タグ

2011年9月2日のブックマーク (8件)

  • 「思いつく人はたくさんいるが、実際に作った人はごく少なかった」 “学び”を流通させる「Cyta.jp」

    「思いつく人はたくさんいるが、実際に作った人はごく少なかった」 “学び”を流通させる「Cyta.jp」(1/3 ページ) ネットで探したさまざまな分野の先生から、好きな場所、好きな時間、割安な料金で高品質な個人レッスンを受けられる――そんな“プライベートコーチ”サービス「Cyta.jp」(咲いたジェイピー)が静かな人気を集めている。2009年のβ版公開以来「ほぼ口コミだけ」で受講者を増やし続け、今年6月に正式オープン。総受講者数は1万人を突破した。 学べるジャンルは語学や楽器、資格など100以上。レッスン会場は全国1700カ所のカフェやレンタルスペースだ。ユーザーは希望する場所や時間をWeb上で入力すれば、厳しい採用試験を通過しているプロの講師と1対1の対面レッスンを受けられる。レッスン後はSNS風の「マイページ」で、メッセージのやり取りや写真の共有などを通じて講師と継続的にコミュニケーシ

    「思いつく人はたくさんいるが、実際に作った人はごく少なかった」 “学び”を流通させる「Cyta.jp」
    pho
    pho 2011/09/02
    『「誰でもなれる先生に教わりたい人はいない」と、独自の採用基準に基づきシビアな採用を続けている。』こういうこだわりが大事なんだろうな。
  • 学術出版という封建制

    西洋世界でもっとも無慈悲な資主義者は誰だろうか? 彼らの独占の仕方の前では、ウォルマートさえ街角の個人商店にすぎず、 メディア王マードックでさえ社会主義者に見える。 そのような候補者は限りなくあるだろうが、 私が一票を投じる先は銀行でも保険屋でもない。 学術出版社である。 科学や最先端研究を理解することが望ましいということには、誰もが賛意を惜しまない。 最新の知識を欠いては安定した民主的決定は不可能だ。 しかし出版社はその門の前に立入禁止の札を掲げる。 タイムズ紙やサンデー・タイムズ紙をアクセスするのに24時間あたり1ドルという、 マードック流の購読システムには飽き飽きしている人も多いだろう。 しかし、少なくともその期間内はいくつでも記事を読めるし、ダウンロードしておくこともできる。 エルゼビアの出版する学術雑誌では、1つの論文を読むのに31.50ドルかかる(原注1)。 シュプリンガーは

    学術出版という封建制
    pho
    pho 2011/09/02
    誰が書いたかという先入観なく読めるのがいい。論文を読みたかったら金持ってる大学に行けばいいってことなんだろうな。
  • 「URLを起動するだけのAndroidアプリを量産する無料Webサービス」を作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    市場背景: 小さいマイクロ案件でよくあるのが「指定したURLを起動するだけのAndroidアプリが欲しい」という話が異状に多いです。だいたいなんかのついでなんですけど。うちでは5万円~くらいで売ってます。分かりやすく言えばドコモマーケットのショートカットアイコンみたいなやつですね。 用途はスマホサイトへの誘導です。EC、デジコン関係なく需要があるようです。現状、スマホサイトの集客方法が無いので。 また、Androidアプリ開発は予算が高いのでHTMLに逃げたい人に多いです。予算がだいぶ減るらしい。(某大手広告代理店談) ツール化して、公開したらスキル無い人でもこれで商売できる気がしてきたので作りました。 ←こんなのと同じやつ。 サービスの概要: 「指定したURLを起動するだけのAndroidアプリを作成するWebサービス」を作りましたので、皆さんご自由に使ってください。 当然ですが、作った

    「URLを起動するだけのAndroidアプリを量産する無料Webサービス」を作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    pho
    pho 2011/09/02
    「法人商売なので、値段は皆様の会社の規模と、クライアントのフトコロ具合としかいいようがないです。」結局のところそんなもんだろうな。
  • 完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい

