先日、ノースウェスタン大の経済学者、ベン・ゴラブ(Ben Golub)がこんなツイートをしていた。 ベン・ゴラブ:ときどき思い出すのが、経済学を研究していると言ったら、(例えば)歴史学を専攻している学生から、スミスやマルクスをきちんと学んでいないのかと驚かれたことだ。 マウント・ホリヨーク大学の英文学者、アレックス・マスコウィッツ(Alex Moskowitz)は、ほとんどの経済学者がスミスもマルクスも読んでいないことを受けて、経済学を「フェイク」呼ばわりし、「経済学はその知識生産の手段を適切に歴史化してこなかった」と断じた。 アレックス・マスコウィッツ:経済学者は毎日毎日、経済学が学問としてフェイクであることを白日の下に晒している。 経済学はなぜ真の学問ではないのかとこれまでたくさんの人に質問をされた。それは、経済学が自らの知識生産の手段を適切に歴史化してこなかったからだ。マルクスやスミ
![ノア・スミス「経済学者はマルクスを読むべきか?」(2025年1月13日)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1475a9c5bb25661429e7cb7af92ea1ff4e0584c7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fi0.wp.com%2Fecon101.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F01%2F%25E3%2583%259E%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B9.webp%3Ffit%3D922%252C733%26ssl%3D1)