2018年11月3日のブックマーク (14件)

  • 人工透析、眠っている間に 仕事と両立・体の負担も減:朝日新聞デジタル

    腎機能を失った人が、機械で体の水分や血中の老廃物を定期的に取り除く人工透析は、多くの患者が1回4時間、週3回のスケジュールで受けている。働き盛りの人にとっては、仕事との両立が難しい。そんな人たちに夜の睡眠時間を活用して8時間かけて透析をする「オーバーナイト」という方法を提供する医療機関がある。体にもやさしいという長時間透析の現場を訪ねた。(中村通子) 重井医学研究所病院(岡山市南区)は2015年春、オーバーナイト透析を始めた。夜9時~10時の間に透析を開始し、8時間後の翌朝5~6時に終える。現在、8人が利用している。全員40~60代で、フルタイムで働いている。 岡山市の男性(47)もその一人。月水金の夜9時に透析室に入る。 男性は15年前に突然、腎不全になった。頭痛や発熱、疲労感などにさいなまれていたが、仕事が忙しく「疲れだな」と自己判断していた。 頭痛が悪化して眠れなくなり、近所の医院に

    人工透析、眠っている間に 仕事と両立・体の負担も減:朝日新聞デジタル
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    自分なら、そこまでして、とは思う。
  • 口利き音声疑惑、説明避ける片山氏「自分かどうか…」:朝日新聞デジタル

    野党は2日の衆院予算委員会で、週刊文春が報じた片山さつき地方創生相による国税庁への「口利き疑惑」への追及を続けた。口利きを依頼したとされる企業経営者と片山氏の電話内容とする「音声データ」を週刊文春が公開したことから、野党は説明責任を果たすよう強く求めている。 予算委で国民民主党の後藤祐一氏は「週刊文春デジタルに音声が公開され、その中に片山大臣と思われる声がある。大臣ご自身の発言か」とただした。 週刊文春は税務調査を受けた企業経営者が2015年に国税庁への働きかけを依頼し、見返りとして片山氏の私設秘書の税理士に100万円を支払った、と報道。1日には片山氏と企業経営者の電話の音声データとして「私はちょっと金額としてお高いんじゃないですか、ということだけは言いましたから」などとする内容を公開した。 確認を求められた片山氏は「自分の声かどうか、ちょっとあれでは判断がとてもできない。いつ誰の会話で、

    口利き音声疑惑、説明避ける片山氏「自分かどうか…」:朝日新聞デジタル
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    小汚い政治家。こんなのゆるす汚い国。
  • やっぱりヘンだよ、医学部入試。奨学金と引き換えに、卒後9年間地域に縛り付ける『地域枠』問題/【医師】山本 佳奈さんインタビュー (チャリツモ)

    医学部の入試での得点操作の問題が発覚し、大きな話題となっています。 東京医科大学での不正発覚を皮切りに、順天堂大学や昭和大学などの他大学でも得点操作をしていたことが判明し、女子受験者や浪人生に対して不利な扱いをしている医学部入試の実態が明らかになってきたました。 でも単純に疑問に思うのは「大学側はなぜそんな不正を働いたんだろう。」ということ。 今回僕はこの答えを知りたくて、メディアで医療業界の問題を指摘し続けている山佳奈医師に話を聞いてみました。 そこでわかったのは、入試=入社試験になっていて安定的な労働力を求める医学部の構造と、その背景にある医師不足問題。 さらに山医師は医学部の入試においてもう一つ深刻な問題である「地域枠」に関しても教えてくれました。

    やっぱりヘンだよ、医学部入試。奨学金と引き換えに、卒後9年間地域に縛り付ける『地域枠』問題/【医師】山本 佳奈さんインタビュー (チャリツモ)
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    今時大学病院で研修とか少ないんじゃないか?マッチングも振るわないよな。
  • 面接官の目に留まるエンジニアの志望動機の書き方【文例付】