    コンビニとスーパーのいいとこどりを目指したダイエーの都市型品スーパー「foodium」ですが、3年半ぶりに関西に進出した「foodium堂島」は店舗の実に3分の1以上が手軽にさくっとべられる系の「中カテゴリー」となっており、合計約300品目あるデリカ売場を中心に圧倒的な品揃えとなっています。 これが入り口すぐのところにあるデリカ売り場 サクサクチキン南蛮弁当 照焼きチキンの彩り弁当 豚玉 紅鮭のおにぎり たらこや明太子もあり これはセレクトボックスというもので、ご飯類200円+おかず類280円で好きなように組み合わせられるというもの 5種類のごはんと5種類のおかずを組み合わせる、というわけ おかずいろいろ 紅鮭ごはん・三種のきのこご飯などなど フルーツもいっぱいでちゃんとべやすくなってます 生ゼリーがいっぱい サラダ系のお総菜も種類が豊富 割と適量の多すぎず少なすぎずという感じで、

    完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい
    pho
    pho 2011/09/02
    ダイエー迷走してたけど、いい感じになってきたのかな。
  • 小沢健二トリビュートアルバムを夢想する - in between days

    まだ暑さも盛りの頃だったか、なにかのコンピで小沢健二のカバーが収録されるというニュースを読みました。誰かがオザケンをカバーするとなるといつもいつも「今夜はブギーバック」か「ラブリー」かなので、またそれかと詳細を見たらその2曲ではなかったけれど、やっぱり別のメジャーミュージシャンがすでにやってる曲だったのでファンの方には申し訳ないけどちょっとガッカリしたのです。 たまには「ラブリー」や「今夜はブギーバック」や「僕らが旅に出る理由」じゃないカバーも聴きたいなあ。とくに小沢くんがやっている音楽はずっとソウル・ミュージックだとおもうんので、かなりガッツのあるソウル・ミュージックだとおもうので、もっとガッツリとソウルフルな、黒っぽいシンガーが歌うのはどうだろう。ブギーバックもオリジナルの16小節のラップパートで。 という「もしものオザケントリビュート」をぼくはこれまでもズっーっと妄想してきたんだけど

    小沢健二トリビュートアルバムを夢想する - in between days
    pho
    pho 2011/09/02
    ボーナストラックまで考えているのが素晴らしい。
  • 料理とプログラミング、テクノロジーの関係を考える「Cooking for Geeks!」開催 - クックパッド開発者ブログ

    新刊『Cooking for Geeks』の出版を記念し、クックパッドと共同イベントを開催します。 オライリー・ジャパン/Make: Japan Booksの9月の新刊『Cooking for Geeks』は、その書名が表すように、ギーク、エンジニア、プログラマのために書かれた料理です。料理の基と、さまざまなレシピの背後に隠れたアルゴリズム(化学反応)を詳しく解説し、料理を作ること、そしてべることをもっと楽しい体験にするための「クックブック」となっています。 書の発売を記念して、さまざまなアイデアを持つエンジニアのみなさんと一緒に、料理とプログラミング、テクノロジーとの関係を考えてみようというイベントが今回の「Cooking for Geeks!」です。当日は、スピーカーのみなさんの料理に関する発表と『Cooking for Geeks』に掲載されている料理を楽しむことができます

    料理とプログラミング、テクノロジーの関係を考える「Cooking for Geeks!」開催 - クックパッド開発者ブログ
    pho
    pho 2011/09/02
    液化窒素でアイスクリームを作る本の邦訳が出るらしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    pho
    pho 2011/09/02
    機能的な差異はわかったけど、デジタルカメラ間でコピーできて何がうれしいんだろう。
  • SWOT分析

    2024.11.21マーケティング 外国人材を受け入れている企業データをご提供! ~外国人材活用データ~

    pho
    pho 2011/09/02
    変な名前の会社が倒産したと思ったら、普通の記事だった。