タグ

2009年5月7日のブックマーク (22件)

  • Googleドキュメントでも集中して物書きに勤しむ·WriteRoom for Google Docs MOONGIFT

    背景や余計な機能を一切見せず、物書きだけに集中できるソフトウェアがWriteRoomだ。当サイトでも類似のソフトウェアを幾つも紹介してきた(Dark Room:Windows、PyRoom:Linux、Writespace:MS Word、TextRoom:Windows/Linux、JDarkRoom:Java)。 これがGoogleドキュメントとはにわかには信じがたい… そこにまた新しいタイプのソフトウェアが登場した。対象となるのはGoogleドキュメントだ。 今回紹介するフリーウェアはWriteRoom for Google Docs、Googleドキュメント用WriteRoomだ。 WriteRoom for Google Docsはユーザスクリプトとして動作する。最適なのはFirefox + Greasemonkeyではあるが、他のブラウザであってもユーザスクリプトが動作すれば使

    Googleドキュメントでも集中して物書きに勤しむ·WriteRoom for Google Docs MOONGIFT
    pho
    pho 2009/05/07
    これはよさげ
  • サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました

    Google の検索結果は、PageRank™ と呼ばれるテクノロジーで、ウェブのリンク構造全体を調べ、どのページが最も重要かを判断して表示しています。検索エンジンが、ユーザーの皆さんが探している情報に対して、「あなたの必要なものは、この情報ではありませんか」「この情報があなたが探している情報に関連度が高そうです」と表示しているのです。 情報を探すのにはいろいろな手段がありますが、検索のヘビーユーザーの皆さんにとっては、検索結果の表示順位をカスタマイズできると、より情報探しがはかどるのではないでしょうか。 日サービスを開始したサーチウィキを使えば、自分の好みに合わせて Google のウェブ検索結果の表示をカスタマイズすることができます。ウェブページの表示順位を変更したり、検索結果にサイトを追加したり削除したりできるほか、検索結果にコメントをつけることもできます(作成したコメントは、全て

    サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
    pho
    pho 2009/05/07
    日本語も対応されたか
  • カーボンフリー版のフラーレン亜種 | スラド サイエンス

    Regensburg 大学の Manfred Scheer らによる研究グループは C80 フラーレンの相当品である二十面体の分子を、世界で初めて炭素を使わずに合成したという (EurekAlert の記事より)。 五リン化鉄と塩化銅を原料に、カルボラン酸テンプレートによって組み立てられた分子は、20 個の銅原子と 60 個のリン原子から成り、リン 5 原子による 12 個の五員環と、銅 2 原子とリン 4 原子による 30 個の六員環によってカルボラン酸が中に閉じこめられているような形状であるという。 独 Angewandte Chemie internatinal edition へ研究成果が投稿されたようだが、タレコミ人では詳細を確認できなかった。詳しい人の解説を希望する。

    pho
    pho 2009/05/07
    図があるのでわかりやすい
  • Discovery Channel Hangzhou Bay Bridge

    pho
    pho 2009/05/07
    プロジェクトXっぽいな。見たことないけど。
  • 新型インフルエンザ、発症7日以内に治療した患者の大半は回復する | スラド

    メキシコ市内の病院で新型インフルエンザの治療にあたる医師が、発症後7日以内に治療を受けた患者は大半が回復していると語った(朝日新聞の記事)。 国立呼吸器系疾患研究所付属病院のアンハラ・イゲラ感染症部長は、朝日新聞の電話インタビューに対し、死亡例の大半はただの風邪だと思い医療機関に受診しなかった人たちだと語った。15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。この病院では新型インフル症例を国内最大規模で扱っているが、知識が広まった結果として受診が遅れるケースが減り、ここ数日間は死者が出ていない。

    pho
    pho 2009/05/07
    ただの風邪と思うと危険
  • メディア掲載実績 - 株式会社はてな

    メディア掲載実績 - 株式会社はてな

    メディア掲載実績 - 株式会社はてな
    pho
    pho 2009/05/07
    自転車ツーキニスト
  • グーグル・ブック

    pho
    pho 2009/05/07
    scansnapとplusのカッターで電子化
  • 中国 シュナイダー訴訟和解 アップデート

    pho
    pho 2009/05/07
    アメリカみたいにゆるゆるになるのかな。
  • Transcript: General David Petraeus, Distinguished Military Leader Award 2009 | Atlantic Council

    pho
    pho 2009/05/07
    これがtranscriptっぽい
  • General David Petraeus: Atlantic Council Awards Dinner, 2009

    pho
    pho 2009/05/07
    General David Petraeus/なんで笑ってるか3回くらいみてやっとわかった。これは面白い。
  • CFO.com | News for CFOs

    pho
    pho 2009/05/07
    知的財産のマーケットプレイスができて、ますます売却しやすくなっているみたい。
  • How to invest in litigation - May. 4, 2009

    pho
    pho 2009/05/07
    訴訟への投資。金づるをいろいろ探すんだな。
  • モヒカン男らがボウガンらしき物で武装して牛を盗んで食べる…アメリカ : 痛いニュース(ノ∀`)