    実は、エンジニアを採用する会社の面接官の多くは、志望動機に比べると経歴の方をかなり重点的に確認しています。 なぜなら、IT業界はリーマンショックから景気が回復して以降ずっと人材不足に悩まされ、企業も採用に困っているので、求めるスキルや経歴を満たしていることを、他の要素よりも重視して採用する傾向にあるからです。 しかし、ほとんどの面接官が志望動機を気にしない現状において『それでも目に留まる攻めの志望動機』を書くことで、志望動機を採用の決め手にすることもできるのです。 私はIT企業の人事として7年勤め、7年間で1万2000名以上のITエンジニアの面接を担当しました。輝かしい過去の経歴がなかったり、自分のスキルに自信が無くても、志望動機次第で面接官の心をつかむことができる場面を何度も体験してきました。 志望動機で、ただ単純にその仕事につきたい理由やエンジニアになりたい理由を伝えるだけでは採用の決

    面接官の目に留まるエンジニアの志望動機の書き方【文例付】
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    書き方?? 面接の意味ないだろ。こんな面接官は採用したくない。
  • 元増田です。

    今後はここに追記していきます。anond:20181101205330 女性は好きな服を自由に着る権利がある。そうです。当然そうあるべきです。 しかし男性向けに作られたキャラクターは、実質「男性にその服を着せられている」ということはお分かりでしょうか。 これに関しては2次元に限らず、3次元アイドルなども該当します。狙った層(この場合男性)のお客さんに好かれるようにするわけですから、そうなります。 そういう意味で、創作(または商業ベース)の女性と、現実の女性とは分けて考える必要があります。とはいえ、同じ「女性性」を扱うものですから慎重になる必要はあります。 「好きな服を着ていいんだ」というのは主に現実の女性が自発的に服を選ぶときの話で、誰かに着せれる、着せられたものに対して使う言葉ではないと自分は思います。

    元増田です。
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    男から見ると笑っちゃうほど変な服を好んで選ぶ女もいるよね。
  • コカ・コーラ(KO)の決算が好調で株価上昇した 英コーヒーチェーン大手コスタ買収についても書くよ - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも コカ・コーラ(KO)の決算記事になります。 コカ・コーラ(KO)が第3四半期決算を発表で予想を超える コカ・コーラ(KO)は9月には英コーヒーチェーン大手コスタを51億ドルで買収しました 世界のコーヒー消費量 関連記事 他のおすすめ記事 コカ・コーラ(KO)が第3四半期決算を発表で予想を超える スポンサードリンク 売上高は予想81億7000万ドルでしたが結果82億5000万ドルで 予想を超えました。 PSは予想0.55ドルに対でしたが結果0.58ドルで予想を超えました。 この好調の決算のおかげで コカ・コーラ(KO)株価が上昇しました。 コカ・コーラが42ドルぐらいまでおちれば100株は 仕込む予定だったんですけど嬉しい悲鳴です。 ちくしょう。 コカ・コーラ(KO)は9月には英コーヒーチェーン大手コスタを51億ドルで買収しました 英コーヒーチェーン大手コスタは世界中に店舗があ

    コカ・コーラ(KO)の決算が好調で株価上昇した 英コーヒーチェーン大手コスタ買収についても書くよ - A-BOUTの初心者資産運用方法
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    ここからの伸び代。
  • 驚愕…!25歳サラリーマンが、3000万円で「会社を買った」話(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(4/5)

