4900万円で落札 - 「どっちの顔が偽物?」GANで生成したフェイク画像を見分ける訓練サイトをワシントン大学教授が公開 - 架空のアイドルを自動生成しまくる「アイドル生成AI」が誕生、どこかで見たことがあるようなないような顔が生成されまくり - 「写真が証拠になる時代は終わった。」 これはGANのすごさが手軽に体験できるスマフォアプリ。一部無料で使えます。一度使ってみると、その未来感におどろきます。
最近 Kubernetes 周りの技術をよく触るのですが、Envoy Proxy (Envoy)もよく耳にするので勉強しました。 Envoy Proxy Envoy とは? Envoy はクラウドネイティブな Web サービスのために設計されたロードバランサーです。 元は Lyft が開発しており、現在は CNCF (Cloud Network Computing Foundation) によって管理されています。 Envoy には大きく2つの用途があります。 サービスメッシュの通信バス: サービスメッシュ内の各サービス間の通信を制御するプロキシ。サービスディスカバリーや流量の制御をする。 エッジプロキシ: サービス内のプライベートネットワークとサービス外をつなぐプロキシ。データセンターや Kubernetes クラスタの外からのアクセスを受け付ける。 背景 モノリスで巨大な Web シス
この記事はtomowarkar ひとりAdvent Calendar 2019の11日目の記事です。 記事を書く時間が取れず、またストックもないのでどんどんと簡素化していくのがわかりますね笑 今回はGoで640×400のpng画像を生成をしていきます。 ランダム生成 int Slice で描画するフィールドを生成(ランダム) 1.を元にpngファイル生成 ローカル保存 をしていきます。 コード package main import ( "image" "image/color" "image/png" "math/rand" "os" ) var ( khaki = color.RGBA{240, 230, 140, 255} darkgoldenrod = color.RGBA{184, 134, 11, 255} royalblue = color.RGBA{65, 105, 225
C++からGoへ みなさん、C++で信号処理のアルゴリズムを書くのはつらいと思ったことはありませんか?C++で書くと速いのはいいけれど、いかんせん書くのが大変、コンパイルエラーは読みづらい、はたまたライブラリをビルドしようとしたら依存関係が上手く解決できず……そんな覚えはないでしょうか?謎のコンパイルエラーに悩みたくない、ガーベジコレクションほしい、Pythonのようにさくっと書きたい、型推論もほしい、でも動作は速い方がいい、そう思ったことはないでしょうか。 そこでGoです。もちろん、そういった思いに完全に答えてくれるわけではありませんが、厳しいパフォーマンスを要求される場合でなければ、Goの方が良い場合も多いと僕は思っています。 とはいえ、まだ比較的新しい言語のため、ライブラリは少なく信号処理を始めるのも大変です。というわけで、僕がC++をやめてGoに移行したことを思い出し、Goでの信号
0. 対象 JavaScript はそこそこわかる人 phaser って何?くらいの人 1. Phaser 基本のキ 世界で一番人気のゲームエンジン(範囲:JavaScript + 2D + オープンソース) github スター数: 21357 凄すぎだろ... 商用OK MIT ライセンス 高速 WebGLで動作, クライアントが対応してなければ Canvas にフォールバック 特別な開発環境不要 CDN から 1 JSファイルをロードするだけで使える npm でもインストールも可能 好きなエディタを使える TypeScript の定義ファイルも同梱 2. チュートリアルから学ぶ Phaser 3 Phaser のことを本当に何も知らなくても、そこそこ面白いゲームが作れる公式のチュートリアルがある。これをいじって、Phaser 3の概要をつかむ。 2.1. 動くもので遊ぶ チュートリア
こちらの記事は、Jonathan Saring 氏により2018年 6月に公開された『 11 JavaScript Animation Libraries For 2019 』の和訳です。 本記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 何かいいJavaScriptのアニメーションライブラリがないかとWebを眺めていても、「おすすめ」されているはずの多くライブラリが、実は長い間メンテナンスされていませんでした。 そこで私は調査を重ね、あなたのアプリにも使える11の優れたライブラリ、そして今はほとんどメンテナンスされていないものの、非常に便利ないくつかのライブラリをまとめてみました。 アドバイス: JSコンポーネントを個別にパッケージ、公開するのにはBitを使いましょう。異なるプロジェクトやアプリケーション間で共有したりすることができ、チーム内でより迅速にアプリケーションを構築するこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く