    モヒカン男らがボウガンらしき物で武装して牛を盗んでべる…アメリカ 1 名前: ハクモクレン(catv?):2009/05/06(水) 10:57:26.32 ID:qCnEB7mQ● ?PLT 失業中の若者ふたり、空腹のあまり子牛を盗んでべる 失業中でおなかをすかせた男ふたりが近くの納屋から子牛を盗み、矢を射ったうえ喉をかき切り、肉を焼いた。数週間前に酪農家が牛が消えたと通報したとき、デヴィッド・ロヒナー容疑者 (21)とティモシー・ウェルチ容疑者 (18) はロチェスターの20マイル南東に位置するパルミラでキャンプをしていた。州警察のジョン・スタッブ捜査官が語った。 当局は納屋の近くと川で、血まみれの矢と牛のからだの一部を発見していた。 ふたりの男性は最初、鹿を撃ったと証言した。しかし当局は後に、このふたりが キャンプ地からブランドン・ホードさんの納屋まで歩き、押し入ったものと特定し

    モヒカン男らがボウガンらしき物で武装して牛を盗んで食べる…アメリカ : 痛いニュース(ノ∀`)
    pho
    pho 2009/05/07
    どこから突っ込めばいいんだか。実写版の撮影でもしてたのかな。
  • 中国の競争 : 犬も歩けば どこかにあたる

    娘のプチ留学中の中国の幼稚園。 インフルエンザの警戒のため、入口で全員が空港並みの検査を受ける。 ここの幼稚園は、大学が勢ぞろいする五道口にあります。 90パーセントが中国人 10パーセントが外国人という感じでしょうか。 ↓驚いたのが、朝、アメリカ人の先生が玄関にいて、幼児が各自コミュニケーションする。話ができたらシールをもらえるコーナー。 この幼稚園はインターナショナルではないので、お遊びみたいなものだろう、とたかをくくっていたら、5歳がフツーに英語を話している。単語数もかなりある。 この国の子供たちは、とにかくとにかくとにかーーく、勉強させられる。 勉強して大学いかないと、そして英語くらい話せないと一生貧乏だ、ということを親が身にしみて知っているからだ。 教育がないと給料が10倍も20倍違う。だから皆必死。 今回の20日間中国の幼稚園に留学した娘。 親戚に言わせれば、娘の中国語はほぼ問

    中国の競争 : 犬も歩けば どこかにあたる
    pho
    pho 2009/05/07
    寒気がした
  • ソニーの「楽しく体感して学べる科学館」、6月1日にリニューアル。

    盛田昭夫氏とともにソニーを創業した井深大氏が、会社設立の目的の一項目として謳った「国民科学知識の実際的啓蒙活動」(ソニーの設立趣意書)に基づき、東京・台場に2002年7月にオープンした科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」。これまで100万人以上が来場した人気施設だが、今年2月26日から大規模な改修工事を開始、現在は休館の状態が続いている。そんな改修工事も残りあとわずか。リニューアルオープンの日取りも、6月1日午前11時からに正式決定した。 「ソニー・エクスプローラサイエンス」は“楽しく体感して、学べる”がコンセプトの科学館。ソニーが持つエレクトロニクス製品や、エンタテインメント・コンテンツ(映画音楽ゲームなど)に活用される最新技術の基礎を集約した施設だ。 リニューアルされる「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、「光、音、エンタテインメントを楽しく学べる体験型科学館」がテーマ。こ

    pho
    pho 2009/05/07
    CSLオープンハウスもそろそろかな
  • Embassy of Japan in Singapore

    pho
    pho 2009/05/07
    自宅隔離命令とか出てるのか
  • タタ、「ナノ」予約注文で資金繰りに一息  JBpress(日本ビジネスプレス)