    人工知能開発者」も合流 3カ月が経った今、経営は順調なのか。恐る恐る聞いてみると、返ってきたのは意外な答えだった。 「それまで美山精機の月商は約250万円ほどでしたが、この2カ月で、それが400万円近くまで伸びました。銀行から借りたお金は十分返していく自信がありますので、おかげさまで現在のところ経営は順調です」 驚きである。この短期間でなぜそこまで売り上げを伸ばすことが出来たのか。溝口社長によると、「大企業ならやっている当たり前のことを、当たり前に進めていっただけ」とあっさりと答えた。 「銀行に提出した事業計画書にも書きましたが、『美山精機』はもともと伸びしろがたくさんあった会社なんです。美山精機の取引先には、もっと取引量を増やしたいという要望がありましたし、新たな取引先を開拓する余地もあった。ただ、社長が高齢であったことと、従業員の数も少なかったので、あえて仕事の量をセーブしていたとこ

    驚愕…!25歳サラリーマンが、3000万円で「会社を買った」話(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(4/5)
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    いい話だな。世界の価値が増えたという話。
  • 「無印良品」が権利侵害で訴えられたとの報道 → 良品計画「中国で『無印良品』が使えなくなることはない」 - ねとらぼ

    良品計画は11月2日、中国における「無印良品」の商標権に関し「日無印良品が権利侵害で訴えられた」と報道されたことについて「中国で『無印良品』が使えなくなるということはない」とするコメントを発表しました。 良品計画の発表 良品計画は中国における「無印良品」商標の国際分類ほぼ全てを登録しており、大半のカテゴリーの商品を販売できるものの、ベッドカバーやタオルなど一部の商品区分については中国国内の別会社が同じ「無印良品」の商標を別途取得していたとのこと。そのため、良品計画は別会社の商標権について異議申し立てを行い、現在も訴訟が進行している状態となっているそうです。 今回の問題は、良品計画の子会社であるMUJI上海が、別会社が商標権を有する範囲の商品に誤って「無印良品」を使用してしまったことを理由に損害賠償等を求められたもの。これについて、2017年12月には別会社側の主張を一部認める一審判決が

    「無印良品」が権利侵害で訴えられたとの報道 → 良品計画「中国で『無印良品』が使えなくなることはない」 - ねとらぼ
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    ブランドになったから。
  • ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ(竹内 謙礼) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    ワークマンのカジュアル店はしたたか過ぎる「いま最も勢いのある会社はどこですか?」と聞かれれば、私は迷わずワークマンと答える。 へたをすれば将来的にユニクロやZOZOにとって脅威の存在になっていってもおかしくはない存在といえる。 「それは言い過ぎでしょ」 そう思われる人が多いだろう。 実際、ユニクロの今年度の売上は2兆円を突破する見込み。対してワークマンの年商見込みは800億円と20分の1程度しかない。ZOZOにしても流通額は2800億円。2社にとってワークマンは相手にもされない異業種の小さな会社といってもいい存在といえる。 しかし、それでも私はワークマンが実店舗とネットの両業界にとって厄介な伏兵企業になっていくことを予想している。 その根拠はワークマンが新たに展開する『ワークマンプラス』という店舗がとても“したたか”な戦略をとっているからである。 アウトドア、スポーツユーザーが「作業服」を

    ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ(竹内 謙礼) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    大感謝セールって何?困惑記事。
  • 「無印良品」名乗れない? 中国の“無印”に敗訴(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    中日 物議を醸した1回62球、10失点の近藤廉に戦力外通告 2009年度ドラ1の岡田俊哉ら5選手 溝脇以外は育成契約の見込み

    「無印良品」名乗れない? 中国の“無印”に敗訴(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    うふふ。
  • 厚労省:年金受給開始の繰り下げ試算 月10万円増も | 毎日新聞

    公的年金の受給開始時期(原則65歳)について、70歳まで遅らせた場合の年金水準の試算を厚生労働省が初めてまとめ、2日の社会保障審議会年金部会で公表した。夫婦2人のモデル世帯(2014年度)の場合、70歳まで働き、年金の受け取りも70歳まで遅らせると月33万1000円となり、60歳で仕事を辞めて65歳から受け取る一般的なケースより(月21万8000円)最大10万円以上増える。 年金の支給は原則65歳からだが、受給開始の時期は60~70歳の間で選べる。いつ受給を開始しても平均寿命までの受給総額は変わらない設計だ。繰り下げ受給を選択すると1カ月につき0.7%ずつ増額されるが、利用者は全体の約1%にとどまっており、制度の周知が不十分との指摘が出ていた。

