タグ

2007年10月9日のブックマーク (7件)

  • 地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一

    社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は2日、デジタル放送の新録画ルールにおいて、名称を「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」に統一すると発表した。 地上デジタル放送録画番組の現在の運用方法である「コピーワンス」については使い勝手の悪さなどを理由に見直し作業が進められ、8月の総務省情報通信審議会にて、録画した1番組について9回までのコピー、10回目でムーブという新方式への移行が提案された。 現在、新運用ルールへの移行に向けた検討作業に着手しているが、「報道で様々な表現が使われて混乱が生じかねない状況になっていた」として、JEITAの関係事業委員会とコンテンツ保護検討委員会が呼称を「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」決定した。ダビング10の読みは“ダビングテン”。 JEITAでは、ダビング10への移行にあたり、新名称とともに、以下の注意事項を訴えていく。 ダビング10はデジタル

    osito
    osito 2007/10/09
    copy/duplicationとdubは厳密には違うんだよな、ってのはともかく。デジタルですら再圧縮で劣化するから、ましてやアナログコピーは解禁されて当たり前。これで秘密の箱なしで堂々と安心して私的複製できるので少し便利。
  • 母乳で伝わる遺伝子 - NATROMのブログ

    無知と偏見は連鎖する。病気の原因がわかっていなかったのがハンセン病患者に対する偏見の一因である。ハンセン病は感染症であり、感染力は非常に弱いことが周知されれば、「ハンセン病は患者が過去に犯した悪行に対する報いだ」などという偏見は消えていく。ハンセン病患者に対する偏見・差別は残っているが、少なくとも現代日においてハンセン病を業病扱いすれば、発言者は知性を疑われる。知識は、偏見や差別に対する武器になる。 さて、私が以前から注目していた■心に青雲というブログがある。ブログ主は「空手道場主宰」で、エントリーにはしばしば「わが流派の最高幹部」の教えがよく登場する。「わが流派」とは、南郷継正氏が主催する空手道玄和会だと思われる*1。このブログではいささか私たちが知っている科学とは相容れない主張がなされている。たとえば、発達障害に関する一般的な学説を否定し、「原因は親自身の生活過程にある」と断言する。

    母乳で伝わる遺伝子 - NATROMのブログ
  • http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY200710070156.html

    osito
    osito 2007/10/09
    こういう時、「それは間違い」と指摘する人は「危機意識が無い」「変質者の肩を持っている」とレッテルを貼られがち。そしてデマはさらに広まっていく。
  • 恋愛系アニメが多すぎて - 星火燎原

    どれがどれだったか混乱してきた。特にギャルゲ系統はパターンが決まり切ってるからややもするとごっちゃになる。 ここらで第一話のストーリーを整理しとくか。 Myself;Yourself 幼少時に引っ越した男が何か問題抱えて久しぶりに昔の街に帰ってきたけど、好きだった女の子の顔が分からずに殴られる。 CLANNAD ダメ親の息子が怪しい留年女と関わったら、なんか家族の絆とか感じちゃった。 ご愁傷さま二ノ宮くん やたら強い男のところに男性恐怖症のサキュバス体質女が押しかけ女房する。 ef - a tale of memories. アルツハイマーの眼帯少女と仲良くなった夢見がちな男、行動に脈絡のない積極女に迫られる平凡男。 D.C.II 超能力使える男が変な学校に通ってて、そこで幼馴染みに告られる。 キミキス 年上の幼馴染みの女が帰ってきた途端、二人の男がそれぞれ意中の女生徒と急接近。幼馴染みの

    恋愛系アニメが多すぎて - 星火燎原
    osito
    osito 2007/10/09
    逆に私は典型的なジャンプ系漫画についてけない事が多いかも。ジャンプ系漫画のお約束がわかれば面白いと思うのかもしれないけど。萌えアニメも同じじゃないかな? もちろん好き嫌いの個人差はあると思うけど。
  • 15年くらい前の自作マンガを発見しました:ハムスター速報 2ろぐ

    クリックで拡大できます。が意味があるかはわかりません。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/07(日) 19:51:04.67 ID:x/ucVa+I0 表紙です その裏です ttp://www.vipper.net/vip358073.jpg 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/07(日) 19:53:31.75 ID:8+X4s1QO0 もうこれ以上見せないでくれ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/07(日) 19:55:08.56 ID:hlEIGfCP0 弟とか妹が描いた、って言わないとこに侠気を感じた。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/07(日) 19:55:36.16 ID:2OwCXoAW0 これはひどいwww 7 :以下、名無

    osito
    osito 2007/10/09
    ページが進むにつれて、子供ながらも、段々絵が上手になっているかも。とは言え、ストーリーはすごくハチャメチャで理解しがたいけど。でもこういうのをのびのびと楽しんでこそ子供。
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    osito
    osito 2007/10/09
    私の子供時代、つまり20年以上前もそんな感じだった。しかも女子は男子より悪知恵に長けているから、先生や周囲の子を味方に付けてうまく立ち回ろうとするし。
  • livedoor

    osito
    osito 2007/10/09
    「非モテ=犯罪者」というラベリング。