    インド最大の自動車メーカー、タタ・モーターズは、新型車「ナノ」を売る画期的な仕組みを通じて、英国の高級車ブランド「ランドローバー」および「ジャガー」買収のために借りた30億ドルの短期債務の借り換えまでの時間を稼いだ。 タタは、4月25日に締め切られた16日間の予約注文期間で、世界一安い小型車ナノの初回受注台数が20万3000台に達したと発表した。前払いの予約注文による受注額は合計250億ルピー(約500億円)に上る。 前払いの予約注文で約500億円の「運転資金」 同社は7月にナノの出荷を開始する予定で、2010年末までに受注台数の半分しか納車できないことを明らかにしている。これによって、来月期限を迎える債務の借り換えを完了するまでの資金繰りが楽になる。 「受注台数は私が予想していた50万台よりは少ない。しかし無論、今はいくらであってもカネが入ればいい。これはタタ・モーターズの資金繰

    pho
    pho 2009/05/07
    ここを乗り越えればけっこう優位に立てそうだ
  • Free Automated Number Plate Recognition Software | ANPR news

    PIXELCASE | Automatic number plate recognition software for cars, drones, phones and CCTV | USA | Australia | New Zealand | UK Automatic Licence plate recognition software for Police, rangers, officers and security | Vehicle ANPR | Drone ALPR | Mobile ANPR

    Free Automated Number Plate Recognition Software | ANPR news
    pho
    pho 2009/05/07
    これはすごい
  • アマゾン、大画面の新電子書籍リーダー「Kindle DX」を発表

    ニューヨーク発--Amazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は米国時間5月6日、待望の大画面の電子書籍リーダー「Kindle DX」を市内中心部のペース大学の講堂にて公開した。Kindle DXは、パーソナルおよびプロフェッショナルドキュメント、新聞、雑誌、さらには潜在的に非常に大きなターゲット市場となる教科書など、多彩な読者層が対象となっている。

    アマゾン、大画面の新電子書籍リーダー「Kindle DX」を発表
    pho
    pho 2009/05/07
    なかなか良い感じになってきた
  • 中国网易彩票官网-百度百科

    pho
    pho 2009/05/07
    光る絆創膏。これはアレゲだ。
  • better place社へ行ってきました - MOTの授業 | A Golden Bearの足跡

    今週月曜日に、授業のコンサルティングプロジェクトでbetter place社を訪問してきました。better place社はこのブログでも過去に何度か登場していますが、端的に言うと、電気自動車の普及を促すために、携帯電話のビジネスモデルを導入しようとしている企業です。DoCoMoやSoftbank、AUがアンテナを日中に設置し、携帯電話端末を1円で販売し、通話料で収益をあげているように、better place社も、充電できる場所を一杯整えて、電気自動車を安価で販売し、充電した分だけ収益を得ようとしています。すでに、イスラエルでは大統領が強く推進し、19社がBetter Placeの顧客パートナーになるまでに進んでいるようです。他国では、デンマーク、オーストラリア、カリフォルニア州が導入を決定しています。これを受け、自動車も日産、他、幾つかのメーカーがBetter Place向けに車両を

    better place社へ行ってきました - MOTの授業 | A Golden Bearの足跡
    pho
    pho 2009/05/07
    「バッテリーチャージの課金モデルが各社の新たな収益源である」そこにシフトしてきているのか
  • オバマ大統領の実績:超多忙な100日  JBpress(日本ビジネスプレス)

    4月27日、大型旅客機がマンハッタン上空を低空飛行し、そのすぐ後ろを戦闘機が追跡していた。当然のことだが、ニューヨーク市民はパニック状態に陥った。 後になって、その飛行機が実はエアフォースワン(大統領専用機)で、広報用の写真撮影のために自由の女神の上空すれすれを飛行するようホワイトハウスから指示されていたと分かっても、面白がる人はほとんどいなかった。 バラク・オバマ大統領を中傷する人々にとって、この出来事は、中身よりもスタイルを重視する新大統領の傾向を申し分なく示すものだった。ある保守派のブロガーは、「フォトショップを使った方が安上がりだったのでは?」と問いかけた。 就任してから100日が経過した後も、オバマ大統領は、大統領候補として彼を軽蔑していた人たちに今も軽蔑されている。だが、彼らは少数派だ。 誌(英エコノミスト)のためにユーガヴとポリメトリックスが共同で実施した世論調査は

    pho
    pho 2009/05/07
    よくまとまっている。「オバマ大統領がばら撒いているカネが借金であり、大統領は米国に将来の増税という運命を背負わせていると主張している」やっぱりこういう意見があるんだな。