    厚労省:年金受給開始の繰り下げ試算 月10万円増も | 毎日新聞
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    受給を遅らせるための布石。
  • 安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が2日の衆院予算委員会の答弁で、自らを「立法府の長」と言い間違える場面があった。首相は過去の国会答弁でも同じような言い間違えをしたことがある。 国民民主党の奥野総一郎氏が「(国会議員の)定数削減に真剣に取り組むのか」と質問。首相は「我々は15議席削減した。削減が多ければ多いほどいいのか、という議論もしなければならない」とした上で、「私はいま立法府の長として立っている」と述べた。委員会室がざわつく中、「失礼、すみません。行政府の長として立っているわけで、立法府の議員定数について、私が少ない方がいいと言うことがあってはならない」と語った。 奥野氏に続き質問に立った同党の渡辺周氏は冒頭、「定数削減を実現しなかったという大変痛いところを突かれ、相当うろたえたのか、自らを立法府の長と言う。動揺が隠せなかった」と皮肉った。 首相は2016年5月の衆院…

    安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    本心だろ。愚か者。
  • サウナーが言う「ととのう」ってどういう状態?「最強の温泉習慣」著者のドクターに聞いた|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    最近、若いビジネスパーソンの間でブームになっている“サウナ”。ただ、熱狂的な愛好家が存在する一方で、まだそのよさを理解できないR25世代がいるのも事実。 そこで11月の特集「サウナ、イカナイ?」では、さまざまな角度からサウナの魅力を徹底解剖していきます! 第1回の記事では、“言葉のプロ”である編集長たちの力のこもったプレゼンにより、いきなり奥深いサウナの魅力を知ることができました。 しかし、サウナ初心者がまだ理解できずにモヤモヤしているのは、サウナーたちが口を揃えて言う「ととのう」という言葉。 これ、医学的にはどういう状態なんでしょうか?『医者が教える最強の温泉習慣』(扶桑社)の著者で国際医療福祉大学病院の医師・一石英一郎先生に解説してもらいました。

    サウナーが言う「ととのう」ってどういう状態?「最強の温泉習慣」著者のドクターに聞いた|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    もっともらしくありがちな解説をするちょび髭。
  • 高野 徹 氏の「過剰診断」論、甲状腺検査評価部会で論破さる!: 放射線被ばくを学習する会

    10月29日、第11回「甲状腺検査評価部会」が開かれました。甲状腺がんの「過剰診断」論に基づき、「甲状腺検査には何のメリットもない」、「学校での甲状腺検査には倫理的問題がある」などと主張してきた高野 徹委員に対し、鈴木 元・座長や各委員から批判の声が集中、高野氏は完全に論破されました。 放射線被ばくを学習する会は4月2日、高野 徹氏への公開質問状を提出しました。高野氏からは未だに回答はありませんが、29日、高野氏は座長・委員の指摘に反論できず、あまつさえ、故意かミスか分かりませんが、誤った論文紹介をしていたことまで座長に指摘されました。 公開質問状の正しさが証明されたと言えるでしょう。 私たちはまた8月25日、福島「県民健康調査」検討委員会、同「甲状腺検査評価部会」に対し、甲状腺がん多発の原因を究明するよう求める申入書を送りました。鈴木元・座長は29日、高野氏の過剰診断・検査有害論は退けま

    高野 徹 氏の「過剰診断」論、甲状腺検査評価部会で論破さる!: 放射線被ばくを学習する会
    pianocello7
    pianocello7 2018/11/03
    死亡率が減ったかどうかが重要だと思ってたけどQOLを指標にしてるとか言い始めてるから議論にならない。