タグ

2008年4月21日のブックマーク (2件)

  • 『窓使いの憂鬱』で「親指コントロール」

    #### マイナなツールに光を! 実は、ここ数ヶ月ほど『窓使いの憂』をいじくりまわしています。ここの更新が滞っていた原因のひとつだったり。 窓使いの憂 簡単に言うとWindows2000, WindowsXP で動く汎用キーバインディング変更ソフトなのですが、アプリケーションソフト毎にキーバインドを変更できたり、日本語入力だけをカスタマイズできたり、細かい指定ができるのが素晴らしい! ただ、設定を変更するためには*独自フォーマットのテキストファイル*を編集する必要があります。このあたりが、「初心者お断り」なツールと言われるところですね。 自分も、去年くらいから識っていましたが、何となく手が出せずにいました。──が、よく考えたら[Xyzzy](http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/ “でたんやる気のない謎のぺぇじ”)の設定を*チマチマ変更するのが好き*な自分に、し

    『窓使いの憂鬱』で「親指コントロール」
  • いま自らに問いかける「私自身の核」とは何か:シリコンバレーからの手紙139

    「五年以内に十二カ月から十八カ月の『サバティカル』を絶対にとる」 と一年三カ月前に書いた。サバティカルとは「研究のための長期休暇」の意味だが、この四月より、まずは「モノを書くこと」に関するサバティカルに入ることにした。業の経営コンサルティングの一環で書く仕事を除き、の執筆や雑誌への寄稿をしばらくすべて休止する。 足掛け十三年にわたって休むことなく続けてきた連載も、今号と次号で終了する。連載開始時には三十五歳だった私も四十七歳になった。人生でいちばん大切な期間を誌とともに過ごしたという思いが強く、連載には深い愛着を持って取り組んできた。しかし、もっとも大切なことをやめないと新しい展開は拓けない。そんな私の決意を、誌編集部にご理解いただけたことを感謝している。 仕事の何から何までをすべてやめる「サバティカル理想主義」を追求すると、永久にサバティカルなど取れまいとあるとき悟り、

    petitetoyo
    petitetoyo 2008/04/21
    ネットは広大だと言った草薙素子を彷彿とさせる。人生を変えるには時間配分をドラスティックに変えるしかない。